• No.1490486
    匿名

    今の時代、発達グレーの子多くないですか?
    審査基準が変わったのかな。

    • 共感2
25件の返信を表示中 - 51 - 75件目 (全96件中)
  • [51]
    匿名

    >>48
    どんだけ上から目線なのw
    身近なところにいないと理解は難しいよ。
    親がそういう教育を受けていないから、子供から相談されても「困ってる人がいたら助けてあげて」くらいしか言えない。
    支援級は学校の1階の隅っこ。通常級と交流してるというのは建前で実際はそんなもんじゃない。
    まず制度そのものに問題があるよ。
    通常学級を任せられない教師が担当することもあるし、教科書程度の知識で、単に異動させられたからやるだけの人もいる。

    • 共感3
    522020年5月12日9時40分匿名>>51 どこが上から目線なの?
    1
    [52]
    匿名

    >>51
    どこが上から目線なの?

    • 共感12
    [53]
    匿名

    私はADHDグレーゾーンです。子どもの時は田舎だったし「ちょっと手のかかる子」くらいで済まされてて、大人になって自分で検査を受けに行きました。
    マジレスすると言語性IQに比べてかなり運動性IQが低く(境界域)で、グレーゾーンの診断でした。
    多くなったのではなく私みたいな子が、放置されずに支援を受けられるようになった、それだけのことなのでは?

    • 共感8
    [54]
    匿名

    >>44
    転校先の学校がモデル校らしくて、支援級に入らない子には通級指導(週に一コマくらい授業抜けて個別支援してくれる)もやってる。
    クラスに3人くらい支援受けてる子がいるみたいで、そんなにいるの!?と思った

    • 共感2
    [55]
    匿名

    >>31
    できないから障害、言い方!

    • 共感0
    [56]
    匿名

    >>49
    それはおそらく起立性調節障害のことを言ってるのかな?
    体の症状としての障害であって、発達障害とは別だよ。

    • 共感0
    [57]
    匿名

    >>45
    マジレスすると特別養護学校に入れる基準があるよー

    調べてみて。

    支援学級でも支援学級がいいか普通学級でもやっていかれるか面談(試験)があるんだよー

    あなたはただ単に発達障害者を差別したいだけなんだと思うけどね

    • 共感3
    632020年5月12日14時36分匿名>>57 知ってるよ? は?差別?どこが? 養護学校だと教師も多いし、変な話一対一とかで見てもらえるじゃない。 手厚いって事を言いたかったんだけど。 何が差別なんだろう? 養護学校が差別だと思ってるのはむしろアナタでしょ。
    1
    [58]
    匿名

    小学生や中学生の時、変な子や変わってる子とか頭悪い子って言われてた子が今病名がついただけなのかなって。

    • 共感1
    [59]
    匿名

    >>50
    私へのレス見逃してました。
    うん。
    もし学校側に、自分の子は発達障害(軽い、グレー等含め)だと言う事を伝えた上でのその扱いなら確かに教師に問題があるね。
    でもね、個人的にあの先生とは合わない、好きじゃないとかなら分かるんだけど、教師を馬鹿呼ばわりしちゃう親って、やっぱり私は苦手なんだよな。
    私の周りの小さい世界の中だけで言うと、そういう親ほどロクに躾もしてなかったり子供の素行の悪さにも開き直ってたりするタイプなんだもの。

    • 共感2
    642020年5月12日15時15分匿名>>59 確かに言い方っていうものもありますね。 支えてもらう方も、支えてくれる方も言い方一つで変わりますもんね。 素がでると方言がでて強い口調に聞こえてしまったりするので周りにお世話になっている分私も気をつけます!
    1
    [60]
    匿名

    >>30
    人違い。
    まず産んでからにして。

    • 共感0
    912020年5月19日15時53分匿名>>60 ごめん、理解不能
    1
    [61]
    匿名

    >>23
    しつこいね!ここってそんなこと関係ある⁈

    話し言葉として通じるし

    • 共感3
    622020年5月12日14時18分匿名>>61 気になるんでしょうね。 こだわりが強いのも障害の1つですかね。
    662020年5月12日15時32分匿名>>61 こだわり、特徴、過集中
    2
    [62]
    匿名

    >>61
    気になるんでしょうね。
    こだわりが強いのも障害の1つですかね。

    • 共感4
    [63]
    匿名

    >>57
    知ってるよ?
    は?差別?どこが?
    養護学校だと教師も多いし、変な話一対一とかで見てもらえるじゃない。
    手厚いって事を言いたかったんだけど。
    何が差別なんだろう?
    養護学校が差別だと思ってるのはむしろアナタでしょ。

    • 共感0
    652020年5月12日15時15分匿名>>63 落ちつけ。 とりあえず今は養護学校と呼ばないし、支援級との違いも含めてまず調べてみな。
    682020年5月12日15時38分匿名>>63 ちょっとこの人、何言ってるか分からない。 発達障害は特別養護学校(特別支援学校)にいけ、ってコメントがあったから、 発達障害者だからといってみんなが簡単に特別養護学校(特別支援学校)に行けるわけじゃないやってコメントしたんだよ? あたなが発達障害だからといって誰もが簡単に行けないこともし知ってるならただ単に発達障害者を差別したいだけなんだね、って言ったの。 熱くなるってことは図星なんでしょ? 私には発達障害の息子がいるから差別も何もないよ。
    712020年5月12日17時05分匿名>>63 今は特別支援学校と呼びます そして、一対一で担任するのは重度重複と認められた児童に対してのみで 肢体不自由校(要するに車椅子の子供達)でも、担任一人に対して児童二人とか三人です。もちろん給食や排泄などに関しては介護職員などを配しているので一対一です 知的校の場合は知的の手帳が入学時に必要となります(医師の意見書でも可の所もある) なので、発達グレーの子はほぼ入学できません
    3
    [64]
    匿名

    >>59
    確かに言い方っていうものもありますね。
    支えてもらう方も、支えてくれる方も言い方一つで変わりますもんね。
    素がでると方言がでて強い口調に聞こえてしまったりするので周りにお世話になっている分私も気をつけます!

    • 共感2
    862020年5月13日0時23分匿名>>64 レスありがとう。 うんうん、結局さ、そこなのよ。 最終的には、障害あるなしなんて関係ないと思うのよ、人間関係って。 うちの子は発達障害ではないけど、学校に行く用事がある時には、娘のクラスの子見掛ければ、〇〇ちゃん、元気?いつもありがとうね、って声掛けるの。 そういう小さいコミュニケーションの積み重ねって大事だと思うし、お世話になってるのは健常者だろうが障害者だろうが、お互い様だからね(^-^)
    1
    [65]
    匿名

    >>63
    落ちつけ。
    とりあえず今は養護学校と呼ばないし、支援級との違いも含めてまず調べてみな。

    • 共感8
    [66]
    匿名

    >>61
    こだわり、特徴、過集中

    • 共感0
    [67]
    匿名

    顔真っ赤w

    • 共感1
    [68]
    匿名

    >>63
    ちょっとこの人、何言ってるか分からない。

    発達障害は特別養護学校(特別支援学校)にいけ、ってコメントがあったから、

    発達障害者だからといってみんなが簡単に特別養護学校(特別支援学校)に行けるわけじゃないやってコメントしたんだよ?

    あたなが発達障害だからといって誰もが簡単に行けないこともし知ってるならただ単に発達障害者を差別したいだけなんだね、って言ったの。

    熱くなるってことは図星なんでしょ?

    私には発達障害の息子がいるから差別も何もないよ。

    • 共感1
    692020年5月12日15時40分匿名>>68 誤字脱字になってしまい読みにくくてごめん。
    702020年5月12日16時49分匿名>>68 親が一番の差別者な事もある。
    2
    [69]
    匿名

    >>68
    誤字脱字になってしまい読みにくくてごめん。

    • 共感0
    [70]
    匿名

    >>68
    親が一番の差別者な事もある。

    • 共感3
    722020年5月12日17時18分匿名>>70 はい?????
    752020年5月12日17時57分匿名>>70 ん? どした? 私の誤字脱字で分からなかった?
    2
    [71]
    匿名

    >>63
    今は特別支援学校と呼びます
    そして、一対一で担任するのは重度重複と認められた児童に対してのみで
    肢体不自由校(要するに車椅子の子供達)でも、担任一人に対して児童二人とか三人です。もちろん給食や排泄などに関しては介護職員などを配しているので一対一です
    知的校の場合は知的の手帳が入学時に必要となります(医師の意見書でも可の所もある)
    なので、発達グレーの子はほぼ入学できません

    • 共感4
    [72]
    匿名

    >>70
    はい?????

    • 共感1
    [73]
    匿名

    昔はこの人なんだかおかしいと周りに思われながら今ほど診断が下されなかっただけじゃない?

    • 共感0
    [74]
    匿名

    おかしい
    変わってる
    天然

    イコール発達障害に持つイメージということね

    • 共感1
    762020年5月12日18時10分匿名>>74 実際は違うんだよね
    772020年5月12日18時27分匿名>>74 空気読めないとか片付けられないとかも
    2
    [75]
    匿名

    >>70
    ん? どした?

    私の誤字脱字で分からなかった?

    • 共感1
25件の返信を表示中 - 51 - 75件目 (全96件中)