- このトピックには81件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年、 7ヶ月前に更新されました。
-
2019年2月17日(日) 17時45分33秒 No.96522匿名ゲスト
母親になるってデメリットが多すぎて
少子化や、子無しを選ぶ人が多いの分かるよね。そりゃあ可愛いんだろうし、居れば幸せだと思うけど、
居なきゃ居ないで
子を持つ幸せは分からないけど
それなりに自由に幸せに生きられるしね。年老いたときに子供が面倒見る時代は終わったし
孫ができるとも限らないしね。- 共感31
-
2019年2月17日(日) 17時55分42秒 [1]思うーーーゲスト
欲しいって人もいるけれど、けいざい
- 共感6
2019年2月17日(日) 18時07分02秒 [2]匿名ゲスト今は大学出て当たり前の時代だし、
子供に奨学金背負わすのも可哀想だしうちは余裕ないから産んでも1人。できなくても不妊治療とかはしない。
こんな時代に、生んでも可哀想かも、くらいに思ってる。- 共感15
2019年2月17日(日) 18時15分12秒 [3]匿名ゲストわかるよね。
って誰に言ってんの?
サッパリ分からんのですが。- 共感14
2019年2月17日(日) 18時17分11秒 [4]匿名ゲスト母親になる事のデメリットって何?
それならきっと子無しのデメリットもあるよね?
いちいちデメリットばかり考えるマイナスなのも行きていく上ではデメリット多そうだけど。- 共感27
82019年2月17日18時42分匿名>>4 デメリットだらけ。だからこそ親には感謝してる。12019年2月17日(日) 18時19分11秒 [5]匿名ゲスト子供ほしいと思うのは生物の本能なので、メリットデメリットとかより、ほしいと思わないのは大切な何かが欠けてると思う。思うのは自由だけど、思うよねって言わないで。巻き込まないで。
- 共感18
72019年2月17日18時40分匿名>>5 メリットデメリットを考えずに 本能のままに産むほうが 人間としての大切なにかが欠けてると思いますけどね。12019年2月17日(日) 18時29分12秒 [6]匿名ゲスト子有りブチギレwww
- 共感29
92019年2月17日18時43分匿名>>6 子育てされている方を否定しているつもりはないですけどね。12019年2月17日(日) 18時40分23秒 [7]匿名ゲスト>>5
メリットデメリットを考えずに
本能のままに産むほうが
人間としての大切なにかが欠けてると思いますけどね。- 共感33
2019年2月17日(日) 18時42分44秒 [8]匿名ゲスト>>4
デメリットだらけ。だからこそ親には感謝してる。- 共感8
182019年2月17日21時20分匿名>>8 だからそのデメリットは何? 本気でわかってて感謝してんの? 口だけでしょ(笑)12019年2月17日(日) 18時43分51秒 [9]匿名ゲスト>>6
子育てされている方を否定しているつもりはないですけどね。- 共感3
2019年2月17日(日) 19時10分42秒 [10]匿名ゲスト自分のことだけしていたけれど
子どもが生まれたら自分は二の次。
ちょっと具合が悪いだけでも心配で眠れない。
それはデメリットに当てはまるのかわからないけれど。- 共感5
2019年2月17日(日) 19時16分33秒 [11]パミゲストうーん、子供がいると自分が歳を重ねるのが嫌じゃなくなったよ。
歳を重ねる=子供の成長だから。
楽しみでもあるし希望でもあるし。もしかしたら孫に会えるかもしれない。
いなかったら老いていく事に対してそんなにプラスに考えられなかったかな。- 共感25
222019年2月17日21時24分匿名>>11 素敵ですね。 あなただけはすごく納得させられたというか あーそっか、素敵な考えだなぁと素直に感じられました。12019年2月17日(日) 19時43分18秒 [12]匿名ゲスト無理して欲しいとは思わないし、
子どもがいるいないで
その人価値が違ってくるとも思わないけど、
デメリットばかりだと考えるのは
まだ貴方が子供で、母性が育ってないからなのかもね。
メリット(自分の損得)を考えるなら
子どもは作らないほうが正解だと思う。- 共感21
162019年2月17日21時17分匿名>>12 さぞご自分は成熟してるんでしょうね。 匿名掲示板で人を見下すようなコメントだなんて立派な大人だこと。 お子さんもあなたに似て、人を見下す人間になるでしょう。12019年2月17日(日) 20時03分35秒 [13]シホゲストたまに電車やバスでお母さん一人で両手に荷物いっぱい持ってる時に子供に抱っこをせがまれて、できないと言うとギャン泣きされて困りながらも仕方なく抱っこしてる光景を見かける。一昨日も見た。
大変だなーと思うし、私は絶対無理だわ、大発狂してしまいそう(>_<)- 共感3
152019年2月17日20時06分匿名>>13 それは手際が悪いんじゃ…212019年2月17日21時23分匿名>>13 私もそう思ってた 最初から対応出来るわけないし、出来なくてもやるしかないって感じ。 仕事と一緒かなと22019年2月17日(日) 20時05分10秒 [14]匿名ゲスト子どもと過ごす限られた時間は宝物で、何にもかえがたいのですよ。
それを経済のデメリットあげて引き換えにできるようなもんじゃない。
産めない人に産めとは言わないけど、産めるなら産んでみたらいいと思う。
人間も動物なのに、デメリット語るなんてちゃんちゃらおかしい。- 共感19
172019年2月17日21時20分匿名>>14 産めるなら産んでみたほうがいいなんて... 子育ては嫌になって逃げ出すこともできないんですよ? 見えない鎖です。 よく、人にそんな無責任なこと言えますね。12019年2月17日(日) 20時06分39秒 [15]匿名ゲスト>>13
それは手際が悪いんじゃ…- 共感3
2019年2月17日(日) 21時17分46秒 [16]匿名ゲスト>>12
さぞご自分は成熟してるんでしょうね。
匿名掲示板で人を見下すようなコメントだなんて立派な大人だこと。
お子さんもあなたに似て、人を見下す人間になるでしょう。- 共感5
202019年2月17日21時22分匿名>>16 子供なのは事実だと思うよ。 思考がまだ幼稚732019年3月2日11時10分匿名>>16 お陰さまで(笑) こういうのに対して貴方は完璧なのか?とか ご立派って言う人って、ご自分の意見は? 人のコメントに喰い付きまくってる奴の方が低脳だよね。 そっちの方が偉そうでしょうに22019年2月17日(日) 21時20分20秒 [17]匿名ゲスト>>14
産めるなら産んでみたほうがいいなんて...
子育ては嫌になって逃げ出すこともできないんですよ?
見えない鎖です。
よく、人にそんな無責任なこと言えますね。- 共感14
192019年2月17日21時21分匿名>>17 あなたみたいな人は産まないほうがいいよ。 これ以上不幸な子供が増えるのはかわいそう。12019年2月17日(日) 21時20分26秒 [18]匿名ゲスト>>8
だからそのデメリットは何?本気でわかってて感謝してんの?
口だけでしょ(笑)- 共感6
2019年2月17日(日) 21時21分01秒 [19]匿名ゲスト>>17
あなたみたいな人は産まないほうがいいよ。
これ以上不幸な子供が増えるのはかわいそう。- 共感8
232019年2月17日21時25分匿名>>19 うわ、匿名掲示板にこういう事書ける人の子供って不幸そう。12019年2月17日(日) 21時22分26秒 [20]匿名ゲスト>>16
子供なのは事実だと思うよ。
思考がまだ幼稚- 共感10
272019年2月17日22時16分匿名>>20 うん。わたしは幼稚。 で、あなたの思考は?幼稚じゃないの? 自分はオトナの成熟した思考なの?292019年2月17日22時43分匿名>>20 他人に思考が幼稚とか言っちゃう人は 果たして幼稚じゃないのだろうか...22019年2月17日(日) 21時23分46秒 [21]匿名ゲスト>>13
私もそう思ってた
最初から対応出来るわけないし、出来なくてもやるしかないって感じ。仕事と一緒かなと
- 共感1
2019年2月17日(日) 21時24分04秒 [22]匿名ゲスト>>11
素敵ですね。
あなただけはすごく納得させられたというか
あーそっか、素敵な考えだなぁと素直に感じられました。- 共感4
2019年2月17日(日) 21時25分52秒 [23]匿名ゲスト>>19
うわ、匿名掲示板にこういう事書ける人の子供って不幸そう。- 共感13
312019年2月17日23時19分匿名>>23 他人の子供に不幸そうとか決めつけてる人間の方がクズだと思うけどね。12019年2月17日(日) 21時28分07秒 [24]匿名ゲストえ、母親のくせにこんな文章書くんだ?
子供かわいそうだなーって思う人多すぎ。
親のそういう面って子供は見てるよ。
子供不幸だろうな。
産まなくて正解!- 共感9
2019年2月17日(日) 21時41分41秒 [25]匿名ゲストシングルで子供2人居ますが、1人は今年から社会人。もう1人は今年高3です。
なんの不満もないし、逆に今がとても幸せだと思えますが、二人とも巣立ってしまったら一人の時を楽しむぞーって感じでしょうか(笑)
子供に面倒見てもらおうなんて一欠片も思ってないです。
子供が居ても居なくてもただの考え方の違いなだけで同じなんじゃないかな?
- 共感2