最新コメントへ 2022年3月31日05時46分 No.2958184 匿名 月極駐車場内でのキャッチボール。 共感6 20件の返信を表示中 - 51 - 70件目 (全70件中) ← 1 2 3 2022年4月3日21時33分 [51] 匿名 専業主婦なんてダメよ〜って働かせようとする人。 仕事探してないからほっといてよ〜 返信 共感6 2022年4月4日10時06分 [52] 匿名 >>10 ベビーカーで一度も買い物には行かなかったと覚えてるなんてすごい! 私はおんぶは、するのもされるのも苦手 返信 共感0 2022年4月6日15時58分 [53] 匿名 PTAの仕事の強制参加 大迷惑!! 親同士なんて、そんなに関わり合っても本当良いことないし、余計な感情増やすだけ 本当にやりたい人だけやれば、不満も温度差も生まれにくいのに。 返信 共感4 542022年4月6日16時11分匿名>>53 PTAの仕事って、親同士が関わり合いたいからするんじゃないよ。 ▼1件の返信 2022年4月6日16時11分 [54] 匿名 >>53 PTAの仕事って、親同士が関わり合いたいからするんじゃないよ。 返信 共感8 552022年4月6日16時30分匿名>>54 ウザ ▼1件の返信 2022年4月6日16時30分 [55] 匿名 >>54 ウザ 返信 共感0 572022年4月6日17時28分匿名>>55 と、PTA大好きな人が言っております ▼1件の返信 2022年4月6日17時22分 [56] 匿名 PTAは子供のため、と刷り込まれてるがそうじゃない 安くない学校用品を扱う近所の小売店などいろんな絡みがある 本当はPTAはなくせる 返信 共感3 2022年4月6日17時28分 [57] 匿名 >>55 と、PTA大好きな人が言っております 返信 共感3 2022年4月6日17時50分 [58] 匿名 義母から送られてくる大量のベビー服。 子供の体はひとつしかないのに。すぐサイズアウトするのに。毎日洗濯してるからこんなにいらないのに。狭い家だから置く所ないのに。西松屋なら自分達で買えるのに。 返信 共感0 2022年4月6日18時25分 [59] 匿名 元義実家から子供が貰ってくる大量の漬け物。 私がひとりで消費するんだけど、多すぎて食べられない。 返信 共感0 2022年4月7日01時21分 [60] 匿名 前を見ずぶつかってくる歩きスマホ! なんでコッチが避けなきゃならんのか! 返信 共感3 2022年4月7日05時51分 [61] 匿名 最強はスマホ見ながらベビーカーで エスカレーター乗ろうとして立ち止まる! これいるからね本当に 返信 共感0 2022年4月7日07時12分 [62] 匿名 日常ではあまり使わない文房具の小さい物の配置や保管場所を勝手に変える このほうがスッキリするとか言って片付けるのに、どこに片付けたか忘れて自分の記憶の場所に見当たらないと私や子供が出して片付けなかったのでは?と言うこともある 頻度は低くても使うからわかりやすい場所(引き出し開ければすぐ分かる等)に置いておくのに、勝手にやり方変えるから探す手間が増えて困るし時間の無駄だし 返信 共感1 2022年4月7日07時46分 [63] 匿名 30キロ以下でのノロノロ運転。ここは教習所か?と問いたくなる。 マイペースに運転したいなら後ろに車が詰まってきたら道譲ってほしい。 返信 共感6 672022年4月11日7時20分匿名>>63 皆、30キロくらいで運転すれば事故が減るのにな。 なんでそんなに焦る人が多いのかな?って思う。 ▼1件の返信 2022年4月7日09時36分 [64] 匿名 狭い道路などで通れるだろうと思ってるのか、もっと端っこにに寄れるのに寄らない自転車や歩行者。 散歩中の小型犬とかまじで見えないから。もっと端っこ寄ってくれ。 返信 共感1 2022年4月8日17時05分 [65] 匿名 狭い道を近道の為に通り抜けようとする車。 歩道らしい歩道がなく、横は水捌けの悪い土。 雨の時にぬかるんだ土の上に乗れないから車いるの分かってるけど、 土の方には寄らずに歩いていたら車の運転手に睨まれた。 歩行者より移動時間かからないんだから、ちゃんと道幅ある車道にいけよ。 返信 共感0 2022年4月11日03時06分 [66] 匿名 煽り運転 返信 共感0 2022年4月11日07時20分 [67] 匿名 >>63 皆、30キロくらいで運転すれば事故が減るのにな。 なんでそんなに焦る人が多いのかな?って思う。 返信 共感0 682022年4月11日7時52分匿名>>67 田舎はそれでいいんじゃない? 都心の道路を走ったことあるかな?692022年4月11日8時00分匿名>>67 30キロ以下なら車の利便性を大きく欠きますね。 道路に応じた速度で走ればいいわけで。 焦っているのではなく車とはそういう交通手段なんだと思いますが。 ▼2件の返信 2022年4月11日07時52分 [68] 匿名 >>67 田舎はそれでいいんじゃない? 都心の道路を走ったことあるかな? 返信 共感0 2022年4月11日08時00分 [69] 匿名 >>67 30キロ以下なら車の利便性を大きく欠きますね。 道路に応じた速度で走ればいいわけで。 焦っているのではなく車とはそういう交通手段なんだと思いますが。 返信 共感2 2022年4月11日10時26分 [70] 匿名 アポ無し訪問 返信 共感2 20件の返信を表示中 - 51 - 70件目 (全70件中) ← 1 2 3