最新コメントへ 2018年10月14日(日) 19時09分58秒 No.195 ガルスレ ひとりごとをつぶやくところ 2025年8月29日(金) 12時34分53秒 [70403] 匿名 増えた 子のお家で合ってる?って自治会 地図みて道路から何軒目とか数えて確認して・・・つかれる 共感0 2025年8月29日(金) 12時34分41秒 [70402] 匿名 近所に越してきたお家とか若い家族のお家の表札がローマ字だったりつけてなかったりで個人宛のお知らせ(子ども会とか、担当係の人とか)の案内を入れるのに悩むことが 共感0 2025年8月29日(金) 12時29分30秒 [70401] 匿名 インターフォンなって欲しくなかったら音を一時的に消したら 共感2 2025年8月29日(金) 12時28分47秒 [70400] 匿名 うちのほうのスーパーは幼い子ども連れやご年配、妊婦さん、ちょっとカゴ移動時間かかりそう、って人のカゴを移動してくれる人多 支払いの間とか 後ろが混まない為のサービスだと思ってる 共感0 2025年8月29日(金) 12時24分31秒 [70399] 匿名 銀行にいくのがめんどくさい 共感0 2025年8月29日(金) 12時20分31秒 [70398] 匿名 表札が出てない家に置き配は配達の人怖いだろうね。あってるかどうか最終確認できないし。 共感3 2025年8月29日(金) 12時15分23秒 [70397] 匿名 表札も出すか出さないか難しいよね 配達員さんにとってはあったほうが良いんだろうけど、無関係の他人にも居住者の名字を晒すことにもなるし 共感0 2025年8月29日(金) 12時09分34秒 [70396] 匿名 チャイム押してから貼り紙に気付くパターンもあるかも チャイム押してから荷物が置き配指定だと気付いて、置き配でしたね申し訳ないですと言われることはよくある 共感1 2025年8月29日(金) 12時08分41秒 [70395] 匿名 これから働く人口が減っていくから当たり前の配達も数日待たなきゃいけなくなる、もしくは届かない時代がくるらしい 共感0 2025年8月29日(金) 12時08分25秒 [70394] 匿名 私は昨日エコバッグ買って持参したエコバッグに入れたよ 他の買ったものと一緒にだけど 共感1 10件の返信を表示中 - 4,571 - 4,580件目 (全74,973件中) ← 1 … 457 458 459 … 7,498 → コメントを投稿する お名前 本文あと100文字 コメントを投稿する