VOICE

ホーム VOICE

  • このトピックには5,558件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により3分前に更新されました。
  • No.195 返信
    ガルスレ
    ゲスト

    ひとりごとをつぶやくところ

  • [74195] 返信
    匿名
    ゲスト

    >経費扱いで色々手取りが多くなるように工夫して従業員の使える福利厚生として別荘を建てたりしてた
    今は会長として悠々自適
    賢いワンマン経営者だね、ケチ賢い、親ガチャ当たりで裏山

    • 共感0
    [74194] 返信
    匿名
    ゲスト

    結局はお金があれば楽しいけどお金なかったら辛い

    • 共感5
    [74193] 返信
    匿名
    ゲスト

    親戚が自営業夫婦だけれど国民年金と基金と個人年金などかけてたって
    経費扱いで色々手取りが多くなるように工夫して従業員の使える福利厚生として別荘を建てたりしてた
    今は会長として悠々自適

    • 共感0
    [74192] 返信
    匿名
    ゲスト

    映画館もどんどん改悪されてる

    • 共感0
    [74191] 返信
    匿名
    ゲスト

    クロワッサンうまい

    • 共感0
    [74190] 返信
    匿名
    ゲスト

    専業主婦してきた妻とずっと正社員もしてた妻とじゃまた違うしな
    自営業国民年金でカツカツ、70過ぎても働いている貧困老人もいる
    ため息

    • 共感0
    [74189] 返信
    匿名
    ゲスト

    次に、遺族厚生年金の額が妻自身の老齢厚生年金額より多い場合は、その差額が遺族厚生年金として支給されることになります。

    • 共感0
    [74188] 返信
    匿名
    ゲスト

    65歳以降の遺族年金の取扱いは変更になっております。まずは、妻自身の老齢厚生年金を全額受給します。(ご自分の支払った保険料に対する給付が優先されるためです。)

    • 共感0
    [74187] 返信
    匿名
    ゲスト

    遺族年金は65歳までと70歳以降じゃ違うんだよ

    • 共感0
    [74186] 返信
    匿名
    ゲスト

    まあ障害者になりたくない
    年金保険料は4月に前納してる、長生きできないと思うから今まで払った分返してほしいよ

    • 共感0
10件の返信を表示中 - 2,231 - 2,240件目 (全5,469件中)
コメントを投稿する


あと100文字