- このトピックには69件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により5年、 10ヶ月前に更新されました。
-
2019年12月17日(火) 21時44分53秒 No.930262主ゲスト
長文嫌いな人はスルー推奨
息子31歳
大人になってから発達障害を怪しみ
只今治療中
仕事は遅刻欠勤0
本人は一生懸命やってるんだろうけど
性格のおとなしさもあり
苛めにあったりします
歯を折られたこともあります幸い良い職場に恵まれ正社員で働きだして
一年日常生活には、だらしないところは
多々ありますが
年齢的にも自立させた方が良いか悩んでますどうしても構ってしまうんですよね
でも集中力のないところもあるし
火事とか心配になるしご自分のお子さんだったら
どうしますか?出来れば同じ様な方のお話聞きたいです
- 共感0
-
2019年12月17日(火) 22時42分55秒 [26]匿名ゲスト
戸締りと最低限の家事、金銭の管理、火気の始末、このあたりがクリア出来そうなら一人暮らしに挑戦してもよさそうな気はしますけどね。
- 共感2
362019年12月17日23時01分主>>26 ご飯とお風呂くらいでしょうか 後は不安だらけです あと鍵最後に出る時は閉めるかな12019年12月17日(火) 22時45分19秒 [27]主ゲスト>>20
そうなんですね
自分をしっかり持っていらっしゃるようですので親御さんも安心感はあるのではないでしょうかうちは言えばやりますが3日持ちません
口答えしてくれるの方が
私はちょっと安心なんですが- 共感1
332019年12月17日22時51分匿名>>27 私自身3日持たないですよ、部屋の綺麗さは。 これが既婚者だったら大問題なんでしょうが、私は結婚諦めてるんで、いい人(私の発達傾向を理解してくれる人)がいたらレベルなので、今は別にこれでいいと思っていますw12019年12月17日(火) 22時46分52秒 [28]主ゲスト>>21
あぁ
全部心配です( ;∀;)- 共感0
2019年12月17日(火) 22時47分46秒 [29]主ゲスト>>22
ありがとうございます私も同じように思いました
- 共感1
2019年12月17日(火) 22時48分15秒 [30]匿名ゲスト一度させてみては?
ただ、正直だらしない男なんて世の中いーくらでもいて
私の職場の旦那さん達の話聞いてると皆、自分の靴下を洗濯カゴに入れることすら出来ない見たいですよヽ( ´ ▽ ` )ノ
皆そんなんでも家庭持って、家族養えてて。
軽度の発達障害なんて、皆調べてなくて知らないだけで、きっと世の中腐る程いる。家から30分以内の場所で
2、3日に一度連絡取って、
1週間に一度訪ねる。そんな感じで初めてみては?もちろん初経費はたくさんかかりますが。。
- 共感8
322019年12月17日22時51分匿名>>30 ちなみに私がそう思うのは、弟が母に干渉されすぎて全く何も出来なくて。 周りへの感謝もなければ、周りへの感心もない。 私や父が、いくら一人暮らし勧めても 「あんた達は黙ってて」と母にも弟にも言われる。 だから主さんに一人暮らしさせた方がいいのかな、という思いがあるなら、実行された方がいいのでは、と思いました。372019年12月17日23時05分主>>30 ありがとうございます 夫は同じような意見です やっぱり私が過保護にして見てしまってるのかもしれません ダメならまたやり直せばいいんですものね 少し気が楽になりました ありがとうございます22019年12月17日(火) 22時50分40秒 [31]主ゲスト>>23
そうなんです
いつかはいなくなっちゃいますものねでも家でたら
帰ってこない気がしますそして私が行ってしまいそう
それじゃダメなんですよね- 共感0
2019年12月17日(火) 22時51分04秒 [32]匿名ゲスト>>30
ちなみに私がそう思うのは、弟が母に干渉されすぎて全く何も出来なくて。
周りへの感謝もなければ、周りへの感心もない。
私や父が、いくら一人暮らし勧めても
「あんた達は黙ってて」と母にも弟にも言われる。だから主さんに一人暮らしさせた方がいいのかな、という思いがあるなら、実行された方がいいのでは、と思いました。
- 共感0
392019年12月17日23時08分主>>32 はい だいぶ気持ちが決まってきました 年末年始の休みに ゆっくり話せるので 自立の方向で話すつもりです12019年12月17日(火) 22時51分18秒 [33]匿名ゲスト>>27
私自身3日持たないですよ、部屋の綺麗さは。
これが既婚者だったら大問題なんでしょうが、私は結婚諦めてるんで、いい人(私の発達傾向を理解してくれる人)がいたらレベルなので、今は別にこれでいいと思っていますw- 共感1
432019年12月17日23時13分主>>33 そうなんですね 嫁に行った娘も綺麗好きとは(部屋) とても言えなかったけど 結婚してからモデルルームのように 綺麗にするようになりました 何がきっかけなんてわからないし 自分に無理せず、他人に迷惑かけなければ 生きていければそれが一番ですものね12019年12月17日(火) 22時52分48秒 [34]匿名ゲスト>>22
初っ端の返しが
めんどくさい人だな
読み取れよ
って書いてて引いた。。
私は、1を書いた人じゃないよ。色々聞きたいことがあるなら丁寧に対応しないと。乱暴な口調は荒れるもと。
- 共感3
472019年12月17日23時17分主>>34 そうですか 1番のコメントはスルーが良かったですか? 確かに答える価値もないコメントでしたね632019年12月18日0時34分匿名>>34 62ですな、同じこと言ってる方がいた。 なんか質問する立場なのにそういう言い方良くないですよ。大人げないです。22019年12月17日(火) 22時56分38秒 [35]主ゲスト>>25
偉いですね息子もそうなってくれるかしら
お金は貯蓄という概念がなく
支払いだけはその日のうちに払いにいきますが
欲しいもの、祖父母や家族に
持ってるうちは使ってくれちゃいます
今月はティファールの鍋買ってきてくれました鍵は私もなくします(笑)
- 共感0
382019年12月17日23時07分匿名>>35 んー、であれば、一人暮らしの前に、何故貯蓄をしなければいけないのかをわかってもらった方がいいのかも。12019年12月17日(火) 23時01分12秒 [36]主ゲスト>>26
ご飯とお風呂くらいでしょうか
後は不安だらけですあと鍵最後に出る時は閉めるかな
- 共感0
2019年12月17日(火) 23時05分20秒 [37]主ゲスト>>30
ありがとうございます夫は同じような意見です
やっぱり私が過保護にして見てしまってるのかもしれませんダメならまたやり直せばいいんですものね
少し気が楽になりました
ありがとうございます- 共感0
2019年12月17日(火) 23時07分03秒 [38]匿名ゲスト>>35
んー、であれば、一人暮らしの前に、何故貯蓄をしなければいけないのかをわかってもらった方がいいのかも。- 共感1
482019年12月17日23時23分主>>38 私が給料から貯蓄しちゃってるのも 悪いんです やっぱり全部渡せなくて(TT)12019年12月17日(火) 23時08分11秒 [39]主ゲスト>>32
はい
だいぶ気持ちが決まってきました
年末年始の休みに
ゆっくり話せるので
自立の方向で話すつもりです- 共感2
2019年12月17日(火) 23時08分47秒 [40]匿名ゲスト服薬して運転は怖い
- 共感0
422019年12月17日23時10分匿名>>40 主さんじゃないけど、何の薬を飲んでるかも書いてないのに、一方的に運転怖いとか言ってるあんたが怖いよw492019年12月17日23時25分主>>40 集中力が出る薬なので 車の運転とか逆に大丈夫ですよ22019年12月17日(火) 23時10分02秒 [41]匿名ゲスト>>1
病気じゃないにしろ、薬飲んだりしてるんだし治療って表現でも別に良くない?
主さんじゃないけど、1発目にこの上からレスはウザいし、そこ指摘しなくても話分かるでしょーに。- 共感9
442019年12月17日23時13分匿名>>41 今更1に反応したら思うツボスルー案件512019年12月17日23時26分主>>41 ありがとうございます 気持ち汲んでくださって嬉しいです!22019年12月17日(火) 23時10分39秒 [42]匿名ゲスト>>40
主さんじゃないけど、何の薬を飲んでるかも書いてないのに、一方的に運転怖いとか言ってるあんたが怖いよw- 共感8
522019年12月17日23時29分主>>42 ありがとうございます はい 仕事に集中出来るための薬を処方してもらっているので大丈夫です ちゃんと読み取ってくださる方がいて 感謝です12019年12月17日(火) 23時13分21秒 [43]主ゲスト>>33
そうなんですね
嫁に行った娘も綺麗好きとは(部屋)
とても言えなかったけど
結婚してからモデルルームのように
綺麗にするようになりました何がきっかけなんてわからないし
自分に無理せず、他人に迷惑かけなければ
生きていければそれが一番ですものね- 共感0
452019年12月17日23時14分匿名>>43 くっ!!! モデルルームのような部屋は息が詰まる!!! それはそれで旦那が辛いぞ!502019年12月17日23時25分匿名>>43 両親は、私が精神的に落ち着いてる時に綺麗になつまた部屋も子どもの頃見ているので「やればできるのに何故やらない」と言ってきて喧嘩になりますが笑 私はWAISを受けたことで、自分の傾向を改めて知り、対策を考えることもできました。子どもの頃療育には勿論通っていませんが、小4まで全校生徒40人の学校にいたので手取り足取り、苦手を克服させてくれた周囲のおかげで、落ち着いて頭の中を整理すれば他のことも片付くことを知ってます。 一人暮らしするにしても、しないにしても、自分の凸凹を知22019年12月17日(火) 23時13分45秒 [44]匿名ゲスト>>41
今更1に反応したら思うツボスルー案件- 共感3
532019年12月17日23時30分主>>44 私はわかってくれて コメントしてくれて ありがたいと思ってます いいねしてくれた方にも12019年12月17日(火) 23時14分28秒 [45]匿名ゲスト>>43
くっ!!!
モデルルームのような部屋は息が詰まる!!!
それはそれで旦那が辛いぞ!- 共感4
542019年12月17日23時34分主>>45 ( ≧∀≦) 大丈夫です 娘の旦那洗面所の洗い場の水滴も拭く人なので でも娘には言えないみたいですが12019年12月17日(火) 23時16分02秒 [46]匿名ゲスト習うより慣れろっていう言葉もある。
親元にいると怠けてしまうことも、一人暮らしをしてみたら苦手なりに何とかこなそうとするかもしれない。- 共感4
552019年12月17日23時38分主>>46 皆さんのコメント読んで 私もそう思いました 自活させる方が私はハラハラが増えるけど 息子の将来の為になると思うので ハプニングも含めて腹くくります12019年12月17日(火) 23時17分54秒 [47]主ゲスト>>34
そうですか
1番のコメントはスルーが良かったですか?
確かに答える価値もないコメントでしたね- 共感4
2019年12月17日(火) 23時23分19秒 [48]主ゲスト>>38
私が給料から貯蓄しちゃってるのも
悪いんですやっぱり全部渡せなくて(TT)
- 共感0
2019年12月17日(火) 23時25分01秒 [49]主ゲスト>>40
集中力が出る薬なので
車の運転とか逆に大丈夫ですよ- 共感0
2019年12月17日(火) 23時25分03秒 [50]匿名ゲスト>>43
両親は、私が精神的に落ち着いてる時に綺麗になつまた部屋も子どもの頃見ているので「やればできるのに何故やらない」と言ってきて喧嘩になりますが笑
私はWAISを受けたことで、自分の傾向を改めて知り、対策を考えることもできました。子どもの頃療育には勿論通っていませんが、小4まで全校生徒40人の学校にいたので手取り足取り、苦手を克服させてくれた周囲のおかげで、落ち着いて頭の中を整理すれば他のことも片付くことを知ってます。
一人暮らしするにしても、しないにしても、自分の凸凹を知- 共感1