-
2019年1月28日(月) 18時09分59秒 No.69145マッシュ
今日から子連れ出社が始まった…
自分で面倒みるどころか初日から
「手が話せないから誰かオムツ替えてくれない?」
「グズッてるから誰か少し抱いてあげて~!」
「寝かしつけるから誰かこの仕事お願い」
「子供の体調悪いから遅刻&早退を理解して」
「目が離せないからフロアで遊ばせるね」オイオイ!勘弁して~!
会社は託児所じゃないんだから自分で
面倒見れないなら連れてこないでよ~!
と口には出さないけど皆さん目が語ってる。人の子供の面倒で仕事できないなんて
ありえないわ~!少しの手伝いならするけど↑みたいな
事は母親がやるべきでしょうよ…。明日も憂鬱だー。
- 共感13
-
2019年1月29日(火) 08時57分03秒 [26]グレープ
>>19
あり得ないです。
私も母親ですが、子供を持つ母親が皆そう思ってると思われたらかなりの心外!そもそも託児所が職場にあるのに、そこに預けないのがおかしい。
上司も託児所に預けてこいと言わないんでしょうか?
上司がその状態を見て会社に利益があると思うのでしょうか。上司がそれを見て何も言わないことにも驚きです。
- 共感8
2019年1月29日(火) 09時01分45秒 [27]匿名保母さん、乳母車(゜.゜)
なかなか昭和な言い回しですね。でもそれって会社でちゃんと取り決めしてないのが悪いんじゃないかな。なんのための保育士
しかし、その母親も誰でもいいからおむつかえて、だっこしてなんて言います~?
普通はぐずってるときに知らない人に抱っこされたら泣くだけだけど。
初日でしょ?- 共感5
322019年1月29日10時10分鉛筆削り>>27 確かに、愚図ってる子を他人が抱っこしたらもっと愚図るのは母親が分かってるだろうに 他人に抱っこさせたりおむつ替えまでさせる親はいるかな? 釣り?12019年1月29日(火) 09時02分24秒 [28]匿名それ、他人から給料もらいつつ我が子の育児してるだけやん。
家で一人で世話してろよ邪魔だよ- 共感6
2019年1月29日(火) 09時40分32秒 [29]ピピマッシュさんおいくつ?
トピの感じで若いのかと思ったら、保母さんとか乳母車って…
乳母車なんて60代のうちの母でも言わないよ。
保母さんは、もう消えた言語だと思ってた。- 共感10
302019年1月29日9時43分ピピ>>29 それとも本当に乳母車に乗せて会社来てるのかな。 あの、籐でできたやつ。12019年1月29日(火) 09時43分37秒 [30]ピピ>>29
それとも本当に乳母車に乗せて会社来てるのかな。
あの、籐でできたやつ。- 共感1
2019年1月29日(火) 09時44分59秒 [31]匿名確かに、保母さん、乳母車って…
70代の私の母でも言わないわ(笑)- 共感5
2019年1月29日(火) 10時10分22秒 [32]鉛筆削り>>27
確かに、愚図ってる子を他人が抱っこしたらもっと愚図るのは母親が分かってるだろうに
他人に抱っこさせたりおむつ替えまでさせる親はいるかな?
釣り?- 共感1
2019年1月29日(火) 10時15分01秒 [33]匿名私、乳母車って言うわー。
ベビーカーと言うけど、咄嗟に出るのは乳母車w
昭和60年代生まれです。
ベストをどうしてもチョッキって言ってしまうwまぁ、それは置いといて、私も子供いるけど、他人の子供の世話とかしたくないわ。
ファミサポみたいに、世話してもいいけど、見返りくれ。だわ。- 共感5
2019年1月29日(火) 10時23分44秒 [34]リリホントの話? だとしたらそれは会社も悪いわ。ちゃんと社内に保育施設もあり保育士さんもいらっしゃるなら、預けてから業務に移るように会社が言わないと。周りも仕事にならないし来客された方もそんな様子みたらドン引きだわ。
- 共感5
2019年1月29日(火) 11時12分09秒 [35]ソニア何が利害の一致だふざけるな!という感想。
託児所あるなら預けろよ。
それが嫌なら会社に来るな!余談だけど私、子どもが2歳くらいの頃に在宅ワークでパソコン入力やってましたが、子どもが昼寝してる時か夜寝かしつけてからしか出来ませんでした。
起きてる時はキーボード横から触ってきます。仕事になりません。
だから出社して子ども横に置いて仕事とかその人の神経疑います。しかも回りの人に迷惑かけて利害の一致とか寝言は寝て言えですわ。- 共感6
2019年1月29日(火) 12時11分23秒 [36]匿名それで仕事回るんならいいんじゃない
- 共感0
2019年1月29日(火) 12時32分17秒 [37]匿名>>19
おーいヽ(´o`;
それは…我が子が糞味噌に思われてるかもしれないのに、よくできるな。- 共感1
2019年1月29日(火) 19時53分29秒 [38]匿名ワタシの子供は皆が可愛いと思うはず
母親様のワタシに協力するのは当然って思考回路の人でしょう赤ちゃんを生んだとたんに、周りの人をナチュラルに召し使いにする女はわりといるよ
- 共感0
392019年1月29日20時48分匿名>>38 女の問題ではなく、それを職場が推奨してるのが問題でしょ。12019年1月29日(火) 20時48分30秒 [39]匿名>>38
女の問題ではなく、それを職場が推奨してるのが問題でしょ。- 共感4
2019年1月29日(火) 21時00分03秒 [40]匿名TVで見ました。
大変だろうなって思いましたよ。
お父さんもいて、女の子に付きっ切りでペタンと床に座って
PCでメール返信とかしてました。
そこの会社は同僚も(子供いない男性)膝に乗せながら代わりにあやしてるみたいで
仕事になんないだろうなって思いました。まあ、すごく緩そうな会社だったから大丈夫なんだろうな〜
- 共感0
2019年1月30日(水) 08時27分33秒 [41]無今の社会この現状が許されるっておかしいと思うわ
100%人に迷惑かけないって自信があるのだったらいいけどまず無理な話でしょ
世間にいいように思われたい企業が偽善者ぶってこういうことをするから子連れが調子乗ってしまうんだと思うよ
前に何かで見かけたけど
『子供はみんなで育てるものでしょ?
なのに会社も親も、私も旦那も毎日仕事で忙しいのに
休日くらい旦那に見てもらえ!って言うんです
私も休日くらい自分の時間を持って遊びたいのに誰も預かってくれないの
みんなおかしいでしょ?旦那も私もかわいそうじゃない?』
こういう考えの母親が結構いるんです
だから人に迷惑かけようが何も気にしてないと思うよ
会社の人みんなで育てるものだと思っているよきっとw- 共感2
432019年1月30日9時51分匿名>>41 「世間にいいように思われたい企業が偽善者ぶってこういうことをするから」 そういう単純な話でもないように思いますが・・・ 企業経営って「偽善者ぶって」回るもんじゃないので・・・。 そもそも国がそういうことを推奨するからおかしなことになるわけですよ。 少子化対策、待機児童対策を個々の企業に押し付けただけで何の解決にもなってない。 企業も試験的に導入してみよう、母親が働きやすい職場を目指そう、 そういう観点かもしれませんが、いずれすぐ元に戻りそう。12019年1月30日(水) 08時43分31秒 [42]リンダ子供も可哀想。
- 共感0
2019年1月30日(水) 09時51分34秒 [43]匿名>>41
「世間にいいように思われたい企業が偽善者ぶってこういうことをするから」
そういう単純な話でもないように思いますが・・・
企業経営って「偽善者ぶって」回るもんじゃないので・・・。
そもそも国がそういうことを推奨するからおかしなことになるわけですよ。
少子化対策、待機児童対策を個々の企業に押し付けただけで何の解決にもなってない。
企業も試験的に導入してみよう、母親が働きやすい職場を目指そう、
そういう観点かもしれませんが、いずれすぐ元に戻りそう。- 共感0
442019年1月30日9時58分ジャッキー>>43 わりと対外的に外面をよく見せようと売名行為的な宣伝的に最先端のやり方を導入する企業はありますよ。 そしてその企業は体制が整ってるわけでもないのにやらされて、社員は大迷惑。(全部が全部ではないけど) 失敗してもそれを対外的に公表することはないので、世間的には知らぬ間に廃止されてたり。 まぁ、そもそも国が推奨するのがおかしいですよね。 子育ては助け合い、協力だという意味を履き違えている。12019年1月30日(水) 09時58分56秒 [44]ジャッキー>>43
わりと対外的に外面をよく見せようと売名行為的な宣伝的に最先端のやり方を導入する企業はありますよ。
そしてその企業は体制が整ってるわけでもないのにやらされて、社員は大迷惑。(全部が全部ではないけど)
失敗してもそれを対外的に公表することはないので、世間的には知らぬ間に廃止されてたり。まぁ、そもそも国が推奨するのがおかしいですよね。
子育ては助け合い、協力だという意味を履き違えている。- 共感0
452019年1月30日10時05分匿名>>44 言いたいことは分かりますけど「偽善者ぶって」とか 「売名行為」ってのはちょっと違うかなと。 例えば発達障害を抱える社員を積極的に登用する会社とか メディアでも取り上げられたりしてますけれど。 企業経営ってそんな生半可な動機で新体制を導入するには あまりにリスクがありますから。 ただ、今回の「子連れ出勤」に関しては、 このスレでも垣間見えるように、「女の世界」になってしまうので 非常に難しいだろうなと思いますね。 「オンナ 対 オンナ」のバトルになってしまいそう。12019年1月30日(水) 10時05分09秒 [45]匿名>>44
言いたいことは分かりますけど「偽善者ぶって」とか
「売名行為」ってのはちょっと違うかなと。
例えば発達障害を抱える社員を積極的に登用する会社とか
メディアでも取り上げられたりしてますけれど。
企業経営ってそんな生半可な動機で新体制を導入するには
あまりにリスクがありますから。
ただ、今回の「子連れ出勤」に関しては、
このスレでも垣間見えるように、「女の世界」になってしまうので
非常に難しいだろうなと思いますね。
「オンナ 対 オンナ」のバトルになってしまいそう。- 共感0
462019年1月30日10時38分ジャッキー>>45 うちの夫が実際にそんな企業に振り回されてるので思うんですけどね(^_^;) 失敗してもそのリスクをかぶらされてるのは社員ですので、トップはあまり痛い思いせず 次々新しい体制を取り入れては失敗を繰り返している企業はあるんですよね。 新しい体制をやるのは生半可な気持ちでできず、大変だと思いますが、 元々ベンチャー企業なので、新しいことをやり始めるハードルは低いんだと思います。 そのコロコロ変わる体制についていけず、社員の離職率は高いです。 新しい体制が地に足ついて、世の中をいい方向に変えられるといいんですけど、勢いでやってしまってる感が否めないので、失敗ばかりです。 ちなみに子連れ出勤もずいぶん前からあって、職場内の託児所が設置されていますけど、 結局、朝のラッシュや帰りのラッシュを避けて通勤せざるを得ず、 家近の保育園に預けてくる方が長く働けるし、職場に託児所もあまりメリットがないので、利用者は少ないそうです。 ただ、待機児童で保育園に預けられない場合に、職場に託児所があると、救済措置にはなるんでしょうね。 それにしても、職場に託児所があるのにも関わらず、預けず、職場内に子供がいるのは、その母にとっても他の社員にとってもメリットが何もない気がします。 なぜ、主さんの会社は職場の託児所ではなく、職場に子供を連れていくことを許してるのか理解できないなぁ~ 母親の肩身をますます狭くしてますよね。12019年1月30日(水) 10時38分31秒 [46]ジャッキー>>45
うちの夫が実際にそんな企業に振り回されてるので思うんですけどね(^_^;)
失敗してもそのリスクをかぶらされてるのは社員ですので、トップはあまり痛い思いせず
次々新しい体制を取り入れては失敗を繰り返している企業はあるんですよね。
新しい体制をやるのは生半可な気持ちでできず、大変だと思いますが、
元々ベンチャー企業なので、新しいことをやり始めるハードルは低いんだと思います。
そのコロコロ変わる体制についていけず、社員の離職率は高いです。
新しい体制が地に足ついて、世の中をいい方向に変えられるといいんですけど、勢いでやってしまってる感が否めないので、失敗ばかりです。ちなみに子連れ出勤もずいぶん前からあって、職場内の託児所が設置されていますけど、
結局、朝のラッシュや帰りのラッシュを避けて通勤せざるを得ず、
家近の保育園に預けてくる方が長く働けるし、職場に託児所もあまりメリットがないので、利用者は少ないそうです。
ただ、待機児童で保育園に預けられない場合に、職場に託児所があると、救済措置にはなるんでしょうね。それにしても、職場に託児所があるのにも関わらず、預けず、職場内に子供がいるのは、その母にとっても他の社員にとってもメリットが何もない気がします。
なぜ、主さんの会社は職場の託児所ではなく、職場に子供を連れていくことを許してるのか理解できないなぁ~
母親の肩身をますます狭くしてますよね。- 共感1
2019年1月30日(水) 18時46分28秒 [47]匿名>>21
それは、おかしいですね。
託児所があるから許されている子連れ出勤のはず。
母親の一存で社内ルール変えてるじゃないですか?
それは上司が首を振るべきではない。- 共感1