- このトピックには75件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年、 5ヶ月前に更新されました。
- 
		2019年1月11日(金) 18時49分11秒 No.49350匿名ゲスト美術について語りましょう 絵画、彫刻、建築などについてお話しできたら嬉しいです - 共感7
 
- 
		
			
				2019年1月11日(金) 19時09分05秒 [1]夢二ファンゲスト竹久夢二のグッズが大好きです。 - 共感10
 32019年1月11日20時01分匿名>>1 夢二いいですよね。夢二デザインの便箋が大好きです。嗚呼、弥生美術館。12019年1月11日(金) 19時23分59秒 [2]ガラゲストフェルメールの絵とコロニアル建築が好きです。 - 共感8
 42019年1月11日20時02分匿名>>2 フェルメール展、行きたかった!102019年1月11日20時21分匿名>>2 コロニアル様式と言えば、長崎のグラバー邸が大好きです。22019年1月11日(金) 20時01分08秒 [3]匿名ゲスト>>1 
 夢二いいですよね。夢二デザインの便箋が大好きです。嗚呼、弥生美術館。- 共感10
 2019年1月11日(金) 20時02分09秒 [4]匿名ゲスト>>2 
 フェルメール展、行きたかった!- 共感11
 52019年1月11日20時06分ガラ>>4 絵が訴える力ってすごいなって思いましたよ。機会があったら是非。12019年1月11日(金) 20時06分49秒 [5]ガラゲスト>>4 
 絵が訴える力ってすごいなって思いましたよ。機会があったら是非。- 共感7
 72019年1月11日20時11分匿名>>5 フェルメール展特集の雑誌は買いました〜。生で観たんですか?羨ましい!12019年1月11日(金) 20時10分17秒 [6]匿名ゲストニケ像が好きです。勇ましさを感じたり、ちょっと妖艶さもあるような見る角度で受ける印象が違って本当にかっこいい。 - 共感15
 82019年1月11日20時12分匿名>>6 ルーヴル美術館のサモトラケのニケですね 美しい、、、12019年1月11日(金) 20時11分23秒 [7]匿名ゲスト>>5 
 フェルメール展特集の雑誌は買いました〜。生で観たんですか?羨ましい!- 共感6
 2019年1月11日(金) 20時12分21秒 [8]匿名ゲスト>>6 
 ルーヴル美術館のサモトラケのニケですね美しい、、、 - 共感8
 92019年1月11日20時17分匿名>>8 そうです。行った時は結構離れたところからしか見れなくて少しだけ肩透かしな気分でしたが、憧れてたので嬉しくて長居してしまいました。 ちなみにその前に初めてルーブル来た時は組合のストライキで臨時休館で入れず…悲しい思い出を二度目に晴らしましたw12019年1月11日(金) 20時17分06秒 [9]匿名ゲスト>>8 
 そうです。行った時は結構離れたところからしか見れなくて少しだけ肩透かしな気分でしたが、憧れてたので嬉しくて長居してしまいました。
 ちなみにその前に初めてルーブル来た時は組合のストライキで臨時休館で入れず…悲しい思い出を二度目に晴らしましたw- 共感8
 112019年1月11日20時22分匿名>>9 ストライキとは、、、泣12019年1月11日(金) 20時21分29秒 [10]匿名ゲスト>>2 
 コロニアル様式と言えば、長崎のグラバー邸が大好きです。- 共感9
 142019年1月11日20時26分ガラ>>10 風と陽光が抜ける、天井が高くて明るい感じがいいなと思います。 我が家と正反対な。(笑)12019年1月11日(金) 20時22分22秒 [11]匿名ゲスト>>9 
 ストライキとは、、、泣- 共感7
 2019年1月11日(金) 20時22分32秒 [12]都人ゲスト東山魁夷好きです。 
 本物は引き込まれそうになりました。
 あの青は魂を吸い込みます。
 鈴木信太郎は人形や静物の花が可愛い、カラフル、と緑の風景の美しさがいい。
 系統は違いますが、鈴木英人や永井博はあの世界に飛んで行きたくなりますね。
 アメリカン!
 女子が好きな杉浦さやかさんは一押し。
 イラストが素敵すぎますね。- 共感11
 132019年1月11日20時25分匿名>>12 東山魁夷は和菓子みたいな木や道の描写が最高ですよね! 杉浦さやかさんきたー(^^)著作いっぱい持ってます!152019年1月11日20時28分匿名>>12 すずきしんたろう氏、初めて知りました。マティスを髣髴とさせる画風ですね。162019年1月11日20時32分匿名>>12 鈴木英人さんと永井博さんも初めて知りました!イラストレーターさんなんですねー。コメントありがとうございます!32019年1月11日(金) 20時25分08秒 [13]匿名ゲスト>>12 
 東山魁夷は和菓子みたいな木や道の描写が最高ですよね!
 杉浦さやかさんきたー(^^)著作いっぱい持ってます!- 共感9
 192019年1月11日21時15分都人>>13 丁寧なお返事ありがとうございます。 他にも好きな方は一杯います。 金子國義(アリスの絵が好きです)、宇野亜喜良も大好きです。 昭和の少女を書かれた西洋的な画家さんは大好きですね。 内藤ルネも。12019年1月11日(金) 20時26分45秒 [14]ガラゲスト>>10 
 風と陽光が抜ける、天井が高くて明るい感じがいいなと思います。
 我が家と正反対な。(笑)- 共感6
 2019年1月11日(金) 20時28分26秒 [15]匿名ゲスト>>12 
 すずきしんたろう氏、初めて知りました。マティスを髣髴とさせる画風ですね。- 共感7
 2019年1月11日(金) 20時32分30秒 [16]匿名ゲスト>>12 
 鈴木英人さんと永井博さんも初めて知りました!イラストレーターさんなんですねー。コメントありがとうございます!- 共感7
 2019年1月11日(金) 20時34分53秒 [17]匿名ゲスト日本画も良いですよねぇ。 
 最近このサイトに来るようになりましたが初めて参加できるスレ見つけて嬉しいです。主さんありがとうございます。
 皆さんのコメからまた新しい作品や作者を知れたら嬉しいです。- 共感11
 182019年1月11日20時38分匿名>>17 主です。 コメントありがとうございます! 日本画いいですよね! 伊藤若冲の人気は眼を見張るものがあります。 ボイスで話題になっていた、徳川家光のうさぎちゃんの絵は下手ウマでラブリーです。12019年1月11日(金) 20時38分06秒 [18]匿名ゲスト>>17 
 主です。
 コメントありがとうございます!
 日本画いいですよね!
 伊藤若冲の人気は眼を見張るものがあります。ボイスで話題になっていた、徳川家光のうさぎちゃんの絵は下手ウマでラブリーです。 - 共感8
 2019年1月11日(金) 21時15分40秒 [19]都人ゲスト>>13 
 丁寧なお返事ありがとうございます。
 他にも好きな方は一杯います。
 金子國義(アリスの絵が好きです)、宇野亜喜良も大好きです。
 昭和の少女を書かれた西洋的な画家さんは大好きですね。
 内藤ルネも。- 共感6
 202019年1月11日21時21分匿名>>19 金子國義、宇野亜喜良、内藤ルネは熱狂的なファンがたくさんいますよね。 少女といえば、私は挿絵画家がすきで、中原淳一、蕗谷虹児、高畠華宵、初山滋などをリスペクトしております。12019年1月11日(金) 21時21分33秒 [20]匿名ゲスト>>19 
 金子國義、宇野亜喜良、内藤ルネは熱狂的なファンがたくさんいますよね。少女といえば、私は挿絵画家がすきで、中原淳一、蕗谷虹児、高畠華宵、初山滋などをリスペクトしております。 - 共感6
 2019年1月11日(金) 21時44分07秒 [21]匿名ゲスト2019年1月11日(金) 21時45分52秒 [22]ポスト竹久夢二か!?ゲスト藤井千秋さんの作品の少女画。 - 共感6
 242019年1月11日21時58分匿名>>22 なぬっ。河出書房新社から画集が出ていたのか。 藤井千秋さんの描く女性が美しすぎる12019年1月11日(金) 21時53分55秒 [23]匿名ゲスト>>21 
 ビバ!アール・デコ!
 なので、小林かいちさんはエルテ様を髣髴とさすまする。- 共感6
 252019年1月11日22時13分匿名>>23 エルテ大好きです。 あとジョルジュ・バルビエも。 http://josephjgabriele.com/wp-content/gallery/george-barbier/George-Barbier-155.jpg12019年1月11日(金) 21時58分17秒 [24]匿名ゲスト>>22 
 なぬっ。河出書房新社から画集が出ていたのか。藤井千秋さんの描く女性が美しすぎる - 共感6
 2019年1月11日(金) 22時13分59秒 [25]匿名ゲスト>>23 
 エルテ大好きです。
 あとジョルジュ・バルビエも。- 共感6
 262019年1月11日23時04分匿名>>25 Wiki見てきた。ジョルジュ・バルビエって舞踏家のニジンスキーにインスパイアされていたのね。勉強になりました。コメントありがとうございます!1
 
  
  
  
  

