• No.43023
    匿さん

    東京の人って関西人を毛嫌いするの?
    知人の子が、職場で仕事も教えてもらえず、関西弁をバカにされてるらしくて。

    • 共感3
15件の返信を表示中 - 51 - 65件目 (全65件中)
  • [51]
    名無し

    地方の人達は東京や神奈川県が憧れで行きたがるが東京や神奈川県の人達は地方の地味県に行かず嫌い。

    • 共感1
    [52]
    ティナ

    関西弁は好き。だけどしつこく値切ってきたりうるさく喋るガサツな人は嫌い。

    • 共感3
    [53]
    シェリー

    >>38
    て書いちゃうあなたも下品ねー。
    東京なんて元を辿れば地方出身者の集まりなのに、私は生まれも育ちも東京❤️って、頭沸いていらっしゃるのかしら(笑)
    地方からの移住者によって開拓されて今の東京があるんだから、地方の方々に感謝じゃない?

    • 共感2
    [54]
    匿名

    たとえば掲示板で、ゆうと書いちゃう人がいるけど社内メールや書類には標準語にしてる。
    社内で方言つい出てる、会話は標準語しなくてもいいと思ってる。
    友達感覚や自己主張が強い人と思われることしてるんじゃないかな?

    フレンドリーが受け入れられる、られないが適所で判断したほうがいい。
    察っせないのが原因じゃないかと思うよ。

    • 共感1
    [55]
    都民

    関西弁使うヤツは嫌いだ。
    下品なイメージ。
    底辺の集まり。
    ★ВУёヽ(''∀`○)ノВУё☆

    • 共感4
    [56]
    匿名で

    そんな事で好き嫌い決めないよ・・・

    • 共感0
    [57]
    匿名

    >>17
    この例えに私は違和感ある。
    周囲がほぼ全員標準語の中で頑なにコテコテの大阪弁を通されると違和感?
    …ってことは逆に周囲がほぼ大阪弁の中で頑なに共通語(標準語)話すのは違和感あるってことにもなるのかな?
    関東人は大阪来たら大阪弁使わなきゃ違和感?
    なんかそれこそ違和感あるなぁ。

    • 共感2
    [58]
    地球爆発スイッチ

    私は方言のないところで生まれ育ったから
    方言がどんなもんかわからないんだけど
    関西人はエセ関西弁使う人を嫌うでしょ?それと同じ感じじゃないかしら?
    あと宮根誠司とか喋るプロ、社会人なのに、敬語が訛ってるとちょっとイラってくる。
    大人で社会に勤めてるならちゃんと標準語を正しいニュアンで喋れないとどうなの?って思う。

    • 共感3
    [59]
    匿名です

    素朴な疑問なんだけど
    関西に限らず
    学校の授業は標準語で習うんだよね?

    イントネーションの違いは
    可愛いと思っちゃうし、慣れだと思うけど
    まんま関西弁て、どうなの?会社でと思う

    私は神奈川だけどやっぱり
    方言みたいなものはあって(じゃんとかだべとか)
    でも学生時代で使わなくなったよ

    • 共感7
    612019年1月14日7時58分匿の名>>59 同感です。標準語しか使う人がいない職場で ガッツリ大阪弁とかは、やはりどうなのかなって思いますね。 イントネーションは仕方ないにしても、 私も仕事関係の人も、関西出身はイントネーションで分かるけど 関西弁丸出しの人はいないです。 場合によっては相手は戸惑ったり、目上の人に対しては 場合によっては失礼になることもありそうな気がします。
    1
    [60]
    ぽこた

    関東人だけど関西人大好き!
    でも話にオチを求めてくる人は疲れる。
    あとは関西人はおもろいから〜関東人はシャレも通じんでつまらん。
    とかいう人は嫌い笑笑

    でも『標準語の何がえらい』って言ってる人はブーメランって気づいて欲しい

    • 共感4
    [61]
    匿の名

    >>59
    同感です。標準語しか使う人がいない職場で
    ガッツリ大阪弁とかは、やはりどうなのかなって思いますね。
    イントネーションは仕方ないにしても、
    私も仕事関係の人も、関西出身はイントネーションで分かるけど
    関西弁丸出しの人はいないです。
    場合によっては相手は戸惑ったり、目上の人に対しては
    場合によっては失礼になることもありそうな気がします。

    • 共感8
    [62]
    ( ・∇・){我主婦ニートなり〕

    愛する夫は関西弁
    我は関東弁

    問題ない万年新婚夫婦

    実は標準語な関東弁にも方言あるらしい。

    「意味わからないし」
    「知らないし」

    とかの「〜し」これ東京弁らしいぞ!
    我もビッくらポンしたわ
    若者言葉だと思ったら他県は言わないらしい

    関西弁我は好きだ!

    • 共感1
    [63]
    ハナ

    仕事で初めて任されたスピーチで緊張のあまり関西弁が所々でてしまったときは上司に叱られたよ。ああいう場では関西弁は控えたほうがいいと。新手の差別かと思ったけども、たしかに会場内でなんとなくへんな空気が流れたのわかったのでそこからはもう仕事では完全に標準語。
    でも私は関西弁で話すときがいちばんリラックスできる。

    • 共感2
    [64]
    匿名

    www

    • 共感0
    [65]
    「オカン」は関西弁

    福島県発の「母心」という芸人の和装の女装の人は「オカン」です。

    • 共感0
15件の返信を表示中 - 51 - 65件目 (全65件中)