- このトピックには42件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年、 9ヶ月前に更新されました。
-
2018年12月29日(土) 02時55分22秒 No.35571匿名ゲスト
旦那が家計のお金を結構な額勝手に使ってた…
安月給なのに何考えてるんだ。旦那の実家帰省は中止でいいよね…?
遠いから、たぶん移動費だけで2万近くいく。
今そんな大金使ったら、来月の支払いピンチ。実家帰省中止はやりすぎですか?
- 共感8
-
2018年12月29日(土) 13時52分29秒 [26]匿名ゲスト
>>11
ええ、助けるために働いてます。
それを知らず知らずのうちに使いこまれてました。
言いたくはありませんでした。安月給だなんて。
でもそれくらい腹立たしいんです。転職したから余計にお金がなくなったのも悲しいです。
数ヶ月後は給料上がると言われても、今は新人も同然だからね。- 共感3
2018年12月29日(土) 13時53分18秒 [27]匿名ゲスト>>14
その通りです。
使い方がわかったことで不満になりました。- 共感0
2018年12月29日(土) 13時56分20秒 [28]まっきーゲスト稼ぐ本人だけが管理するのが決まりじゃないし、余裕があろうがなかろうが、黙って勝手に大きな金額を使うことは、夫婦なんだから仕方ないなんて思えないですよね。
使い道が会社関係の付き合いだったら、まぁ今回は『ちゃんと先に相談してよね〜』くらいで様子見るけど、趣味や浮気だったら許したくないですね。
帰省はご主人抜きで帰っちゃえ!
- 共感3
322018年12月29日14時03分匿名>>28 そうなんです。 ましてや1人娘もいるのに。 父親の自覚がないというか。 もうこれからは全て申告制にしようと思います。 ちなみに使ったお金は会社の付き合いではなさそうです。 ほぼ食へつぎ込んでるのかな。 今度から余計な買い物してたらおいデブと言ってやろうと思います。12018年12月29日(土) 13時56分30秒 [29]匿名ゲスト>>15
ほんとその通りなんです。私も働いてます。夜な夜な寝る暇削って…
家計のために頑張ってたのに、その稼いだお金全部使い込まれたら>>11さんは嫌じゃないんですかね。
- 共感0
2018年12月29日(土) 13時57分50秒 [30]匿名ゲスト>>16
迷うのは、孫の顔を見せられないからです。- 共感0
2018年12月29日(土) 14時00分35秒 [31]匿名ゲスト>>23
夫の親に話しました。
申し訳ない。息子が使った分いくらか補填するからできれば会いに来て欲しい。そして息子と直接会って話したい。
と言われました。
孫がいるので見せたい気持ちもあるんです。
が、親の好意に甘えそうな夫。これからは何かしてもらうにも、夫の前ではやめてもらうことにします。
- 共感3
2018年12月29日(土) 14時03分26秒 [32]匿名ゲスト>>28
そうなんです。
ましてや1人娘もいるのに。
父親の自覚がないというか。もうこれからは全て申告制にしようと思います。
ちなみに使ったお金は会社の付き合いではなさそうです。
ほぼ食へつぎ込んでるのかな。今度から余計な買い物してたらおいデブと言ってやろうと思います。
- 共感2
2018年12月29日(土) 14時05分49秒 [33]、ゲスト勝手な使い込みって額の問題ではなく、信頼が揺らぐ問題。
お金がいくらあっても関係ない- 共感12
342018年12月29日14時14分匿名>>33 ほんとですね。 色々信用しきれなくなってしまいました。 きっと嘘ついてるな と心のどこかで常に思ってしまいます。 なんでも疑ってしまう自分で申し訳ないと思う反面、そういう風に思わせてしまっているのは夫なんだから自業自得かとも感じます。 お金はある程度使えないと心の余裕がなくなるよなぁと夫に多少緩かった私もダメですね。 これからはもう厳しく管理しようと思います。12018年12月29日(土) 14時14分03秒 [34]匿名ゲスト>>33
ほんとですね。色々信用しきれなくなってしまいました。
きっと嘘ついてるな
と心のどこかで常に思ってしまいます。なんでも疑ってしまう自分で申し訳ないと思う反面、そういう風に思わせてしまっているのは夫なんだから自業自得かとも感じます。
お金はある程度使えないと心の余裕がなくなるよなぁと夫に多少緩かった私もダメですね。
これからはもう厳しく管理しようと思います。- 共感1
352018年12月29日14時22分、>>34 旦那さんが信用を失った事を理解してくれたらいいね12018年12月29日(土) 14時22分31秒 [35]、ゲスト>>34
旦那さんが信用を失った事を理解してくれたらいいね- 共感1
2018年12月29日(土) 16時33分04秒 [36]匿名ゲストバカ父親のせいで子供はお年玉もらえないんだね。
そう考えたら行くべきなのかな?お小遣いなしでいいのでは?か- 共感0
382018年12月29日18時53分匿名>>36 確かにそうですね。 ただまだ1歳児なので、お年玉が貰えなくてもわからないかなと思います。 お小遣い無しにしたら、変なことで発散しそうで怖くないですか?12018年12月29日(土) 16時38分19秒 [37]デイジーゲスト過ぎちゃった事は何とも出来ないですけど、今回は帰省はなしにして、余裕が出来たら帰るってしてはどうでしょう?
旦那さんの親御さんが補填したら、それに甘え続けそうな気がします。
これからはお金は主さんが管理したほうが良いですね。
お金遣いは治らないでしょうし。
本当に心から反省しないと、人間は変わりませんからね。- 共感2
392018年12月29日18時59分匿名>>37 私もそう思って補填はやめて欲しいと言いました。 過去にもいくらかいただいてますが、(我が家へ来た時の宿泊代として等)旦那に見せない形じゃないと甘えるかもと伝えました。貰っといてなんですが、ここ案外重要だと思うので…12018年12月29日(土) 18時53分35秒 [38]匿名ゲスト>>36
確かにそうですね。
ただまだ1歳児なので、お年玉が貰えなくてもわからないかなと思います。
お小遣い無しにしたら、変なことで発散しそうで怖くないですか?- 共感0
2018年12月29日(土) 18時59分34秒 [39]匿名ゲスト>>37
私もそう思って補填はやめて欲しいと言いました。
過去にもいくらかいただいてますが、(我が家へ来た時の宿泊代として等)旦那に見せない形じゃないと甘えるかもと伝えました。貰っといてなんですが、ここ案外重要だと思うので…- 共感0
412019年1月5日4時57分匿名>>39 前にも義理の両親から補填してもらってるんだ。 嫁としては、夫の愚行をイチイチ親に言いつけてお金で償わせてるわけか。 どっちもどっち、という気がしてきたよ。12019年1月5日(土) 01時12分51秒 [40]匿名ゲスト生活全て知ってるんじゃないから、いい加減な言葉にはなっちゃうんだけど、旦那の全てを管理しようとは思わん方がいいような…。それよりかは夜働くのをやめた方が疲れないし、怒りもそこまで酷くならないような。
食に使ったのなら、食べ過ぎは寂しいからとも聞くし、夜とか仕事の後はゆっくり二人で家で過ごすとかは難しいかな。だけど、本当にお金が必要で、必要だから働いているなら、ごめんなさい。だけど、旦那も子供もだけど、本当に自分がして欲しいようにはしてくれないし、管理しようとしたら余計家族の空気が悪くなる、というのが私の今の自分の経験からの感想でして…(汗)- 共感2
2019年1月5日(土) 04時57分05秒 [41]匿名ゲスト>>39
前にも義理の両親から補填してもらってるんだ。
嫁としては、夫の愚行をイチイチ親に言いつけてお金で償わせてるわけか。どっちもどっち、という気がしてきたよ。
- 共感2
2019年1月5日(土) 05時54分09秒 [42]匿名ゲスト話それるけど…
『匿名希望』って人のコメント読んで思ったけど、あの人そっくり!!てかあいつでしょ、
グラシアーヌ(GTの時の名前)。
嫌味コメントを良く書いていたし。しかも何度も。
- 共感2