最新コメントへ 2023年4月4日12時46分 No.3351145 匿名 何歳差で産むのが人気なの?2歳?4歳? 共感0 14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中) 2023年4月4日13時34分 [1] 匿名 その都度じゃん 返信 共感1 32023年4月4日13時40分匿名>>1 その都度じゃん?ってどういう事? ▼1件の返信 2023年4月4日13時38分 [2] 匿名 2歳差の人が多い気がします 返信 共感2 2023年4月4日13時40分 [3] 匿名 >>1 その都度じゃん?ってどういう事? 返信 共感8 2023年4月4日14時07分 [4] 匿名 何歳差でもきょうだいがいたら大変だけどね 返信 共感1 2023年4月4日14時08分 [5] 匿名 年齢差に人気とか無いと思う、人それぞれ。 返信 共感8 2023年4月4日14時10分 [6] 匿名 人気?何歳差が育てやすいとか言う話ではなく、人気? 返信 共感7 2023年4月4日15時23分 [7] 匿名 人気の意味がちょっと分からない 何歳差でもそれなりに大変だよ 返信 共感3 92023年4月4日16時52分匿名>>7 人気って大変とか楽を聞いてるんじゃないと思うけど ▼1件の返信 2023年4月4日16時25分 [8] 匿名 よく、卒入学が被らない方がいいとか言って、3歳差を避ける人いるけど(多分、入学時にお金がかかるから?)何年差でも自分の体力、サポート環境、子供の性格などで違うし、大変なのが一気に終わるからって年子にしても、小さい子が2人だと大変って思う人もいて、誰どれが人気かは⁈ 返信 共感1 2023年4月4日16時52分 [9] 匿名 >>7 人気って大変とか楽を聞いてるんじゃないと思うけど 返信 共感2 2023年4月4日22時22分 [10] 匿名 人気=デメリットが少なくて人気って事かと 返信 共感3 132023年4月5日21時07分匿名>>10 え?そうなの? ▼1件の返信 2023年4月5日12時48分 [11] 匿名 私の周り、なぜか年子が多い。 私は病院で子宮を回復させて下さいって言われたから避けたけどなぜか周りは年子だらけだった。 返信 共感0 122023年4月5日20時55分匿名>>11 私自身が産院の忠告無視で年子産んだけど、周囲で年子は全然いない。 地域に寄ったりあるのかな?? 言われる程年子大変とは思わないし、実際メリットも多く感じてるけど、多分体的には1年ちゃんとあけるのが良いんだろうね。 ▼1件の返信 2023年4月5日20時55分 [12] 匿名 >>11 私自身が産院の忠告無視で年子産んだけど、周囲で年子は全然いない。 地域に寄ったりあるのかな?? 言われる程年子大変とは思わないし、実際メリットも多く感じてるけど、多分体的には1年ちゃんとあけるのが良いんだろうね。 返信 共感2 2023年4月5日21時07分 [13] 匿名 >>10 え?そうなの? 返信 共感0 2023年4月6日10時07分 [14] 匿名 サポート環境にもよると思う 近くにサポートしてくれる人がいるなら2歳差でもいけるけど、ワンオペとかなら4歳差かなー ただ、すんなり妊娠出来る保証は無いよ? 出産後3年までは妊娠しやすいけど、4年以降になると妊娠しづらくなるらしい 私は後者で二人目不妊というやつに陥った 結局苦しみながらやっと妊娠出来たのは初産から6年後 返信 共感1 14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)