最新コメントへ 2023年3月23日07時34分 No.3344558 匿名 …。 共感0 22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中) 2023年3月23日07時56分 [1] 匿名 一人でもちゃん生活出来ていれば親不孝じゃないと思います 返信 共感14 52023年3月23日8時50分匿名>>1 自立して生活できる環境にあれば、親不孝ではない。 親が子供の幸せを願うのは当然だけど、就職、結婚、出産などは希望葉あっても最終的には健康で楽しい毎日を過ごしててくれたらそれでいい。 ▼1件の返信 2023年3月23日08時04分 [2] 匿名 今はそんな時代じゃないでしょう、子供が幸せでいてくれたら私はなんでもいいわ。 返信 共感12 2023年3月23日08時04分 [3] 匿名 どんな生き方をしても、親不孝なんてことないですよ。子供の人生は子供のものです。 返信 共感12 2023年3月23日08時15分 [4] 匿名 思いません 合わない家と結婚するくらいなら結婚しない方が親孝行 返信 共感7 2023年3月23日08時50分 [5] 匿名 >>1 自立して生活できる環境にあれば、親不孝ではない。 親が子供の幸せを願うのは当然だけど、就職、結婚、出産などは希望葉あっても最終的には健康で楽しい毎日を過ごしててくれたらそれでいい。 返信 共感10 162023年3月23日15時00分匿名>>5 なんでぶら下がってんの? ▼1件の返信 2023年3月23日09時27分 [6] 匿名 なんで不幸なの? 本人が幸せかどうかじゃないの? 返信 共感7 2023年3月23日09時49分 [7] 匿名 私は全く思いませんが、そう思う人もいるでしょうね。 返信 共感0 2023年3月23日10時01分 [8] 匿名 60すぎて、親のスネかじって生活してるおっさんが親戚にいます… 返信 共感0 2023年3月23日10時16分 [9] 匿名 結婚だけが人生の幸せな出来事ではないから、そんなこと思わない。 体が弱くて働けないならちゃんと生活できるように相続させるし、その子が困らないようにしておくから大丈夫。 返信 共感1 2023年3月23日10時48分 [10] 匿名 親がどう思っているかじゃないですか? 返信 共感2 2023年3月23日11時25分 [11] 匿名 最大の親不孝は親より先に逝くこと。 生きていればそれだけで親孝行よ。 返信 共感10 2023年3月23日11時30分 [12] 匿名 親より先に死ななくても犯罪者になってたら親不孝者だとおもうから、結婚の有無より犯罪歴があるかどうかだ 返信 共感2 2023年3月23日11時49分 [13] 匿名 育児と介護は経験の有無で全然違う人生 返信 共感0 2023年3月23日11時51分 [14] 匿名 古い考えの家だと親不孝と思われるんじゃないかな? 親次第! 返信 共感0 2023年3月23日12時26分 [15] 匿名 孫の顔が見たいって思っている親なら内心複雑かもしれないけど、 まぁ子供が幸せならそれでいいって思うんじゃないですか? 返信 共感2 2023年3月23日15時00分 [16] 匿名 >>5 なんでぶら下がってんの? 返信 共感2 2023年3月23日16時59分 [17] 匿名 家庭を持つことが一人前になった証みたいなところあるから? でも多様性の時代だし、子供が未婚でもいいけど。 返信 共感1 2023年3月25日05時13分 [18] 匿名 変な奴と結婚するくらいなら結婚しない方がいい。 と親に言われたことがあるよ。子の幸せを願う意味でです。 返信 共感2 2023年3月25日18時34分 [19] 匿名 昔はそう思ってた 親に孫の顔を見せるのが一番の親孝行だってね 実際親になってみると 子供たちが結婚しなくてもいいって思ってる 共に家庭を築きたいと思える相手に巡りあってくれる方が望ましいけど 本人が満足して幸せに生きているのならそれが一番の親孝行 返信 共感2 2023年3月29日01時22分 [20] 匿名 独身女性のYouTubeを観ては安心している自分がいます… 返信 共感1 2023年3月29日10時11分 [21] 匿名 思います! 返信 共感0 2023年3月29日15時53分 [22] 匿名 その親が感じることが全てだから定義づけられない。 個人的にはどんなに稼いでいても、配偶者が居ないというのは親不幸までいかないけど心配するだろうなとは思う。 返信 共感2 22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中)