最新コメントへ 2023年2月20日09時41分 No.3321049 iPhone 今更だけどみんなマイナポイント どうしましたか?PayPay? スーパーのカードに? 手続きするのは役所に行って? ネットで出来るのかな? 無知で今更なんだと思ってますが やった人教えてくれませんか? 聞いた話ですがやってない人多数いる そうです。もったいないもったいないぞと…… 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全40件中) 1 2 → 2023年2月20日10時01分 [1] 匿名 子供(大学生)がネットで手続きし市役所かなんかに貰いに行ってたよ。 JCBのギフトカード5000円分があったから私の現金と交換した。 あとは自分でやってたから分からない。 返信 共感1 2023年2月20日10時26分 [2] iPhone やっぱり市役所ですか マイナンバーカードは作ってますが マイナポイントは貰ってませんでした 返信 共感0 2023年2月20日11時07分 [3] 匿名 マイナンバーカードをどうやって作るのか? そこから調べないといけない。 面倒くさいけどポイントもらうためにやらないと。 返信 共感3 2023年2月20日11時55分 [4] 匿名 お金で釣らないと誰も申請してくれないんだよね〜 それでもうまく行かないと次は強制になるよ。 返信 共感5 2023年2月20日11時58分 [5] 匿名 最終的に義務化されるんですかね? それならやったほうが得なんだと思いますが、ポイントで釣って情報搾取されるならやりたくないです。 返信 共感9 232023年2月23日10時28分匿名>>5 情報搾取は番号ある時点でされてる ▼1件の返信 2023年2月20日12時01分 [6] 匿名 カード持ってるならマイナポイントはネットで申請できるよ 返信 共感2 2023年2月20日14時06分 [7] 匿名 マイナポイント、スマホのアプリですぐできたよ マイナカードもネットで写真撮ってそのまま手続き 取りに行くのが予約制でまたされてめんどかった 返信 共感3 82023年2月20日16時48分匿名>>7 手続きして来ました✋ マイナンバーカードの暗証番号忘れてたから 確認してもらったらスムーズに手続き出来 ました。はっきり言って車のネット保険より やり方簡単に思えました。別にパソコン なくてもスマホで出来るんだと思い知らされ ました。ポイントは付与された。 後は使い道です。病院とかコンビニで どうやって使うのか?調べます。 ▼1件の返信 2023年2月20日16時48分 [8] 匿名 >>7 手続きして来ました✋ マイナンバーカードの暗証番号忘れてたから 確認してもらったらスムーズに手続き出来 ました。はっきり言って車のネット保険より やり方簡単に思えました。別にパソコン なくてもスマホで出来るんだと思い知らされ ました。ポイントは付与された。 後は使い道です。病院とかコンビニで どうやって使うのか?調べます。 返信 共感1 92023年2月20日17時34分匿名>>8 暗証番号忘れてもそんな簡単に教えてくれるの? ▼1件の返信 2023年2月20日17時34分 [9] 匿名 >>8 暗証番号忘れてもそんな簡単に教えてくれるの? 返信 共感0 102023年2月20日17時41分匿名>>9 思い出せませんか?って聞かれ思いついた番号 書いて確認してもらったら合ってました。 銀行の暗証番号と同じにしてたので✋122023年2月20日18時23分匿名>>9 本人確認できれば教えてくれると思う。 ▼2件の返信 2023年2月20日17時41分 [10] 匿名 >>9 思い出せませんか?って聞かれ思いついた番号 書いて確認してもらったら合ってました。 銀行の暗証番号と同じにしてたので✋ 返信 共感0 112023年2月20日17時55分匿名>>10 ここで詳しく書かないほうがいいよー ▼1件の返信 2023年2月20日17時55分 [11] 匿名 >>10 ここで詳しく書かないほうがいいよー 返信 共感4 2023年2月20日18時23分 [12] 匿名 >>9 本人確認できれば教えてくれると思う。 返信 共感1 2023年2月20日18時37分 [13] 匿名 できれば作りたくないと思ってたけど 作らざるを得なくなりそうねだったらポイントもらえる方が良いかな?と思ったりで こちらとしては便利と思えないんですけど今で充分ですし。 給与口座と紐つけようなんてちょっと嫌だわ。 一般市民だけど。 返信 共感1 142023年2月21日0時29分匿名>>13 紐付けるのは別に給与口座である必要ないでしょ 私は使ってない口座にしたよ ▼1件の返信 2023年2月21日00時29分 [14] 匿名 >>13 紐付けるのは別に給与口座である必要ないでしょ 私は使ってない口座にしたよ 返信 共感5 162023年2月21日1時52分匿名>>14 それも最終的には全口座紐付けされる事になると思うよ。 銀行に対して、個人との紐付け義務にすれば良いだけだから。 ▼1件の返信 2023年2月21日00時55分 [15] 匿名 マイナポイントって全員同じアプリで貰えないから面倒!! 一人ずつ違うアプリで貰うのなんなん? 子供4人分結局申請してない 使わないアプリばっかりだし 5000円分は2万買い物したら返しますよ〜って意味だしね でかでかと20000円貰える!って書いてあるけどただただ面倒くさいことだらけだよね 返信 共感2 222023年2月23日10時27分匿名>>15 もったいないねアプリじゃなくても貰えるのにね242023年2月23日11時21分匿名>>15 使えないアプリケーション? どういう意味でしょうか スマホでなくてもポイントカードとかそれぞれの名義のクレジット会社のカードなどに加算されるのですけれど 簡単なのは電子マネーWAONのカード 一枚300円?を人数分購入してそのカードに入れたら良いだけでした252023年2月23日11時30分匿名>>15 全員同じアプリでもらえるよ。全員同じアプリのそれぞれのアカウントにもらえる。 他人のマイナポイントを横取りして独り占めはできないと思うけど。 ▼3件の返信 2023年2月21日01時52分 [16] 匿名 >>14 それも最終的には全口座紐付けされる事になると思うよ。 銀行に対して、個人との紐付け義務にすれば良いだけだから。 返信 共感3 182023年2月22日12時11分匿名>>16 そうですよね。近い話で紐づけられちゃうと思うわ。 ▼1件の返信 2023年2月21日04時20分 [17] 匿名 PayPayでもらったよー 返信 共感1 2023年2月22日12時11分 [18] 匿名 >>16 そうですよね。近い話で紐づけられちゃうと思うわ。 返信 共感1 2023年2月23日08時51分 [19] 匿名 捨て口座作らないと 返信 共感1 212023年2月23日10時24分匿名>>19 なんで? ▼1件の返信 2023年2月23日10時23分 [20] 匿名 銀行口座と紐付けてない。ワオンカード買ってそれに紐付けた 返信 共感1 2023年2月23日10時24分 [21] 匿名 >>19 なんで? 返信 共感0 2023年2月23日10時27分 [22] 匿名 >>15 もったいないねアプリじゃなくても貰えるのにね 返信 共感1 2023年2月23日10時28分 [23] 匿名 >>5 情報搾取は番号ある時点でされてる 返信 共感0 262023年2月23日11時40分匿名>>23 マイナンバーにそれぞれ繋がっている個人情報を一つにまとめてマイナポータルに、っていうのがマイナンバーカード。それぞれバラバラに繋がっているものを一本にまとめるというサービス。マイナンバーカードを「申請」させるということは「利用者(国民)」がマイナポータルという法令に基づかない【任意の】サービスを使用するわけだから、きちんと同意を取った上で取得する・・・だからマイナポータルを管理するデジタル庁は何があっても一切責任を負わない。 ▼1件の返信 2023年2月23日11時21分 [24] 匿名 >>15 使えないアプリケーション? どういう意味でしょうか スマホでなくてもポイントカードとかそれぞれの名義のクレジット会社のカードなどに加算されるのですけれど 簡単なのは電子マネーWAONのカード 一枚300円?を人数分購入してそのカードに入れたら良いだけでした 返信 共感0 302023年2月25日15時06分匿名>>24 お子さんの通帳も作ってあります? ▼1件の返信 2023年2月23日11時30分 [25] 匿名 >>15 全員同じアプリでもらえるよ。全員同じアプリのそれぞれのアカウントにもらえる。 他人のマイナポイントを横取りして独り占めはできないと思うけど。 返信 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全40件中) 1 2 →