最新コメントへ 2023年1月12日22時58分 No.3290222 匿名 コロナワクチン怖い? 共感0 21件の返信を表示中 - 1 - 21件目 (全21件中) 2023年1月13日11時29分 [1] 匿名 ぜんぜん 返信 共感3 2023年1月14日15時55分 [2] 匿名 うん。 返信 共感0 2023年1月14日16時37分 [3] 匿名 怖いというか、歴史が浅いからまだまだ取り込んだ成分で体を作ってく段階の子供たちには打たせたくない、 まぁ大人も打ってないけど。 返信 共感5 2023年1月15日08時10分 [4] 匿名 怖いって色んな意味があると思うんだよね。 副作用が怖いのか。 まだ治験中のワクチンを打つのが怖いのか。 ワクチンそのものが怖いのか。 返信 共感1 2023年1月15日10時43分 [5] 匿名 治験中、治験が終わってない。 と言う言葉で誤解をしたり。不安になってしまう方が居ると思いますが、そもそも承認されていなければワクチンは接種する事は出来ません。 ワクチンは一定の治験が終わって承認され、その後引き続き接種後のデータを取る為に続けられます。 今のコロナワクチンが治験中と言うのは接種後のデータを取る為であって、これはコロナワクチンに限らず他のワクチンでも同じです。 返信 共感2 62023年1月15日11時40分匿名>>5 コロナが騒がれてから出来た物だとすると、長期的な結果がわからないから、どうしても実験台的な感じ方になる人が多いと思う。102023年1月15日13時12分匿名>>5 特例承認だよ。未だにね。 本当だったら10年くらいかけて治験する。中長期の副作用や影響を見なきゃいけないから。そして特例承認されるには、それに代わる特効薬がないことが条件。 だからコロナの飲み薬の開発も遅れる。まあ変異するウイルスに特効薬なんて無理な話なんだけどね。風邪の特効薬が出来ないのと同じで。 ▼2件の返信 2023年1月15日11時40分 [6] 匿名 >>5 コロナが騒がれてから出来た物だとすると、長期的な結果がわからないから、どうしても実験台的な感じ方になる人が多いと思う。 返信 共感7 72023年1月15日12時26分匿名>>6 いきなり核心をつく82023年1月15日12時49分匿名>>6 既存のワクチンだってそういう経過を辿ってきたわけだし。202023年1月17日9時34分匿名>>6 元々、がん治療に使うためにmRNAの開発をしていたみたいだよ。 コロナウイルスにも効果があったからがん治療に使う前に世にでたって見たよ。 ▼3件の返信 2023年1月15日12時26分 [7] 匿名 >>6 いきなり核心をつく 返信 共感0 2023年1月15日12時49分 [8] 匿名 >>6 既存のワクチンだってそういう経過を辿ってきたわけだし。 返信 共感5 92023年1月15日12時57分匿名>>8 違いますよー既存のワクチンのような治験期間を待たずに緊急承認されたワクチンです。 知らずに打ったの?132023年1月16日12時49分匿名>>8 もっと長期でたくさんの治験してるはずだから、それなら義務のものは受けています。 が、コロナはまだまだ未知すぎる… ▼2件の返信 2023年1月15日12時57分 [9] 匿名 >>8 違いますよー既存のワクチンのような治験期間を待たずに緊急承認されたワクチンです。 知らずに打ったの? 返信 共感5 122023年1月15日18時46分匿名>>9 どうしても実験的な感じ方をする人が多いという点に関して、治験自体が人体実験みたいなものだし、既存のワクチンも初めて承認されて接種開始となった時には不安に思う人は一定数いたはずだという意味で書きました。 知らずに打ったの?とのことですが私は打ってません笑 ▼1件の返信 2023年1月15日13時12分 [10] 匿名 >>5 特例承認だよ。未だにね。 本当だったら10年くらいかけて治験する。中長期の副作用や影響を見なきゃいけないから。そして特例承認されるには、それに代わる特効薬がないことが条件。 だからコロナの飲み薬の開発も遅れる。まあ変異するウイルスに特効薬なんて無理な話なんだけどね。風邪の特効薬が出来ないのと同じで。 返信 共感8 2023年1月15日13時58分 [11] 匿名 ワクチンは、世界規模の人体実験。 なんかあっても国は金払ってくれんし、安全性が不安なんだぁ。 コロナで死ぬのも怖いけど、ワクチンで死ぬのも怖いし、副作用も怖いの 返信 共感7 2023年1月15日18時46分 [12] 匿名 >>9 どうしても実験的な感じ方をする人が多いという点に関して、治験自体が人体実験みたいなものだし、既存のワクチンも初めて承認されて接種開始となった時には不安に思う人は一定数いたはずだという意味で書きました。 知らずに打ったの?とのことですが私は打ってません笑 返信 共感1 2023年1月16日12時49分 [13] 匿名 >>8 もっと長期でたくさんの治験してるはずだから、それなら義務のものは受けています。 が、コロナはまだまだ未知すぎる… 返信 共感1 142023年1月16日18時04分匿名>>13 長期で治験されたものでも健康被害続出で中止となったものもあるし危険、近年日本で発症者のいない病気に対するワクチンなんて必要ないって人もいる。 結局100%の安全なんてないし、結局気の持ちようだね。 ▼1件の返信 2023年1月16日18時04分 [14] 匿名 >>13 長期で治験されたものでも健康被害続出で中止となったものもあるし危険、近年日本で発症者のいない病気に対するワクチンなんて必要ないって人もいる。 結局100%の安全なんてないし、結局気の持ちようだね。 返信 共感5 152023年1月16日18時20分匿名>>14 え?精神論? 製薬会社の関係者かしら ▼1件の返信 2023年1月16日18時20分 [15] 匿名 >>14 え?精神論? 製薬会社の関係者かしら 返信 共感3 162023年1月16日19時06分匿名>>15 違います。勝手な決め付け笑えます。 ▼1件の返信 2023年1月16日19時06分 [16] 匿名 >>15 違います。勝手な決め付け笑えます。 返信 共感1 172023年1月16日22時31分匿名>>16 あなたも自分の決めつけでしょ。 健康被害がゼロとはいってないですが、やっぱり何年かかけて治験と経過を見ていないのだから、信用できなくて当たり前。 ▼1件の返信 2023年1月16日22時31分 [17] 匿名 >>16 あなたも自分の決めつけでしょ。 健康被害がゼロとはいってないですが、やっぱり何年かかけて治験と経過を見ていないのだから、信用できなくて当たり前。 返信 共感0 182023年1月16日22時37分匿名>>17 コロナワクチンが信用できるなんて一言も言ってないから落ち着いて。 ▼1件の返信 2023年1月16日22時37分 [18] 匿名 >>17 コロナワクチンが信用できるなんて一言も言ってないから落ち着いて。 返信 共感2 2023年1月17日07時22分 [19] 匿名 >>14がいいこと言ってますね。 "100%の安全なんてないんです。" 打たないのが一番。 そうするとコロナ以前の全てのワクチンに対して疑問が出てきますね。 今はそのフェーズです。 返信 共感3 2023年1月17日09時34分 [20] 匿名 >>6 元々、がん治療に使うためにmRNAの開発をしていたみたいだよ。 コロナウイルスにも効果があったからがん治療に使う前に世にでたって見たよ。 返信 共感0 212023年1月17日9時59分匿名>>20 結構問題発言じゃ…どこで見たの? ▼1件の返信 2023年1月17日09時59分 [21] 匿名 >>20 結構問題発言じゃ…どこで見たの? 返信 共感0 21件の返信を表示中 - 1 - 21件目 (全21件中)