最新コメントへ 2022年12月5日18時20分 No.3261360 匿名 混雑してる電車内での立ち位置はドア付近!車内中程!同性の近く!? わたしはドア付近を避けて車内の中ほどかな。 共感0 10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中) 2022年12月5日18時24分 [1] 匿名 地元ならドア付近 関東のときは車内の真ん中らへん でも本当の混雑列車は乗ったことないです 返信 共感0 2022年12月5日18時35分 [2] 匿名 すぐ降りるなら出口近くの席の前や横 少し乗るなら中の方に入ってつり革をちょっとだけ指にかける ちかんの心配もあるから逃げやすいようにつり革に触れる所か席の前 でも電車、私が乗る時は好きなところに座れる感じでガラガラなの だから座ってること多い 返信 共感0 2022年12月5日18時35分 [3] 匿名 人の流れにまかせて自分の意思と関係なく移動しちゃうから定位置は取れない。 返信 共感2 2022年12月5日18時37分 [4] 匿名 本当に混雑してる時は、どこに乗りたいとか言えないから、ドアが開いて取り敢えず乗れるところに乗る。 返信 共感6 2022年12月5日19時03分 [5] 匿名 今はなるべく奥に入るけど、前はドア前にしか居られなかった。押し屋さんに押してもらってやっと乗車。 返信 共感0 2022年12月5日19時04分 [6] 匿名 ぎゅうぎゅうに混雑してたら選んでられない。 降りられないのが怖いからなるべくドア寄りにいたいけど押されて奥に流れてく事も多々ある。 返信 共感3 2022年12月5日19時27分 [7] 匿名 ラッシュ時は扉横の手すり前をタヒ守 それ以外の混雑時は座席前のつり革 返信 共感0 2022年12月8日01時40分 [8] 匿名 混んでる電車の入口に居られると邪魔だし、かなり迷惑だからやめてほしいんだけど。 混み合う中、みんな降りる駅があるのだから、後から乗る人の事も考えて行動して下さいな。 返信 共感5 2022年12月8日21時40分 [9] 匿名 毎朝30分位地下鉄に揺られます。幸い私が降りる駅の二つ前でどんと空くので、いつもとなり駅始発のすいた車両を利用して、車両の真ん中へんにいます 返信 共感0 2022年12月8日22時35分 [10] 匿名 本当にギュウギュウだったらどこにいても同じだけど、ちょっと混雑してるくらいだと車内中程が少し余裕あったりするよね。 返信 共感1 10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)