• No.3219259
    匿名

    iDeCo 積立nisa ふるさと納税してますか?メリット・デメリット、手続きが分からず悩んでなかなか始められません

    • 共感1
22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中)
  • [1]
    匿名

    全部やってるよー
    ちなみにあなたは扶養内?それとも自分で税金払ってる?
    それによっても何がトクで何が損か変わってくるから
    よーく考えたほうがいいよ。
     
    そんなこと書くとまた専業兼業で揉めるかな?
    そういうつもりじゃなかったんだけどな。

    • 共感4
    [2]

    自分で税金払ってます。色々教えてください🙇‍♀️

    • 共感1
    [3]
    匿名

    私はNISAやってみたいけどどれがいいのか悩んで面倒になってきてやめてしまうパターン

    • 共感5
    [4]
    匿名

    全部旦那が勝手にやってる。
    私はノータッチだからわからないが本当に得なのだろうか。損する可能性があるものはギャンブルのように思えて私はあまりやりたくない。

    • 共感4
    [5]
    匿名

    うちは積み立てニーサ私の分だけ少しやってる。

    • 共感2
    [6]
    匿名

    私もどれがいいのか分からない。失敗して大損するのが怖い

    • 共感3
    [7]
    匿名

    たとえば積立NISAだったら
     20年間毎月毎月同じ銘柄を積み立て購入して
     値段が上がった時も下がった時も買い続けて
    とした時に、20年後マイナスになることはほぼないんだってさ。
    同じ理屈でiDeCoも損はしないってことが言えるらしいけど
    税制面でのメリットが違ってくるからねぇ。
    どっちがいいのかは人によって違うんだよね。
     
    ふるさと納税は、住民税払ってない人がやるのは意味ないよ。

    • 共感1
    [8]
    匿名

    iDeCoは旦那がやってます、定期的にデータを見せてくれますがかなり儲けは出ているみたい。
    私はふるさと納税、儲けという事はないけど旬の美味しいものをお取り寄せ感覚で楽しんでます。

    • 共感2
    [9]
    匿名

    NISA は一般のだけど全部やってます。
    手取りに余力があり税金を納めているならイデコの
    税控除はかなりメリットになると思います。

    • 共感1
    [10]
    匿名

    みずほ銀行からめっちゃ積み立てNISAをオススメされるのだけど、ネットみたら、あんまり評判よくないみたいで…。

    大損したらと思うと、私も怖いなーって思ってしまう…

    • 共感2
    112022年10月23日16時36分匿名>>10 シンママになるかもしれないし、年金だってそんなに貰えないから、少しでもお金があったらなーって思って、iDeCoもみたけど良く分からなかった。 そもそも、積み立てに使う金を捻出出来るのかって言うね。
    1
    [11]
    匿名

    >>10
    シンママになるかもしれないし、年金だってそんなに貰えないから、少しでもお金があったらなーって思って、iDeCoもみたけど良く分からなかった。

    そもそも、積み立てに使う金を捻出出来るのかって言うね。

    • 共感4
    [12]
    匿名

    ふるさと納税は絶対やった方がいい。
    まじでメリットしかない

    • 共感1
    132022年10月25日6時54分匿名>>12 そうなんだ。 今年初めてやってみようかと思ってる。
    142022年10月25日12時30分匿名>>12 ???
    2
    [13]
    匿名

    >>12
    そうなんだ。
    今年初めてやってみようかと思ってる。

    • 共感0
    [14]
    匿名

    >>12
    ???

    • 共感1
    [15]
    匿名

    積み立てとかは一切興味ないですが、ふるさと納税は利用してます。
    旬の果物とか肉厚の柔らかいうなぎとか。とても美味しいですね。スーパーでフルーツを買わなくなりました。

    • 共感1
    [16]
    匿名

    銀行に月1万貯金するのと、積立NISAで月1万積み立てるのとで、20年後の資産は200万円差が出るらしいよ。
    もちろん試算だから、必ずこうなるとは言えないけど、そのくらいの差は出る可能性があるってことで。

    • 共感1
    182022年10月27日9時55分匿名>>16 そりゃ、そうなったら、最高だけどな〜
    202022年10月28日0時00分匿名>>16 可能性があるとか必ずではないとか、怪しいよね。。
    2
    [17]
    匿名

    投資はちゃんと勉強したら損はしないよ

    • 共感1
    [18]
    匿名

    >>16
    そりゃ、そうなったら、最高だけどな〜

    • 共感2
    192022年10月27日22時12分匿名>>18 少し勉強した方がいいね
    1
    [19]
    匿名

    >>18
    少し勉強した方がいいね

    • 共感0
    [20]
    匿名

    >>16
    可能性があるとか必ずではないとか、怪しいよね。。

    • 共感1
    212022年10月28日0時22分匿名>>20 いやいや、投資に「必ず」とかある方が怪しいってw
    222022年10月29日2時30分匿名>>20 元本保証とか必ず増えます!とか、 そう言い切れる投資なんて無いよ?
    2
    [21]
    匿名

    >>20
    いやいや、投資に「必ず」とかある方が怪しいってw

    • 共感2
    [22]
    匿名

    >>20
    元本保証とか必ず増えます!とか、
    そう言い切れる投資なんて無いよ?

    • 共感1
22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中)