• No.3164703
    匿名

    避難訓練と同様に、バスに置き去りにされたときの訓練も必須にしたらいいのではないでしょうか。
    座席から運転席まで行きクラクションを鳴らす練習。
    力が足りなくて鳴らせない子は靴を脱がして乗車。

    • 共感1
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全33件中)
  • [1]
    匿名

    何故靴脱がせ乗車?

    • 共感4
    42022年9月11日16時55分匿名>>1 土禁にしたらわかりやすいじゃん 靴が残ってたらわかるじゃん
    62022年9月11日17時00分匿名>>1 多分ですが…ハンドルの位置が小さな子どもでは高いので力が入らずクラクションが鳴らせない場合は、運転席に靴を脱いで登って体重をかけてクラクションを鳴らす。という事ではないでしょうか?
    142022年9月12日5時38分匿名>>1 降りる時に子供と持ち物を一致させる目的だろうから、靴でなくても園のバッグでも良さそう。 靴よりはバッグのほうが時間がかからなそう、でも置く場所があるかどうかは各園やもっといえば各バス、各ルートによるね、バスの大きさや乗降人数はまちまちだから。
    3
    [2]
    匿名

    バスによっては運転席の座面が高くて子供が登れない場合もあるから、バスの中に防犯ブザーを置いてもいいかもね。
    で、緊急時に鳴らす練習をしておく。

    • 共感2
    32022年9月11日16時55分匿名>>2 バスが停めてある場所にもよるけど、締め切ったバスの中で防犯ブザー鳴らして外までそんなに聞こえるのかな?
    1
    [3]
    匿名

    >>2
    バスが停めてある場所にもよるけど、締め切ったバスの中で防犯ブザー鳴らして外までそんなに聞こえるのかな?

    • 共感3
    72022年9月11日17時03分匿名>>3 小学生が持ってる防犯ブザーの音 すごく大きいよ
    122022年9月12日4時22分匿名>>3 キッズケータイに付いている防犯ブザーは、引っ張ると親の携帯に連絡が行くようになってるのですが、 音のみじゃなく、そのような機能が付いていて、引っ張ると園の事務室に連絡が行くようなものをバスに一つ搭載を義務化するのはどうですかね。 キッズケータイだと高温になると壊れちゃうので、それに準じたものになりますが。
    2
    [4]
    匿名

    >>1
    土禁にしたらわかりやすいじゃん
    靴が残ってたらわかるじゃん

    • 共感1
    132022年9月12日4時38分匿名>>4 乗り降りで靴の脱ぎ履きしてたら、時間かかりすぎちゃうと思う
    252022年9月12日18時53分匿名>>4 そっか!頭いいね👍
    2
    [5]
    匿名

    靴置くところ作らないとダメでしょう
    人数多い所は場所ないよ

    • 共感2
    [6]
    匿名

    >>1
    多分ですが…ハンドルの位置が小さな子どもでは高いので力が入らずクラクションが鳴らせない場合は、運転席に靴を脱いで登って体重をかけてクラクションを鳴らす。という事ではないでしょうか?

    • 共感3
    [7]
    匿名

    >>3
    小学生が持ってる防犯ブザーの音 すごく大きいよ

    • 共感6
    [8]
    匿名

    小さい子の靴の脱ぎ履きには時間かかるからな。
    まぁでも避難訓練の時にバス登園の子はクラクション鳴らしてみるってのはいいかもね。

    • 共感3
    [9]
    匿名

    置き去りにされる前提かよw
    おかしいだろ

    • 共感1
    102022年9月11日21時47分匿名>>9 置き去りにされてる現実があります。
    1
    [10]
    匿名

    >>9
    置き去りにされてる現実があります。

    • 共感7
    [11]
    匿名

    置き去りにされない対策と置き去りにされた場合の訓練両方必要だから靴とクラクション両方すれば良い。
    エンジン切ってるとクラクションならない車種もあるみたいだし、子供が非常時の判断に迷って鳴らさない可能性もあるから置き去りにしない対策の方が重要だよね。

    • 共感4
    [12]
    匿名

    >>3
    キッズケータイに付いている防犯ブザーは、引っ張ると親の携帯に連絡が行くようになってるのですが、
    音のみじゃなく、そのような機能が付いていて、引っ張ると園の事務室に連絡が行くようなものをバスに一つ搭載を義務化するのはどうですかね。
    キッズケータイだと高温になると壊れちゃうので、それに準じたものになりますが。

    • 共感1
    [13]
    匿名

    >>4
    乗り降りで靴の脱ぎ履きしてたら、時間かかりすぎちゃうと思う

    • 共感1
    192022年9月12日11時55分匿名>>13 時間と命どっちが大切か。
    1
    [14]
    匿名

    >>1
    降りる時に子供と持ち物を一致させる目的だろうから、靴でなくても園のバッグでも良さそう。
    靴よりはバッグのほうが時間がかからなそう、でも置く場所があるかどうかは各園やもっといえば各バス、各ルートによるね、バスの大きさや乗降人数はまちまちだから。

    • 共感2
    [15]
    匿名

    アメリカのスクールバスに設置されているような人の呼吸を感知して知らせるものを日本のスクールバスにも設置すれば良い。でもそれは最終手段。作動するような事があってはならない。
    バスの運転手、添乗者、担任、と気が付かなくちゃいけない人が何人も居たのに…
    あのニュース見る度に涙が出る。

    • 共感8
    [16]
    匿名

    靴とかバッグだと場所取るから、バッジみたいなのはどうだろう?
    フェルトで裏に面テープつけて、バス入り口に貼り付けるボードを設置
    乗るときにボードに貼って、降りる時にはがして園バッグとかにはる
    乗務員が降りる時にはボードに何も貼ってない状態か確認
    こんなことしなくてもいいぐらい園のバスって小さいから、見落とすはずないのになぁ
    何度聞いてもこのニュースは切ない

    • 共感1
    [17]
    匿名

    園バスの駐車場が園から離れてて、尚且つ人がほとんど通らないとなるとクラクションを鳴らしても気づくまでに時間が掛かりますよね。
    万が一の為にも、子供から知らせる手段があれば取り入れるのもいいかもしれないが、故障など不具合があった場合を考えるとそれに頼るのは危険。
    やはり人の目、しかも複数人の目での確認がとても重要です。
    『目視・指刺し・声出し』を、必ず2人以上の職員で見落とさないよう徹底してほしい。
    置き去りなどあってはならない!
    亡くなった子を思うと本当に悔しいし悲しいです。

    • 共感5
    [18]
    匿名

    靴脱がせ作戦は超アナログだけど、一番手っ取り早く
    即導入可だからいい案だと思う。ヤフコメでも同様の意見があり
    なるほど!と思いました。
    その運用がダメなら他を考えればいい。
    思いついた事はまず即座にやるのが一番いいと思う。
    園児自らの行動(クラクションを鳴らすとか)におもねるのは
    3歳児とかにはハードルが高い。

    • 共感2
    202022年9月12日11時55分匿名>>18 幼稚園児の靴の脱ぎ履きには時間かかるからなぁ〜送迎の時間が大幅に長くなりそう。 子どもの通う幼稚園は長い子は40分くらいバス乗ってる。園児数多いのでバス数台運行してるけどバス一台で2回まわってる。 靴の脱ぎ履きで時間掛かると幼稚園着いたら昼になってそう。
    1
    [19]
    匿名

    >>13
    時間と命どっちが大切か。

    • 共感3
    212022年9月12日11時59分匿名>>19 幼稚園なんて入園したての年少さんは自分で脱ぎ履きをテキパキできないから、乗り降りで止まる度に靴脱いで預けては他の車にも迷惑。 ベビーカーの苦情見ててもわかると思うけど、当事者じゃなきゃみんな多めに見てくれない
    1
    [20]
    匿名

    >>18
    幼稚園児の靴の脱ぎ履きには時間かかるからなぁ〜送迎の時間が大幅に長くなりそう。
    子どもの通う幼稚園は長い子は40分くらいバス乗ってる。園児数多いのでバス数台運行してるけどバス一台で2回まわってる。
    靴の脱ぎ履きで時間掛かると幼稚園着いたら昼になってそう。

    • 共感1
    232022年9月12日18時28分匿名>>20 乗る前に脱がせるのは確かに時間を要するし大変だと思うけど、 座席に座ったら先生に靴を渡すのだったら少しは時間の短縮に なりませんかね?
    1
    [21]
    匿名

    >>19
    幼稚園なんて入園したての年少さんは自分で脱ぎ履きをテキパキできないから、乗り降りで止まる度に靴脱いで預けては他の車にも迷惑。

    ベビーカーの苦情見ててもわかると思うけど、当事者じゃなきゃみんな多めに見てくれない

    • 共感3
    222022年9月12日15時01分匿名>>21 最後の3行、よく分かる。 寛容さの無い、子どもを大事にしない日本社会の風潮を、まず変えていかないとなあ…。
    1
    [22]
    匿名

    >>21
    最後の3行、よく分かる。
    寛容さの無い、子どもを大事にしない日本社会の風潮を、まず変えていかないとなあ…。

    • 共感1
    [23]
    匿名

    >>20
    乗る前に脱がせるのは確かに時間を要するし大変だと思うけど、
    座席に座ったら先生に靴を渡すのだったら少しは時間の短縮に
    なりませんかね?

    • 共感1
    [24]
    匿名

    別に全員の靴脱がせる必要はないでしょ。
    万が一の時自分で助けを求められる、クラクション鳴らせる子供は履いたまま。
    クラクション鳴らせないくらい小さい子、力が弱くて押せない子だけ靴脱ぐ。
    靴置く場所くらいはあるでしょ。ぎゅうぎゅう詰めでバスに乗せないし。

    • 共感1
    [25]
    匿名

    >>4
    そっか!頭いいね👍

    • 共感0
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全33件中)