• No.3066921
    匿名

    旦那さんが明るい人だと息子とも仲良くなって、息子も家族と過ごすの好きになるし一家和気あいあいで仲良くなるけど…

    旦那さんが暗い人というか気難しい場合は息子だと思春期は一家団欒じゃなくなりますか?

    娘だと母親とさえ仲良ければ旦那のキャラはあまり関係ないですが、息子の場合は母親とうまくやってても父親と仲良くないと大学生とかになると家族で旅行とか行かなくなりますか?

    経験談とかで色々教えてください

    • 共感2
8件の返信を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • [1]
    匿名

    年頃になると友達優先で家族と距離ができるのは自然なことです(性別関係なく)

    気難しい父親の子が父親そっくりになる場合もあるし、人それぞれとしか言いようがありません。

    娘だと母親とさえ仲良ければ旦那のキャラはあまり関係なくはないですね…両親は離婚しました

    • 共感2
    [2]
    匿名

    明るい暗いではなく、人間性によるのではないかと私的には思います。
    思春期は、男女関係なく心が成長する敏感で微妙な時期で、その子によって違うのだから、両親が明るくて仲が良いから子供も笑顔で家族仲良くとはならないのではないかな、と。
    家族仲良くしたいなら、まずは家族としての心の絆を育てるのが大切かと。

    • 共感2
    [3]
    匿名

    父親のキャラでそんなに影響される?家族構成、生活スタイル、経済レベル、いろんなものが影響するのでは?
    ただ、父親があまりにエリートすぎて、また周囲の期待が大きすぎて、その期待に自尊心が潰されたように育った息子というのは、成長過程においていろいろと問題を抱えることがあるような気はしてますが。

    • 共感0
    [4]
    匿名

    親子の仲が良くても、子どもが大きくなれば家族で旅行する機会は自然と減るんじゃないかな。

    • 共感0
    [5]
    匿名

    1番長くいるのって母親の場合が多そうだけど、思春期になったら仲良くしなくても子供の望む距離で、いざという時に必要としてくれたらいいのでは?

    うちはそれぞれ自室あるけど、寝室は全員一緒なので、寝るまでや休日の朝は息子も娘もみんなよく喋ります。息子だから旦那の影響ってわけじゃなく、夫婦が仲が良いかどうかも関係ありそう。

    • 共感1
    [6]
    匿名

    我が家は夫が陰湿というか、明るくて朗らかで~ってのとはまるで真逆のタイプ…。
    思春期にどうかは分からないけど、息子が大人になってもし結婚して父親になったら、一番身近な父親像がコレだもんなぁ…大丈夫かなぁ…と割とガチで不安…

    • 共感1
    [7]
    匿名

    思春期・反抗期は性別とか父親の性格に関係なく親とは距離を置きたがると思います。友達が全て!みたいな感じですから。
    我が家は主人も私もどちらかと言うと笑ってばかりいる夫婦です。爆笑して泣きながら笑ってる事もあるくらい、面白い事ばかり言ってます。でも長男は真面目で優しくて悪ふざけは絶対しないタイプ、次男は煩くて賑やかで元気の塊で常に友達とワイワイ。正反対な二人ですが、思春期でも必ず食事は家族揃って食べましたがあとは散って各自の部屋に😅みんなそんな感じだと周りの人も話してました。

    • 共感2
    [8]
    匿名

    私自身は親が自営なのもあって家族旅行ほぼ行ったことないです。
    旦那は、家族仲もよく明るいお義父さんですが、ハワイ旅行(お小遣い付き)だけ行ってたらしいです。義母がハワイ好きなので一緒に行きたいのでお小遣いで釣ってたのでしょうw
    中高生でも部活などもありますし親と旅行に行くことは減るのではないでしょうか。そんなもんだと思います。
    大人になってから親孝行で旅行に行くようになりました。

    • 共感0
8件の返信を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)