• No.3041373
    匿名

    小1子供の毎日出される宿題。親がイライラしない方法、部屋の環境など工夫されてることありますか?

    子供の宿題につきっきりになる毎日。娘も学校の疲れもあるのかやりたくない時はプリントなげ、えんぴつなげ、荒れてやりたくないというときもあります。
    それでも時間を変えたり、好きなお絵かきが終わったりしたあとに気分をかえて向き合わせています。

    宿題終わったらオヤツあるよという感じで進めているのですが、一年生なのにプリント3枚もあると思ったりします。親が疲れない方法ってありますか?

    • 共感1
24件の返信を表示中 - 1 - 24件目 (全24件中)
  • [1]
    匿名

    疲れが出ちゃって出来ないのかな??
    先におやつは食べさせてあげるとか?
    うちの今年小1は先におやつ食べて、その後に宿題してますよ。
    やりたくないと言うなら一度何も言わずに翌日そのまま学校に行かせてみては??

    • 共感4
    [2]
    匿名

    たしかに
    プリント三枚は多いよね(うちも一年の時そのくらいありました)
    通学だけで体力使うものね
    一枚終えたら休憩(おやつ)
    一枚終えたらちょっと遊ぶ
    一枚終えたらかくれんぼ(家の中)などのちょっと身体を使う遊び
    とかしてました

    • 共感1
    [3]
    匿名

    色々工夫してるのに毎日のことだとママも大変ですよね。
    学童ボランティアしてました。
    宿題をやるのとやらないのどっちがいいって聞いてみて、やると言えばまず褒める。
    そうか~やらなくちゃいけないってわかってるなんて偉いね。と。
    苦手な子にはとにかく少しでもやる気にさせて、少しでもやったらとにかく褒める。ここまでやったら一気にやっちゃえ~!できるできる!と励ましなるべく一気にやるよう促し、それでもダメなら1回休憩後にまたやることを約束してから休憩。って感じでやってました。

    • 共感6
    42022年5月31日15時37分匿名>>3 長く時間をかけると親も大変じゃないですか。 そして子供もせっかく楽しいことをしたのにその後また宿題か・・・って憂鬱になる。 苦手なことはささっと終わらせた方が楽なんだよってことがわかるように初めは根気よくがんばるとだいぶ楽になると思いますよ!
    1
    [4]
    匿名

    >>3
    長く時間をかけると親も大変じゃないですか。
    そして子供もせっかく楽しいことをしたのにその後また宿題か・・・って憂鬱になる。
    苦手なことはささっと終わらせた方が楽なんだよってことがわかるように初めは根気よくがんばるとだいぶ楽になると思いますよ!

    • 共感2
    72022年5月31日16時21分匿名>>4 苦手なことに取り組む前に好きなことをやって充電したいタイプの子もいるのかもしれないよ。 先に終わらせることにこだわり過ぎず、その子なりに取り組みやすいペースを見つけるのが良いんじゃないかと思う。
    1
    [5]
    匿名

    毎日だと大変だし多いですね〜
    他のお子さんや親御さんは苦労してないのかな?
    プリントの枚数減らしてくれないかな。

    • 共感0
    [6]
    匿名

    うちは上の子がまさに
    小1の壁というものになり、
    宿題も毎日たくさんの量を出来そうになく
    一時期支援学級にお世話になりました。
    支援学級なら宿題は音読のみに免除。
    マンツーマンでの勉強が良かったみたいで
    みるみる勉強も学校も慣れて
    2年生に上がる頃にはクラスにも戻りました。
    お子さんに合わせた学習が必要だと思います。
    一度、先生に相談してみて下さい。

    • 共感1
    [7]
    匿名

    >>4
    苦手なことに取り組む前に好きなことをやって充電したいタイプの子もいるのかもしれないよ。
    先に終わらせることにこだわり過ぎず、その子なりに取り組みやすいペースを見つけるのが良いんじゃないかと思う。

    • 共感2
    92022年5月31日16時37分匿名>>7 もちろんそういった子もいます。 親が疲れない方法ということだったので、私が子供達と関わった経験の中から、これがうまくいったら格段に見ている方も楽になったよって話をしました。 その子に合わせてが一番ですが、意外とこうしてみたらうまくいったってこともあるので1つの経験談として聞いていただけたら幸いです。
    102022年5月31日17時29分匿名>>7 取り組みやすいペースが見つけられず親子で疲れてスレ立てたんだろうに。 色んなアドバイスを聞くも聞かないも選ぶのはスレ主なのに、真面目にアドバイスしてる人の意見にケチつけるの意味不明。
    2
    [8]
    匿名

    うちは兄と妹が正反対な感じで、兄はまずダラダラしてから宿題、妹ちゃんは宿題してから寝るまで遊びたい子。

    どちらもまず帰ってきたら、何時まで遊んで何時から宿題って決めさせて、それを守らなかったら注意するシステムです。

    だから先に遊んでもおやつ食べても怒らない(スケジュール通りなら)

    本人に任せるって言うのが大人扱いで嬉しい子なら試してみて。

    • 共感1
    [9]
    匿名

    >>7
    もちろんそういった子もいます。
    親が疲れない方法ということだったので、私が子供達と関わった経験の中から、これがうまくいったら格段に見ている方も楽になったよって話をしました。
    その子に合わせてが一番ですが、意外とこうしてみたらうまくいったってこともあるので1つの経験談として聞いていただけたら幸いです。

    • 共感3
    [10]
    匿名

    >>7
    取り組みやすいペースが見つけられず親子で疲れてスレ立てたんだろうに。
    色んなアドバイスを聞くも聞かないも選ぶのはスレ主なのに、真面目にアドバイスしてる人の意見にケチつけるの意味不明。

    • 共感3
    112022年5月31日17時39分匿名>>10 先に終わらせることが親にとっても良いみたいな感じだったから、そこにこだわらなくても良いんじゃないかという意見を書いただけだよ。 ケチつけてるとかではなく、意見が違うだけ。 寝る直前に宿題やるってペースの子もいるかもしれないからさ。
    1
    [11]
    匿名

    >>10
    先に終わらせることが親にとっても良いみたいな感じだったから、そこにこだわらなくても良いんじゃないかという意見を書いただけだよ。
    ケチつけてるとかではなく、意見が違うだけ。
    寝る直前に宿題やるってペースの子もいるかもしれないからさ。

    • 共感1
    122022年5月31日18時22分匿名>>11 意見が違うならぶら下がらず普通にコメントしたらいいと思う~
    1
    [12]
    匿名

    >>11
    意見が違うならぶら下がらず普通にコメントしたらいいと思う~

    • 共感1
    152022年5月31日18時33分匿名>>12 内容が関連するからぶら下がらせてもらったんだけど、それもダメなのね。
    1
    [13]
    匿名

    やりたくない気分の時にやれやれ言われても、やりたくない気持ちが増えるだけだから、気分転換させるほうが先じゃないかな。

    あと、親も余裕がないとガミガミ言ってしまうから家事を全部済ませたあととかにゆっくり付き合ってあげられるといいよね。

    自分が家事している間に、ちゃちゃっと済ませてくれたら1番助かるんだけど、なかなかうまくいかないよね。

    • 共感2
    [14]
    匿名

    我が家は、帰ってきて、まずおやつで30分好きな録画を見てからから、宿題って流れですね〜。

    親の都合ですが、夕飯までには、終わらせてほしくて…。

    合間合間に休憩とかアリだと思います。

    ゲームとか宿題前に時間決めてやる子も居るし、さまざまですよね。

    一年生って、意外と宿題多くてびっくりしますよね。
    習慣付ける為って先生は言ってました。
    でも、プリント3枚は多いなぁ…。

    • 共感0
    [15]
    匿名

    >>12
    内容が関連するからぶら下がらせてもらったんだけど、それもダメなのね。

    • 共感1
    [16]
    匿名

    ものすごーく分かります。
    うちも色々試したけど何日か経つと元に戻ってしまって、悩んだ結果個別塾に通わせました。
    同じことでも親ではなく塾の先生から言われた方が素直に聞けるようで、うちの子供の場合は塾に通わせて良かったです。
    通塾しても親が一切関与しない訳ではないですが、親がフォローする側に回れたことが大きかったです。
    うちは勉強させるのが大変でしたが、気が付いたら自分から中学受験したいと言い出し春から希望の中学に通っています。
    プロの方にお任せするのも一つの手だと思いますよ。

    • 共感1
    [17]
    匿名

    主です。1人ずつ返信出来ずすみません。
    子供は今支援クラスに登校しています。先生に相談すると「泣かせても宿題させてください」との事で、宿題が減るというのは難しそうです。

    リビングで家事の片手間で宿題を見るという家庭があるそうですが、私がついてないとまるで進みません。
    私がついていてもすすみませんが。

    毎日のことなのでなかなかストレスで悩んでいるのでゆっくり皆さんの読ませてもらいます

    • 共感4
    232022年5月31日22時35分匿名>>17 泣かせてもやらせろっておかしくない?酷くない? 支援クラスならその子に合ったやり方でやってくれそうだけどね。 先生も人間だから間違うことあると思う。間違ってると思う。
    242022年6月1日16時49分匿名>>17 えっ?支援クラスでその対応はどうかと思う。 担任以外に相談出来る先生いないの?
    2
    [18]
    匿名

    その情報だとまた違ったコメントの方がいいかも。
    支援級でまだ入学して2ヶ月も経たない一年生、更に3枚のプリントは難しそう。

    うちの子でも3枚なんて集中力続かないだろうなぁ(しかも高学年…)

    先生にコツを聞いてみたいところだけど、泣いてもやらせろなんて言う人なら適切なアドバイス出来なさそうですね。

    学年主任やスクールカウンセラーはいませんか?
    経験ある人の方がいろんなパターンわかるから、アドバイスもらえると思います

    • 共感1
    [19]
    匿名

    お疲れ様です
    模索しながら子育て奮闘中ですね

    • 共感0
    [20]
    匿名

    付きっきりで宿題みるのは音読と計算カードぐらいでプリントはリビングでさせて私も家事しながらたまに目をやってる感じですね。ある程度の時間までに終わらないと遊びに行けないし、おやつもあげないので頑張ってやってますね

    • 共感0
    [21]
    匿名

    プリント3枚って、多いと感じる量なんだ??
    幼稚園のころから公文の毎日2教科書5枚ずつの宿題をこなしてるから、学校の宿題が多いと感じることがなかった。

    • 共感0
    222022年5月31日22時32分匿名>>21
    1
    [22]
    匿名

    >>21

    • 共感5
    [23]
    匿名

    >>17
    泣かせてもやらせろっておかしくない?酷くない?
    支援クラスならその子に合ったやり方でやってくれそうだけどね。
    先生も人間だから間違うことあると思う。間違ってると思う。

    • 共感9
    [24]
    匿名

    >>17
    えっ?支援クラスでその対応はどうかと思う。
    担任以外に相談出来る先生いないの?

    • 共感6
24件の返信を表示中 - 1 - 24件目 (全24件中)