最新コメントへ 2022年5月13日(金) 21時22分58秒 No.3016012 匿名 賃貸派です。 共感1 25件の返信を表示中 - 26 - 50件目 (全87件中) ← 1 2 3 4 → 2022年5月14日(土) 10時42分33秒 [26] 匿名 >>8に過剰反応するコメントがちらほらw 図星突かれたのかな?ウサギ小屋は異議なしなんだねw 共感2 332022年5月14日12時25分匿名>>26 持ち家のローンの支払いが大変過ぎて、賃貸派に嫌味を書いて発散?賃貸がウサギ小屋とか、貯金ないとか、時代錯誤も甚だしいよね笑 1 2022年5月14日(土) 10時44分57秒 [27] 匿名 30代で分譲、40代で一軒家、リタイア前に分譲が理想かな。 共感0 352022年5月14日14時38分匿名>>27 分譲と一軒家の違いを知りたい と言うか分譲という言葉をどういった意味で使っているのだろう 1 2022年5月14日(土) 10時58分05秒 [28] 匿名 アラフォーで結婚して15年、子供もいますが賃貸戸建てです。 4LDK庭付きの築25年の物件で周りの環境も含め住み心地がよくて。 2回ほど家を建てようと思ったタイミングがあったんだけど、1回目の時にちょうど東日本大震災があり、2回目の時に超大型台風が直撃し・・・。 ママ友はみんな戸建てなので賃貸は不思議がられますが気楽なんです。 子供の学区とか考えなくていい時期になったらまた考えようかって感じです。 共感2 2022年5月14日(土) 11時22分49秒 [29] 匿名 >>24 新築の賃貸マンションやなんなら戸建ての新築賃貸もありますよ。 共感1 302022年5月14日11時48分匿名>>29 それは知ってます。 ローンに追われて終わる頃にはボロボロの人より、新築に住み続けてる方が快適 とあったので、新築を選んで頻繁に渡り歩いてるのかなと思って。 1 2022年5月14日(土) 11時48分26秒 [30] 匿名 >>29 それは知ってます。 ローンに追われて終わる頃にはボロボロの人より、新築に住み続けてる方が快適 とあったので、新築を選んで頻繁に渡り歩いてるのかなと思って。 共感0 2022年5月14日(土) 12時01分57秒 [31] 匿名 都心の分譲マンション一択かな。 賃貸は気楽にいつでも引越しできるけど、何十年と家賃を払っても自分のものにはならない。 賃貸物件は余程の高級物件じゃない限りやっぱり造りは安いしね。 今回のコロナ騒ぎで夫の仕事がなくて収入がなかった時につくづく分譲マンションでよかったと思った。 これが賃貸だったら家賃を払わないといけないんだよね。 私は戸建ては住めないから分譲マンション最高です。 ちゃんとした場所と物件を選べばそうそう変なことないし。 共感1 2022年5月14日(土) 12時10分13秒 [32] 匿名 転勤族だから分譲賃貸が楽。 隣人で変な人も当たったことがない。 ローンの審査に通る人はそれなりに社会的信用があるのかなと思う。 共感0 2022年5月14日(土) 12時25分03秒 [33] 匿名 >>26 持ち家のローンの支払いが大変過ぎて、賃貸派に嫌味を書いて発散?賃貸がウサギ小屋とか、貯金ないとか、時代錯誤も甚だしいよね笑 共感5 2022年5月14日(土) 12時44分25秒 [34] 匿名 いい年なのにうさぎ小屋の新築賃貸で粘ってる人のプライドが傷ついちゃったw 共感0 422022年5月14日16時24分匿名>>34 いい年ってどの基準? 今時、お金あったら家は買わない。442022年5月14日16時44分匿名>>34 こんな所で持ち家自慢、だけど貯蓄ナシ、可哀想な人が騒いでます🤣452022年5月14日21時05分匿名>>34 うさぎ小屋に拘ってしつこい人いるけど、賃貸=うさぎ小屋って言う発想自体、世の中知らないド田舎の人??億ションを購入した人が賃貸に出している部屋の間取りとか見た事ないんでしょうね。家賃150万とかの賃貸が存在する事を知ったら気絶するんじゃないかな。 3 2022年5月14日(土) 14時38分18秒 [35] 匿名 >>27 分譲と一軒家の違いを知りたい と言うか分譲という言葉をどういった意味で使っているのだろう 共感0 362022年5月14日14時49分匿名>>35 マンション372022年5月14日15時03分匿名>>35 持ち家だけど一軒家ではないですよ、の意味だと思ってた。 2 2022年5月14日(土) 14時49分33秒 [36] 匿名 >>35 マンション 共感0 392022年5月14日15時16分匿名>>36 分譲には分譲住宅(一軒家)も含まれると思います。 1 2022年5月14日(土) 15時03分52秒 [37] 匿名 >>35 持ち家だけど一軒家ではないですよ、の意味だと思ってた。 共感0 2022年5月14日(土) 15時06分25秒 [38] 匿名 20代で家購入したけど手放して賃貸。 地震や洪水があった時のこと考えるとこのまま賃貸でいいと思ってしまう。 共感2 2022年5月14日(土) 15時16分02秒 [39] 匿名 >>36 分譲には分譲住宅(一軒家)も含まれると思います。 共感4 402022年5月14日15時21分匿名>>39 読み取れなければ無理して会話しなくていいよ 1 2022年5月14日(土) 15時21分58秒 [40] 匿名 >>39 読み取れなければ無理して会話しなくていいよ 共感1 412022年5月14日15時41分匿名>>40 読み取る取らないと言うより 言葉の使い方が違うと別の意味になるし 分譲の意味分からず浸かっているのかと思われますよ 1 2022年5月14日(土) 15時41分45秒 [41] 匿名 >>40 読み取る取らないと言うより 言葉の使い方が違うと別の意味になるし 分譲の意味分からず浸かっているのかと思われますよ 共感3 2022年5月14日(土) 16時24分39秒 [42] 匿名 >>34 いい年ってどの基準? 今時、お金あったら家は買わない。 共感5 2022年5月14日(土) 16時43分01秒 [43] 匿名 家のメンテとか面倒だから賃貸がいい 管理会社が全部やってくれるの最高 分譲マンションで管理会社が持ち逃げして消えた話聞いたことあるからなおさら… 共感2 2022年5月14日(土) 16時44分38秒 [44] 匿名 >>34 こんな所で持ち家自慢、だけど貯蓄ナシ、可哀想な人が騒いでます🤣 共感4 2022年5月14日(土) 21時05分52秒 [45] 匿名 >>34 うさぎ小屋に拘ってしつこい人いるけど、賃貸=うさぎ小屋って言う発想自体、世の中知らないド田舎の人??億ションを購入した人が賃貸に出している部屋の間取りとか見た事ないんでしょうね。家賃150万とかの賃貸が存在する事を知ったら気絶するんじゃないかな。 共感4 462022年5月14日21時19分匿名>>45 うさぎ小屋は特定の人の話だからとりあえずあなたは引っ込んでくれる?笑 1 2022年5月14日(土) 21時19分40秒 [46] 匿名 >>45 うさぎ小屋は特定の人の話だからとりあえずあなたは引っ込んでくれる?笑 共感0 472022年5月14日21時45分匿名>>46 なんか笑った。酸欠で気絶するかと思ったにゃん502022年5月15日9時40分匿名>>46 大丈夫?ウサギ小屋ウサギ小屋って騒いでた自分が世の中を知らな過ぎて、恥ずかしくなっちゃった?笑笑 2 2022年5月14日(土) 21時45分53秒 [47] 匿名 >>46 なんか笑った。酸欠で気絶するかと思ったにゃん 共感1 2022年5月14日(土) 23時00分34秒 [48] 匿名 うさぎ小屋って言ってる人は、自分の古い知識の中でしか理解できない人なんだろうね。 買えないから賃貸って人は、団地?とか市営とかじゃないの? 新築マンションや新築戸建の賃貸なんかいろんな間取りあるから、建売より立派な物件山ほどあるのにね。 そしてどんな豪邸に住んでるか知らないけど、今時、持ち家は子供にとっては負の財産にもなりうるよ 共感1 512022年5月15日9時45分匿名>>48 全く同じ事思いました。賃貸=団地とかアパートしか思い浮かばない人もいるみたいですが…私の叔父夫婦は自分達が亡くなった後に揉めたり迷惑掛けたくないからと、余計な物をなるべく残さない様に賃貸に住んでます。子供が居ないので学区とか考えなくていいから自由に好きな所に住んでますよ。時々遊びに行きますが、四人家族の我が家よりずっと広いし、コンシェルジュ付きのゴージャスなマンションです😅 1 2022年5月14日(土) 23時25分05秒 [49] 匿名 酸欠w 深呼吸大事ー 共感0 2022年5月15日(日) 09時40分21秒 [50] 匿名 >>46 大丈夫?ウサギ小屋ウサギ小屋って騒いでた自分が世の中を知らな過ぎて、恥ずかしくなっちゃった?笑笑 共感1 25件の返信を表示中 - 26 - 50件目 (全87件中) ← 1 2 3 4 →