最新コメントへ 2022年5月10日15時45分 No.3010420 匿名 住民税非課税世帯なのに2人目子作りってヤバいですか?やっぱり一人っ子の方がいいですか?泣 コロナで住民税非課税世帯になってしまいました。2人目欲しいです。 共感0 11件の返信を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中) 2022年5月10日15時48分 [1] 匿名 他に仕事見つけて非課税世帯から脱出したらいいんじゃないかな。 非課税世帯でもやっていけるなら2人目作ればいい 返信 共感8 2022年5月10日16時40分 [2] 匿名 何とかなるよ。 返信 共感5 2022年5月10日17時05分 [3] 匿名 子どもが小さい間は一緒にいたらしいし 大きくなる頃には業績も上がってるよ 返信 共感2 2022年5月10日17時24分 [4] 匿名 手当ありきで計画たてるのは厳しそうだけど、まだまだこれから生まれるなら、仕事頑張って立て直せば良いんじゃない?子供いることがモチベーションにもなるだろうし。 だだし、持ち直すまでに本当に困ったときに親の援助が受けられるとか、心の余裕は欲しいかもね 返信 共感4 2022年5月10日17時56分 [5] 匿名 家庭年収500万以下で2人以上は正直子供の将来がやばいとおもう 教育にお金かけられないから 負のループというか 返信 共感1 2022年5月10日18時29分 [6] 匿名 どういう子育てがしたいかによるんじゃない? 2人いたら習い事とかは無理かもしれないし。 色んなことを天秤にかけて自分が本当に欲しいものを考えたら自ずと答えは出るとおもうよ! 私は色んなことを天秤にかけて3人目は諦めた。 返信 共感3 2022年5月11日06時23分 [7] 匿名 非課税じゃ1人でもよく作ったなと思うわ。 返信 共感4 82022年5月11日10時03分匿名>>7 元々の資産があったりすると、子供の学費は心配ないよ ▼1件の返信 2022年5月11日10時03分 [8] 匿名 >>7 元々の資産があったりすると、子供の学費は心配ないよ 返信 共感3 2022年5月11日10時12分 [9] 匿名 案外いけると思う 生活保護でなけりゃ 返信 共感2 2022年5月11日12時45分 [10] 匿名 ひもじい思いをさせてしまうのなら一人っ子の方がいいね。 返信 共感0 2022年5月11日19時34分 [11] 匿名 やめろ! 貧乏人を増やすな! 税金をあてにするな! 返信 共感2 11件の返信を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)