最新コメントへ 2022年4月23日17時59分 No.2990474 匿名 東京ってイオンモール的な◯円以上の買い物で駐車場無料みたいなやつない?? 共感0 22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中) 2022年4月23日18時05分 [1] 匿名 ある所もあります ただ、空いてないことが多く、並ぶの嫌だから上限金額決まってるパーキングに停めることが多いですね 上限金額が安い他の駅に停めてパーク&ライドすることもあります 銀座とか青山とか凄まじい金額ですから 返信 共感0 2022年4月23日18時32分 [2] 匿名 あるよー 返信 共感0 2022年4月23日20時49分 [3] 匿名 お金持ちの外商付きの友達がいたらお願いして、外商特典で銀座や日本橋の百貨店の駐車場に無料で停める。 返信 共感0 42022年4月23日21時11分匿名>>3 貧乏くさ!112022年4月24日2時38分匿名>>3 ちょw そういうの言うの止めなよw 友達が金持ちなだけでアナタは、ソノおこぼれにあやかるタダの金魚のフンなんだって自覚できないの? ▼2件の返信 2022年4月23日21時11分 [4] 匿名 >>3 貧乏くさ! 返信 共感1 142022年4月24日9時46分匿名>>4 >>11 実は、外商持ってるのは私で、郊外から来る友達にたまに頼まれたりしてるのよ。 ▼1件の返信 2022年4月23日21時27分 [5] 匿名 デパートなんかみんなそうなってるでしょ。 返信 共感0 2022年4月23日21時28分 [6] 匿名 おしゃれなモールではないのですが「1円以上で三時間無料」のところと 「500円以上で三時間無料」のところがあります 返信 共感0 82022年4月23日21時47分匿名>>6 東京にそんなところある? ▼1件の返信 2022年4月23日21時37分 [7] 匿名 イオンモール? 返信 共感0 2022年4月23日21時47分 [8] 匿名 >>6 東京にそんなところある? 返信 共感0 92022年4月23日23時04分匿名>>8 東京って言っても都下の話じゃない? 都心にはそんなところないよ。 ▼1件の返信 2022年4月23日23時04分 [9] 匿名 >>8 東京って言っても都下の話じゃない? 都心にはそんなところないよ。 返信 共感4 132022年4月24日9時40分匿名>>9 ですよね。 都心の事情を聞いています。 ▼1件の返信 2022年4月24日00時08分 [10] 匿名 無料のとこもあるし、無料じゃなくても上限は決まってるからそれだけ払えば済むよ 返信 共感1 2022年4月24日02時38分 [11] 匿名 >>3 ちょw そういうの言うの止めなよw 友達が金持ちなだけでアナタは、ソノおこぼれにあやかるタダの金魚のフンなんだって自覚できないの? 返信 共感1 2022年4月24日03時09分 [12] 匿名 スーパーだってさーユニクロだって 2000円,3000円以上1時間とかあるよ そうしないと近くのお店に行くのに そこに駐車してる不届きものが出るしね 流石にコンビニは無いけど 子供のスポーツ施設前にあるコンビニは 親の迎えの車で客が入れなくなってる 返信 共感1 2022年4月24日09時40分 [13] 匿名 >>9 ですよね。 都心の事情を聞いています。 返信 共感0 162022年4月24日11時09分匿名>>13 都心にはイオンモールみたいな田舎のショッピングセンター的なものはありません。 デパート、ファッションビル等の駐車場は一定の金額以上のお買い物をすれば駐車券をもらえます。 駐車場のないビルは近隣の駐車場やコインパーキングと提携していることが多いです。 ▼1件の返信 2022年4月24日09時46分 [14] 匿名 >>4 >>11 実は、外商持ってるのは私で、郊外から来る友達にたまに頼まれたりしてるのよ。 返信 共感0 152022年4月24日10時36分匿名>>14 笑 ▼1件の返信 2022年4月24日10時36分 [15] 匿名 >>14 笑 返信 共感7 2022年4月24日11時09分 [16] 匿名 >>13 都心にはイオンモールみたいな田舎のショッピングセンター的なものはありません。 デパート、ファッションビル等の駐車場は一定の金額以上のお買い物をすれば駐車券をもらえます。 駐車場のないビルは近隣の駐車場やコインパーキングと提携していることが多いです。 返信 共感1 2022年4月25日00時35分 [17] 匿名 14の人のコメントがほんっとに面白いからみんな見て欲しい 返信 共感1 2022年4月25日03時23分 [18] 匿名 例えば品川シーサイドのイオンとか、豊洲のららぽーととかはあった気がする。 六本木ヒルズもあったかな? 終日ではなくて金額に応じて時間制限変わるみたいなだったような。 返信 共感2 2022年4月25日08時02分 [19] 匿名 世田谷にはサミットストアが結構あって、2,000円以上買うと1時間まで無料とかになっていたような? 確かにイオンモールみたいなのはあまりないですね。でも東京と言ってもホントいろいろ。路上のパーキングもあったりしますし。 返信 共感0 2022年4月25日08時30分 [20] 匿名 無料はなかなかないかも ◯円以上で◯時間とか、デパートや駅地下もそんな感じじゃない? 返信 共感2 2022年4月25日08時32分 [21] 匿名 施設付随のパーキングならほとんどが何円以上で何時間無料などになってる気がする 金額は様々で千円買えば2時間のところもあれば最低でも5千円、一万円のところもある それでもMAX3時間無料など決まっていると1日いたらそこそこ取られる 返信 共感1 2022年4月26日21時17分 [22] 匿名 ほとんどのスーパーや百貨店は利用金額に応じて駐車場サービスありますよ。 てか無いところの方が珍しい。 返信 共感0 22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中)