最新コメントへ 2022年3月8日21時23分 No.2928346 匿名 整形外科って受診したことないんですが、どんな治療してくれるんですかね? テニス肘のような症状なんですけど湿布処方されて終わりかな? 共感0 9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中) 2022年3月8日21時41分 [1] 匿名 テニス肘になり受診しました。 レントゲン撮って湿布貰っただけです。 一番はとにかく動かさない力を入れない。 湿布貰うだけでも、ドラッグストアで買うより保険が効くのでかなり安いから良いと思いました。 ただ湿布は3日もすればただれるので塗るタイプが良いかも。 返信 共感0 2022年3月8日21時42分 [2] 匿名 電気当てたりしてくれる気がするけど、違うかな? 私の知ってる整形外科は診察して電気当てて貰って湿布貼ってもらったり薬出してもらって帰る感じです。 返信 共感1 2022年3月8日22時06分 [3] 匿名 骨折とか捻挫とかの治療、お年寄りにありがちなのは膝に水溜まったりとか。 私は生まれつき股関節の骨が小さめでたまに周りの筋肉が炎症起こすから痛み止め貰う。たまにレントゲンでチェック。あとむち打ちの治療も。 返信 共感0 42022年3月8日22時09分匿名>>3 投稿ボタンおしちゃった… リハビリ仲間?お話する人はテニス肘ってやつで、電気治療してもらってますよ。62022年3月9日8時07分匿名>>3 臼蓋形成不全かな?結構つらいですよね。 ▼2件の返信 2022年3月8日22時09分 [4] 匿名 >>3 投稿ボタンおしちゃった… リハビリ仲間?お話する人はテニス肘ってやつで、電気治療してもらってますよ。 返信 共感0 2022年3月8日22時14分 [5] 匿名 頚椎ヘルニアで通院してました 問診の後、レントゲン撮って診断して 通えるなら理学療法受けてくださいと言われ 二階のリハビリ室行かされました 電気あてて、首のけん引してもらって 理学療法の先生にマッサージしてもらいました 痛み止めと湿布はかぶれるから塗り薬処方してもらいました 週に一回理学療法の予約して通ってました ずっと通い続けなくちゃならなくて途中でやめちゃったけど、痛みの緩和に効果ありました テニス肘なら私も経験あるけど電気効きますよ 返信 共感0 2022年3月9日08時07分 [6] 匿名 >>3 臼蓋形成不全かな?結構つらいですよね。 返信 共感0 82022年3月9日14時05分匿名>>6 あっ、それです。 痛くなるまでレントゲンも撮る機会ないから、30半ばまで知らなかったです。痛い時は階段も辛い(>_<) ▼1件の返信 2022年3月9日10時18分 [7] 匿名 私の行ってた整形外科はアスリートメインのところで 負傷箇所以外の筋肉維持のためのリハビリとか 針刺して電気流したり色々ケアしてくれました。 もちろん現役復帰までのメニューも個々に組んでくれます。 返信 共感0 2022年3月9日14時05分 [8] 匿名 >>6 あっ、それです。 痛くなるまでレントゲンも撮る機会ないから、30半ばまで知らなかったです。痛い時は階段も辛い(>_<) 返信 共感0 92022年3月11日13時01分匿名>>8 分かります、分かります。膝に痛みが出たりもしますよね。どうぞお大事になさってくださいね。 ▼1件の返信 2022年3月11日13時01分 [9] 匿名 >>8 分かります、分かります。膝に痛みが出たりもしますよね。どうぞお大事になさってくださいね。 返信 共感0 9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)