最新コメントへ 2021年12月18日23時15分 No.2809627 匿名 両親の仲が良くてあたたかい家庭で育った悪人っているのかな? あまり聞かなくないですか? 共感0 12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中) 2021年12月19日01時06分 [1] 匿名 暖かい家庭って 他人が思うこと 本人がどう感じるか次第 返信 共感6 2021年12月19日13時57分 [2] 匿名 両親の仲が悪くて寂しい家庭環境で育っても悪人にならない人だっていると思うので 家庭環境だけでは語れないんじゃないかと。 返信 共感14 2021年12月19日19時15分 [3] 匿名 両親の仲が良くて(親中心の生活してて)(親の理想の)あたたかい家庭(の型にはめられて)育ったら歪みそうだよ 返信 共感1 2021年12月19日19時15分 [4] 匿名 両親の仲が良くて(親中心の生活してて)(親の理想の)あたたかい家庭(の型にはめられて)育ったとしたら病みそうだけどね 返信 共感2 2021年12月19日19時16分 [5] 匿名 ごめん 投稿押したのに上がらないから書き直したら前のやつ投稿されてたわ 返信 共感1 2021年12月19日19時45分 [6] 匿名 家庭環境良くても、学校や社会で上手くやれず、荒れる人はいるでしょ。 返信 共感2 2021年12月19日23時39分 [7] 匿名 家庭で穏やかに過ごして、トラブルやストレスの対処法がわからず、一人暮らし始めた大学〜就職後に荒れちゃった人知ってます。 返信 共感1 92021年12月20日8時49分匿名>>7 なるほど。 ある程度の放置も大切ね。 ▼1件の返信 2021年12月20日03時38分 [8] 匿名 三つ子の魂百まで 家庭環境は人格形成に大きな影響を与えると思います 返信 共感3 2021年12月20日08時49分 [9] 匿名 >>7 なるほど。 ある程度の放置も大切ね。 返信 共感1 112021年12月21日7時43分匿名>>9 家庭円満の話をしてるんだよね? 放置とか教育方針の話はしてないのでは? ▼1件の返信 2021年12月21日07時41分 [10] 匿名 仲の良いご両親や祖父母が亡くなり、心の支えがなく、犯罪に走るとかあるよね。 返信 共感1 2021年12月21日07時43分 [11] 匿名 >>9 家庭円満の話をしてるんだよね? 放置とか教育方針の話はしてないのでは? 返信 共感1 122021年12月21日8時58分匿名>>11 関係あるでしょ。 家庭ではちゃんと愛情受けてたけど、逆に守られすぎてたからトラブルに対面した時に自分で解決できなくてつまづくパターンについて、多少突き放したりするのも大切な事かもって意味では ▼1件の返信 2021年12月21日08時58分 [12] 匿名 >>11 関係あるでしょ。 家庭ではちゃんと愛情受けてたけど、逆に守られすぎてたからトラブルに対面した時に自分で解決できなくてつまづくパターンについて、多少突き放したりするのも大切な事かもって意味では 返信 共感1 12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)