最新コメントへ 2021年12月13日09時31分 No.2802484 匿名 DV男、モラハラ男、多くない?何故? 生まれ育った家庭環境でしょうか? 共感0 7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中) 2021年12月13日10時31分 [1] 匿名 昔からあったよ。 問題視されたのは平成あたりからだけど。 返信 共感5 2021年12月13日11時04分 [2] 匿名 うちの旦那がモラハラ気質。旦那の実家に行ったら、義父が全く同じタイプで義母が全て言いなりで大変だったみたい。私は旦那に負けないで全部言い返し、阻止してる。何故なら、子供達が同じ様な事をしてしまったら困るし、女を見下したりバカにする様な男にはなって欲しくないから。 返信 共感7 2021年12月13日12時55分 [3] 匿名 やっぱり昭和生まれはモラハラ男多いよ〜亭主関白みたいな…DV男は出会った事ないけど 返信 共感1 2021年12月13日12時59分 [4] 匿名 多いよ。昔からね。 生まれ育った環境というよりかは国民性かな。 亭主関白、専業主婦が当たり前だった 男尊女卑思考の名残だよ。 返信 共感3 2021年12月13日13時01分 [5] 匿名 昭和の価値観の名残りというのは確かにありますが、平成を経て、この令和の時代の家族も大丈夫かなと心配になります。 機能不全家庭が増えてます。そんな中で育つ子供たちが将来家庭を築いたらどうなるのか。 最近女性でもモラハラ気質やDV加害者が増えてきてますしね。心配です。 返信 共感2 2021年12月14日03時20分 [6] 匿名 友達の旦那がモラハラ気質で、息子が影響受けそうな感じがしてて離婚考えてるって。旦那の父親もモラっぽいらしい。家庭環境の影響は強いと思う。反面教師にできるタイプもいるけど、その違いってなんなんだろうね 返信 共感1 2021年12月14日04時40分 [7] 匿名 生まれ持った性格もあるんじゃないかな。 温和な性格の人は、人とのトラブルも少ないと思う。 でも結婚したとたんに態度が変わるって人もいるからね。 真の優しくて温和な性格を見抜くには、一緒に生活してみないと分からないと思う。 返信 共感1 7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)