• No.2724979
    匿名

    お腹を痛めて産んだけど。
    それ以上でもそれ以下でもないっていうか。

    最低限の衣食住が確保してるし、義母の希望で同居してるから大人の目は常にあるし、なんか放っておいてもしにはしないんじゃないかな。

    今も毎日世話してるし今後も世話していくんだけどさ。
    この子に特別な感情って沸かないな。

    例えば離婚になったとして親権取られてもそんなにダメージない気がする。

    世話していけば母性って芽生えるもんなの?

    • 共感0
12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • [1]
    匿名

    お子さん、おいくつですか?

    • 共感0
    52021年10月9日23時24分>>1 もうすぐ1歳
    1
    [2]
    匿名

    反抗期の息子との毎日は甘くない。
    可愛いと思えないし憎いと思うことすらある。
    今でもあの時のように必ず守るとかそうやって思えてるのか自信ない。
    母性ないなって思ってたところ。

    • 共感1
    [3]
    匿名

    世話していっても母性は芽生えなくてそのまま11年。
    毎日義務感たっぷりでお世話してます。

    • 共感2
    [4]
    匿名

    まだ親の手が必要な間は危険に晒されていたら守ってあげなくちゃっていう気持ちがあるなら距離感はそのくらいでいいと思う。
    あなたが生涯共にするのは夫であって子はやがて巣立つんだから。

    • 共感2
    [5]

    >>1
    もうすぐ1歳

    • 共感1
    112021年10月10日0時04分匿名>>5 大変な時期だもんね。 私も、子どもが3歳くらいまで、夜になると「また明日が来ること」にゲッソリしてた。 私は、子どもが欲しいとも特に思ってなかったけど、生まれた子どもが健常児ではなかったので、3歳くらいから関わり方を模索してきて、子どももそれなりに成長するから、小5くらいで「生まれ変わったら、また父ちゃんと母ちゃんの子どもになる。」って言ってくれたときは、さすがに嬉しかった。 そういうことの積み重ねで、母性が形成されていくのかもしれないしね。
    1
    [6]
    匿名

    母性ってもともとあるものってわけではなくて、経験の中で習得していくものって言われてるからね。
    お世話していくうちに母性と思われる気持ちが出てくるかもしれないし、出てこないかもしれない。こればっかりはわからない。
    自分の意思で産むことを決めたのなら、お子さんが「生まれてこなければ良かった」と思わないくらいのお世話はしてあげて欲しいな。

    • 共感4
    [7]
    匿名

    叩かれそうだけど私も同じ。
    最低限の育児はしたし、大好きだし、大切だし、愛してるけど、基本は自分と夫を優先してた。
    公園に連れて行ったこともないし、読み聞かせもしたことない。
    ただ私の行きたいところには連れて行ってた。
    テーマパークやコンサート。
    子供達、大学生になって、びっくりするぐらい優しい子に育ってるけど、子供と言うよりは友達って感覚。
    私は一生母親らしくなれないとおもってる。

    • 共感2
    [8]
    匿名

    同じだ・・
    今3歳でかわいいけど、自分の命より大事とかは思わないというか考えた事もない
    義務感から、全部きっちりやりこなしてるけど...
    旦那は毎日何回もかわいいかわいいとか
    生まれてきたのが娘でよかったとか
    そういうことばっか言ってるから
    私より旦那のが愛情いっぱいで、すごいなーって尊敬してる

    • 共感2
    [9]
    匿名

    私も主と同じ感性かも。居なくなったら寂しいだろうけど、まぁいっかくらいしかない。
    子供より自分なのかもね。
    可愛くないわけでも大切じゃないわけでもなく一番ではないだけ。
    成人したらサヨナラくらいでもいいかな。互いに元気に生きようねって感じ。

    • 共感2
    [10]
    匿名

    子育てに向いてないとかかな?仕事した方がいいかもね。
    同居してるから大丈夫っていうのもあるかも。ワンオペだったらこの子には自分しかいない!って気持ちが強まってたかも?

    • 共感1
    [11]
    匿名

    >>5
    大変な時期だもんね。
    私も、子どもが3歳くらいまで、夜になると「また明日が来ること」にゲッソリしてた。
    私は、子どもが欲しいとも特に思ってなかったけど、生まれた子どもが健常児ではなかったので、3歳くらいから関わり方を模索してきて、子どももそれなりに成長するから、小5くらいで「生まれ変わったら、また父ちゃんと母ちゃんの子どもになる。」って言ってくれたときは、さすがに嬉しかった。
    そういうことの積み重ねで、母性が形成されていくのかもしれないしね。

    • 共感5
    [12]
    匿名

    私も母性ないと思っていた
    もちろん衣食住はちゃんとやって、周りからは普通の母親に思われていると思う
    子供に気持ちがないことは、子供に責任はないから、悟られないように義務と責任を果たしていけばいいと思っている

    自分のことは別として、餓しさせる事件を見て、子供に生きてほしいと食事を与えるなら、十分愛があるのかなと思っている

    • 共感3
12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)