• No.2631127
    匿名

    子供の寝かしつけに毎日2時間以上。
    おっぱいやミルクを辞めたら寝るようになるとか、◯歳くらいになると寝かしつけ必要無しで即寝るとか、赤ちゃんの時期だけだから頑張れ!と聞いて頑張ってきましたが、はや5年。
    毎晩布団に入ってからが本っっっっ当に長い。
    なんで寝ないのですか、、?
    普通の子供は布団に入ったら何分くらいで
    寝ますか?

    • 共感2
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全36件中)
  • [1]
    匿名

    寝てくれないの辛いよね
    うちは障害がある子なので寝かしつけ歴20年です。
    朝までコースが無くなったのはこの数年です。
    寝かせるためにやってるのは、まずは規則正しく起こすこと。
    前の晩どんなに遅くまで寝てくれなくても、必ず同じ時間に起こして、朝の光を必ず浴びさせる。
    寝かせたい時間より二時間前にお風呂に入れる。
    寝具はブルーで統一する。
    子供と一緒に寝てしまう。間違っても子供が寝たらあれしようとか思わないこと。
    早く寝てくれと思わないこと。

    • 共感5
    22021年8月16日23時07分匿名>>1 続きます。 一人で頑張らないでお医者さまに相談するのも手です。 何時に起きて何時に寝てるか、二週間分ぐらい記録つけて先生に見せてみて。 子供用の眠剤とか座薬とか処方してもらえることもあります。 うちは座薬を処方してもらえてから、寝かしつけが楽になりました。 辛くなったら薬使おう、と思うとこちらもリラックスして寝かしつけできるので。 処方はしてもらってるけど、20年のうち使ったのは数回です。 お守りみたいなもんですが、親にとっては効き目ありですよ♪
    62021年8月16日23時53分匿名>>1 ありがとうございます。 寝る2時間前にお風呂に入ると入眠しやすいんですか?うちは布団に入る1時間前くらいにお風呂に入ってましたが試してみます。
    2
    [2]
    匿名

    >>1
    続きます。
    一人で頑張らないでお医者さまに相談するのも手です。
    何時に起きて何時に寝てるか、二週間分ぐらい記録つけて先生に見せてみて。
    子供用の眠剤とか座薬とか処方してもらえることもあります。
    うちは座薬を処方してもらえてから、寝かしつけが楽になりました。
    辛くなったら薬使おう、と思うとこちらもリラックスして寝かしつけできるので。
    処方はしてもらってるけど、20年のうち使ったのは数回です。
    お守りみたいなもんですが、親にとっては効き目ありですよ♪

    • 共感2
    [3]
    匿名

    寝かしつけしないでほっとけば寝るんじゃないの?
    私の子供の頃って寝かしつけなんてしてなかったと思う。
    母親からそんな話を聞いたことないし。

    • 共感1
    72021年8月16日23時56分匿名>>3 別室に行くと付いてくるので、私も寝室に2時間います。 最初は歌ったりとんとんしたりして、後は寝たふりしたりほっといてますが寝ないです。
    1
    [4]
    匿名

    運動量足りてないとか?
    朝決まった時間に起きて(起こして)
    もし昼寝してるなら昼寝は無しにする。
    5歳児だったら一日に30分~1時間は
    しっかり体動かして遊ぶ時間あった方が
    体力ある子なら1時間以上遊ばせるのが理想
    コロナ禍だとなかなか難しいだろうけど(*•̀ᴗ•́*)و ̑ガンバー

    • 共感0
    82021年8月16日23時58分匿名>>4 ありがとうございます 一日中家にいる日もプールで沢山泳いだ日も同じで寝ないんです
    1
    [5]
    匿名

    息子は4歳で、卒乳してからは10分もかからず寝ています!
    寝るときは必ず保湿クリームを塗っていて、それが気持ちいいのかな??
    でもお昼寝なしで、寝る寸前まで動いてるのでそれが決めてかもしれません😅

    • 共感0
    92021年8月17日0時01分匿名>>5 羨ましすぎます! マッサージするような感じで塗るのかな?試してます。
    1
    [6]
    匿名

    >>1
    ありがとうございます。
    寝る2時間前にお風呂に入ると入眠しやすいんですか?うちは布団に入る1時間前くらいにお風呂に入ってましたが試してみます。

    • 共感0
    222021年8月17日10時30分匿名>>6 大人も同様なのですが温まった身体が冷えていく段階が眠りやすいんですよね 熱いお風呂は神経を高ぶらせるので寝付きが悪いです ぬるめのお湯を使うとか テレビなどの画面もお風呂の後は見せない 部屋の電気は暗めにするといいそうです 眠りやすい香りもあるそうですよ 大人になっても布団に入ってから何時間もねられない人多いです 子どもはお母さんと一緒に過ごしたいから尚更ねられないのかも知れませんね
    1
    [7]
    匿名

    >>3
    別室に行くと付いてくるので、私も寝室に2時間います。
    最初は歌ったりとんとんしたりして、後は寝たふりしたりほっといてますが寝ないです。

    • 共感1
    [8]
    匿名

    >>4
    ありがとうございます
    一日中家にいる日もプールで沢山泳いだ日も同じで寝ないんです

    • 共感1
    [9]
    匿名

    >>5
    羨ましすぎます!
    マッサージするような感じで塗るのかな?試してます。

    • 共感0
    [10]
    匿名

    ショートスリーパーじゃないん
    朝は起きれる?
    人間って生まれつき朝型と夜型がいるらしいよ
    夜型は夜のが得意
    朝型は朝のが得意だそうです

    • 共感1
    [11]
    匿名

    寝て欲しいって気持ちが伝わると寝ないよ!って言われた事あるけど、だんだんイラッとしちゃって、そんな自分にも大人気ないとか思ってしまうよね。

    うちは寝かせたい時間の30分前にお約束して『今から30分後に寝るから30分間だけ好きなことしていいよ』って。動画見てもお絵描きでもブロックでも何でもありだけど30分でやめて布団に入らなかったら明日からナシ!って。

    それを楽しみに歯磨きしたりトイレ行ったりして、子供たち2人でお絵描きしたりテレビ見ることもあったけど、終われば自ら布団入ってた。

    • 共感0
    152021年8月17日9時33分匿名>>11 そうなんです。 布団には素直に入るのですが、入ってからが長いです。
    1
    [12]
    匿名

    うちは四歳は布団に入ってから1時間はかかります。寝かしつけなしに勝手に寝てくれるときはソファやリビングであそびつかれたときくらい。
    小学生でも一時間くらいふとんでもぞもぞしてます。

    • 共感1
    162021年8月17日9時35分匿名>>12 遊び疲れて寝るなんて殆どないです。 うちもこのまま小学生になってももぞもぞしてそうです
    1
    [13]
    匿名

    寝かしつけ?寝るまで待ってる必要ないよね?
    本を読み終わったら、じゃ、おやすみ!って照明落として終わり。

    • 共感2
    142021年8月17日8時28分匿名>>13 それだと眠れなくて部屋から出てきちゃわない?うちはそれダメだったから。
    172021年8月17日9時36分匿名>>13 別室に移動すると付いてくるので寝るまで隣にいないといけません
    2
    [14]
    匿名

    >>13
    それだと眠れなくて部屋から出てきちゃわない?うちはそれダメだったから。

    • 共感4
    232021年8月17日11時01分匿名>>14 うん、だから「寝るまで添い寝」を習慣化させないようにするんです。 寝かしつけても2時間、寝かしつけなくてもついて出てきてしまう。 だったら2時間も付き合ってないで、部屋を暗くしたら目を閉じて静かにねって言い聞かせるか、眠くなるまで放っておく(ついてきたのならそのまま)しかないのでは? ショートスリーパーかどうかは、きちんと医学的な目で見てもらって判断してもらう必要があると思います。そうでないなら、生活習慣の中で改善できることがあると思います。
    282021年8月17日17時39分匿名>>14 そんなの怒ればいいんじゃないの?
    2
    [15]
    匿名

    >>11
    そうなんです。
    布団には素直に入るのですが、入ってからが長いです。

    • 共感0
    [16]
    匿名

    >>12
    遊び疲れて寝るなんて殆どないです。
    うちもこのまま小学生になってももぞもぞしてそうです

    • 共感0
    [17]
    匿名

    >>13
    別室に移動すると付いてくるので寝るまで隣にいないといけません

    • 共感1
    [18]
    匿名

    同じように悩んでた友人は小学校入ってリズムが出来たのかスムーズに寝るようになったと言ってました。
    早起きして早い時間から活動するようにするしかないかも…
    ショートスリーパーで朝も早く起きて生活に支障ないなら無理に2時間も寝かし付けに時間使わず、お互い2時間好きに過ごしてから寝る方がいいと思う。

    • 共感0
    [19]
    匿名

    朝決まった時間に起きて昼間眠くならないようなら、自分がイライラしない為にもお布団に入るのを1時間くらい遅らせたらどうかな。
    睡眠時間って年齢別に基準はあるけど、個人差も結構大きい気がする。
    うちの上の子はうるさいって言うけど、下の子はオルゴールかけるとすぐ寝るから、もし音が気にならなければYouTubeとかで好きなヒーリング音楽探してみてもいいかも。

    • 共感5
    [20]
    匿名

    一緒に寝室に行って、読み聞かせとか歌は何分間しかやらないと子供と約束させました。
    うちの子は、このまま起きてればママが相手にしてくれるとわかってるような感じだったので。
    読み聞かせと歌が終わったら隣にいても完全に寝たふり。時には普通に寝落ちしましたが。
    はじめのうちは愚図ったり、いつまでも寝なかったりしたけど、ここで根負けしたらずっと続くし、そういう訳にはいかないと心に決めて。
    半年もしたら30分もしないで寝るようになり、小学生の今は私と別室で大丈夫になり、5分くらいで寝てます。

    • 共感2
    [21]
    匿名

    毎日2時間なら、そもそも布団に入る時間がお子さんの睡眠サイクルより早いのかも。
    それとも遅く布団に入っても2時間かかるのかな。

    • 共感0
    [22]
    匿名

    >>6
    大人も同様なのですが温まった身体が冷えていく段階が眠りやすいんですよね
    熱いお風呂は神経を高ぶらせるので寝付きが悪いです
    ぬるめのお湯を使うとか
    テレビなどの画面もお風呂の後は見せない
    部屋の電気は暗めにするといいそうです
    眠りやすい香りもあるそうですよ
    大人になっても布団に入ってから何時間もねられない人多いです
    子どもはお母さんと一緒に過ごしたいから尚更ねられないのかも知れませんね

    • 共感1
    [23]
    匿名

    >>14
    うん、だから「寝るまで添い寝」を習慣化させないようにするんです。
    寝かしつけても2時間、寝かしつけなくてもついて出てきてしまう。
    だったら2時間も付き合ってないで、部屋を暗くしたら目を閉じて静かにねって言い聞かせるか、眠くなるまで放っておく(ついてきたのならそのまま)しかないのでは?
    ショートスリーパーかどうかは、きちんと医学的な目で見てもらって判断してもらう必要があると思います。そうでないなら、生活習慣の中で改善できることがあると思います。

    • 共感1
    [24]
    匿名

    何時に布団に入って何時に寝てるのか…
    20時に布団に入って22時に寝るなら21:30に布団入れば?って思うけど、0時に布団入って2時に寝るなら病院で相談する方が良さそう

    • 共感1
    [25]
    匿名

    寝かし付けずに22時に一緒に寝る。
    なんなら起きてても無視して先に寝る。

    • 共感2
    272021年8月17日14時26分匿名>>25 23時に寝るようになっちゃったらどうするの?
    332021年8月17日22時30分匿名>>25 家事や仕事をしないといけないので先に寝るというのはできないです。
    2
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全36件中)