-
2021年7月15日(木) 17時15分24秒 No.2576967匿名
Twitterで女子更衣室や銭湯に男児連れてくるなって荒れてますが、どう思いますか
- 共感2
-
2021年7月16日(金) 12時15分02秒 [51]匿名
>>44
質問なんですが父親しかいない場合に未就学児の女の子を男湯に連れていくのはどう思います?
それはためらいません?- 共感0
532021年7月16日12時31分匿名>>51 わざわざ温泉に行く必要ないよね。ホテルにでも泊りなさいよお父さん、って。562021年7月16日12時42分匿名>>51 私の個人的な話をしてるのではなくて、何歳まで異性のお風呂に入れるか?の基準が、自治体等によってもまちまちなのはご存知ですか? 今の第二次性徴の早さを考慮に入れて、その他諸事情を汲んだとして、未就学児までが適当かな?と思っているだけです。 だからといって、自分が積極的に未就学児の息子を女湯に連れて行ったりしようとは思わないです。 ちなみに父にはよく男湯に連れていかれてました。今思えば、母に対して「反対しろよ」って思います。母も一緒に旅行に行ってるのに。592021年7月16日12時46分匿名>>51 それは男性しかいない空間に、いくら小さくても裸の女児を連れて入る事に抵抗がない方が少ないからでしょ。 でもこの場合は、普段メインで育児することが圧倒的に多い母親が男児を連れて入る事に、ここガルスレのガルたちが嫌だって思うって話でしょ。32021年7月16日(金) 12時17分34秒 [52]匿名>>11
銭湯で働けば営業時間内でも入れるよ- 共感0
2021年7月16日(金) 12時31分32秒 [53]匿名>>51
わざわざ温泉に行く必要ないよね。ホテルにでも泊りなさいよお父さん、って。- 共感2
542021年7月16日12時33分匿名>>53 だよね?じゃあ男の子でもわざわざ温泉じゃなくてもいいんじゃない~?582021年7月16日12時46分匿名>>53 温泉にもホテルはあるし、温泉宿でもお風呂付の部屋とかもありますよ。22021年7月16日(金) 12時33分00秒 [54]匿名>>53
だよね?じゃあ男の子でもわざわざ温泉じゃなくてもいいんじゃない~?- 共感4
2021年7月16日(金) 12時38分55秒 [55]匿名>>42
そんな特殊なケースもレアだと思うけど、仮にそうだった場合に、当然連れて行くって前提で話を持って行こうとしてる悪意を感じるね。
それなら家族風呂とか、部屋にお風呂がついた宿を選べばよいと思いますよ。- 共感2
2021年7月16日(金) 12時42分19秒 [56]匿名>>51
私の個人的な話をしてるのではなくて、何歳まで異性のお風呂に入れるか?の基準が、自治体等によってもまちまちなのはご存知ですか?
今の第二次性徴の早さを考慮に入れて、その他諸事情を汲んだとして、未就学児までが適当かな?と思っているだけです。
だからといって、自分が積極的に未就学児の息子を女湯に連れて行ったりしようとは思わないです。
ちなみに父にはよく男湯に連れていかれてました。今思えば、母に対して「反対しろよ」って思います。母も一緒に旅行に行ってるのに。- 共感2
2021年7月16日(金) 12時46分01秒 [57]匿名>>40
子供いなくてもうるさいと客観的に思われてるってことだから子供の有無は関係ないよ- 共感3
2021年7月16日(金) 12時46分42秒 [58]匿名>>53
温泉にもホテルはあるし、温泉宿でもお風呂付の部屋とかもありますよ。- 共感2
2021年7月16日(金) 12時46分47秒 [59]匿名>>51
それは男性しかいない空間に、いくら小さくても裸の女児を連れて入る事に抵抗がない方が少ないからでしょ。でもこの場合は、普段メインで育児することが圧倒的に多い母親が男児を連れて入る事に、ここガルスレのガルたちが嫌だって思うって話でしょ。
- 共感0
2021年7月16日(金) 12時47分31秒 [60]匿名>>27
赤ちゃんは無意識ででちゃうじゃん
大人は故意だよね
その違いはあるよ- 共感0
2021年7月16日(金) 12時51分50秒 [61]匿名まず子供ならセーフってのは何をもって言えるか?
①身体が未発達だからちんが見えても周りの女性は不愉快ではない?でも子供のちんも不愉快な人もいると思う。
②子供は性的に目覚めてないから女性の裸をみても何も思わないから?
では重度の知的障がい者の男性もオーケー?ゲイの男性もオーケー?上の観点合わせても、子供がなんとも思ってなくても男ってだけで不愉快な人がいるしちんを見たくない女性もいるよね。
だから性別はきっちり守らないとダメだと思う。- 共感7
2021年7月16日(金) 12時57分01秒 [62]匿名私は幼稚園に入るまでだと思う。
そのくらいまでなら女湯にいても違和感ないな。- 共感2
2021年7月16日(金) 13時00分53秒 [63]匿名私は絶対に嫌です。
小さい子供でも男の子が入ってくるのは。
ですが人は変えられないので大浴場には行かないことにしました。- 共感3
652021年7月16日13時16分匿名>>63 赤ちゃんも?12021年7月16日(金) 13時11分04秒 [64]匿名未就学児はOKだけど小3以降は1人で入れって考えの人多いよね。
小1.2は1人で温泉は心配だとは思うけど女湯入って来られるとえ?ってなる。- 共感3
2021年7月16日(金) 13時16分20秒 [65]匿名>>63
赤ちゃんも?- 共感0
672021年7月16日15時19分匿名>>65 赤ちゃんに関してはパッと見男の子か女の子かわからないからいいんですけど、赤ちゃんを大浴場に入れるってよくある光景なんですか? うんちとかしちゃったらどうするんでしょう·····732021年7月16日16時12分匿名>>65 衛生的に、赤ちゃんを大浴場に入れる人いないと思いますよ。 うんちしちゃったらとかより、色んな人が入る大浴場に、赤ちゃんを入れたりしません。 病気移りそう22021年7月16日(金) 14時03分33秒 [66]匿名みんなの意見もバラバラで、何歳でも嫌な人もいれば小学校低学年ならとかあるからこそ、年齢制限があるんだし、それが嫌なら自分が避ければいい。
どうして決まりを守ってきてる側に配慮を求めるんだろ?
- 共感4
692021年7月16日15時25分匿名>>66 喫煙OKの飲食店でタバコ吸ってても、周りがご飯食べてる時にタバコ吸うなって人もいますからね~ 自己中ですね~。812021年7月16日16時30分匿名>>66 年齢制限が実態に合ってないから問題になるんだと思うよ。 昔はお風呂の無い家もあって日常的に銭湯に通う家庭も多かったから、その時代に決められた年齢制限だと小学生でもOKなのは理解出来る。 でも今はほとんどの家に風呂があるから入浴施設は娯楽利用。不快に思う人がいるのに無理に連れてくる必要無いって考えにもなる。 決まりを守ってるから良いってもんでもないよ。22021年7月16日(金) 15時19分33秒 [67]匿名>>65
赤ちゃんに関してはパッと見男の子か女の子かわからないからいいんですけど、赤ちゃんを大浴場に入れるってよくある光景なんですか?
うんちとかしちゃったらどうするんでしょう·····- 共感2
832021年7月16日16時37分匿名>>67 よく見るよ〜。 それこそ赤ちゃんは入っちゃダメって決まりもないからね〜。12021年7月16日(金) 15時21分37秒 [68]匿名大人だけど幼児でも嫌、娘がいるから嫌、という人がいるのだから銭湯やスパも女性用、男性用、母子用混浴、父子用混浴、家族風呂を作るなり配慮する時代なのかもね?
でも親が居ない不特定多数が集まる場所で裸の子供を1人にするというのは何か起こっても守れないし、万が一があっても親が判断した結果だから責めるべきは己しかないわけで。
私的には、やはり行かないのが1番安全なのだと思う。- 共感2
712021年7月16日16時01分匿名>>68 父子用母子用って家族風呂でいいじゃん12021年7月16日(金) 15時25分16秒 [69]匿名>>66
喫煙OKの飲食店でタバコ吸ってても、周りがご飯食べてる時にタバコ吸うなって人もいますからね~
自己中ですね~。- 共感2
2021年7月16日(金) 15時59分56秒 [70]匿名男の子ママは息子だし可愛いしなのも思わんだろうが小学生から女湯に男の子禁止の銭湯、温泉が多いという事は不快な人がいるということに気付いて欲しい。入り口に小学生の男の子入場禁止って書いてないから分からない人多いんだろうけど
- 共感5
722021年7月16日16時05分匿名>>70 不快な人は、男子禁止のところに行けばいいのに、どうして禁止じゃないのに連れてくるなになるのかわからない。742021年7月16日16時15分匿名>>70 禁止なら私も入れたりしないけど、色んな人と入るのが嫌なら大浴場に行かなければ良いのに22021年7月16日(金) 16時01分00秒 [71]匿名>>68
父子用母子用って家族風呂でいいじゃん- 共感0
972021年7月16日18時29分匿名>>71 父親と息子だけ、母親と娘だけの場合もあるよねwそういう親子を一緒にいれるのはどうかと思うよ?1112021年7月17日0時59分匿名>>71 銭湯に家族風呂なんてあるの? 大型スパじゃなく銭湯だよ?22021年7月16日(金) 16時05分30秒 [72]匿名>>70
不快な人は、男子禁止のところに行けばいいのに、どうして禁止じゃないのに連れてくるなになるのかわからない。- 共感3
752021年7月16日16時16分匿名>>72 原則女湯は男子禁制ですけど。12021年7月16日(金) 16時12分34秒 [73]匿名>>65
衛生的に、赤ちゃんを大浴場に入れる人いないと思いますよ。
うんちしちゃったらとかより、色んな人が入る大浴場に、赤ちゃんを入れたりしません。
病気移りそう- 共感2
2021年7月16日(金) 16時15分29秒 [74]匿名>>70
禁止なら私も入れたりしないけど、色んな人と入るのが嫌なら大浴場に行かなければ良いのに- 共感4
772021年7月16日16時19分匿名>>74 小学生でも女湯に男の子連れて入ってるんですね。12021年7月16日(金) 16時16分31秒 [75]匿名>>72
原則女湯は男子禁制ですけど。- 共感6
802021年7月16日16時21分匿名>>75 またスタートに戻るつもり⁉︎ 入っていい年齢が決まってるのに、それすら嫌がる人がいるってスレでしょ?1