• No.2538308
    匿名

    電車で1時間くらいのところに引っ越しました。
    仲のいい友達がいますがその友達は地元から出たくなく電車やバスにも乗りたくないと行っています。遊ぶとなるといつも私が地元に行くことになります。
    自分の引っ越しを機に仲のいい友達とも疎遠になっていくのかな…

    • 共感0
17件の返信を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)
  • [1]
    匿名

    なりますよ。どういう状況か分からないけど私は子供できて時間が合わなくなった

    • 共感1
    82021年6月25日16時35分匿名>>1 ライフステージが変化すると付き合う相手も変わりますよね。疎遠になったらそれまでの関係ですよね。
    1
    [2]
    匿名

    コロナだから嫌なの?それとも元々そういう人?
    地元から出たくないし電車バス嫌だから遊ぶならそっちが来てねって、コロナ関係なく言われるならなんか寂しいよね…
    まぁでも、引っ越しだったり、結婚出産だったり、仕事だったり、色々生活スタイル変わると付き合いも変わるよね。

    • 共感8
    92021年6月25日16時42分匿名>>2 コロナが流行る前からバス、電車は1人で乗りたくないと言っていました。 彼氏なども地元に来てくれないと嫌とか(車なら家の前)約束の時間などに自分が先に行って待っているのは嫌と言っていました。先に言われてしまうと地元に来てくれないと会うまでの人ではないと言われているような感じで(言われている)寂しいです。自分のライフステージが変化するので色々と見直そうと思います。
    1
    [3]
    匿名

    私は逆に慣れてる地元にいたくて、引っ越し先からせっせと地元の友達に会いに行きましたよ。
    それが、友達も私の引っ越し先の近くに越して、車で数分の距離になったのに
    彼女が引っ越してきてからの方が疎遠になった。
    そのタイミングと私の出産が重なったのもあるんですけどね。
    それぞれの子育てが一段落したら、また一緒に遊べるかなーとは思ってます。

    • 共感1
    102021年6月25日16時46分匿名>>3 私は引っ越してまた数年後に引っ越す予定なので更に疎遠になりそうです。友達は近くに来てくれたりいる人が友達なのかもしれません。子育てやコロナが落ち着いたら昔のように遊べるといいですね。
    1
    [4]
    匿名

    年齢にもよるのでは?
    途中で落ち合ってって事もしようと思えばできるだろうけれど相手が電車などに乗るのイヤなのならばあなたが会いに行くようになるし
    そもそもコロナ禍なのに遊び回ってるの?

    • 共感1
    112021年6月25日16時51分匿名>>4 その友達は学生の頃から地元で遊べればオッケーな人です。彼氏、友達は地元に来てくれないと嫌だと本人は言っていました。地元にいる人や会いに来てくれる人が友達なのかも。寂しいですがコロナもあるので疎遠になっていくのかな…
    1
    [5]
    匿名

    あなたの為にわざわざ嫌いな乗り物に乗りたくない、地元を出たくない…
    これって本当に中の良い友達かな?

    • 共感3
    122021年6月25日16時55分匿名>>5 地元にいるから(いたから)仲のいい友達だったのかもしれません。遠くに引っ越せば相手は友達ではないんでしょうね。1人でバスや電車に乗るのは嫌だと昔から言っていました。寂しいですが相手の気持ちがわかってよかったと思うようにします。
    1
    [6]
    匿名

    引っ越しというか、ライフステージが変われば、人間関係はかわるよ。

    • 共感7
    132021年6月25日16時59分匿名>>6 ライフステージが変われば付き合う相手も変わりますよね。友達の本心がわかってよかったと思います。電車、バス、待つ位なら私とは遊びたくないんだなと思いました。寂しいですが前に進みます。
    1
    [7]
    匿名

    わざわざ会いに行ってまで遊ぶほどの関係じゃないのかも。

    何か用事があって地元帰る時に遊ぶってことで、新しく引越し先で友達作ればいいよ。

    • 共感0
    142021年6月25日17時08分匿名>>7 友達は地元で遊んでくれる人が友達なのかもしれませんね。寂しいですが引っ越し先で友達作ります。今後、引っ越しして更に引っ越す可能性があります。相手は地元を出る気はないので更に疎遠になるのかなと…
    1
    [8]
    匿名

    >>1
    ライフステージが変化すると付き合う相手も変わりますよね。疎遠になったらそれまでの関係ですよね。

    • 共感1
    [9]
    匿名

    >>2
    コロナが流行る前からバス、電車は1人で乗りたくないと言っていました。
    彼氏なども地元に来てくれないと嫌とか(車なら家の前)約束の時間などに自分が先に行って待っているのは嫌と言っていました。先に言われてしまうと地元に来てくれないと会うまでの人ではないと言われているような感じで(言われている)寂しいです。自分のライフステージが変化するので色々と見直そうと思います。

    • 共感0
    [10]
    匿名

    >>3
    私は引っ越してまた数年後に引っ越す予定なので更に疎遠になりそうです。友達は近くに来てくれたりいる人が友達なのかもしれません。子育てやコロナが落ち着いたら昔のように遊べるといいですね。

    • 共感0
    [11]
    匿名

    >>4
    その友達は学生の頃から地元で遊べればオッケーな人です。彼氏、友達は地元に来てくれないと嫌だと本人は言っていました。地元にいる人や会いに来てくれる人が友達なのかも。寂しいですがコロナもあるので疎遠になっていくのかな…

    • 共感0
    [12]
    匿名

    >>5
    地元にいるから(いたから)仲のいい友達だったのかもしれません。遠くに引っ越せば相手は友達ではないんでしょうね。1人でバスや電車に乗るのは嫌だと昔から言っていました。寂しいですが相手の気持ちがわかってよかったと思うようにします。

    • 共感0
    [13]
    匿名

    >>6
    ライフステージが変われば付き合う相手も変わりますよね。友達の本心がわかってよかったと思います。電車、バス、待つ位なら私とは遊びたくないんだなと思いました。寂しいですが前に進みます。

    • 共感0
    [14]
    匿名

    >>7
    友達は地元で遊んでくれる人が友達なのかもしれませんね。寂しいですが引っ越し先で友達作ります。今後、引っ越しして更に引っ越す可能性があります。相手は地元を出る気はないので更に疎遠になるのかなと…

    • 共感0
    [15]
    匿名

    何で一人で乗り物に乗りたくないんでしょうね。
    私ならちょっとわがままで面倒な人だなと思ってしまうかも。
    主さんにとっては、そこまでして仲良くしたい人なんですか?

    • 共感1
    [16]
    匿名

    少し疎遠になっても数年に一回でも会う人とは会うよ。しょっちゅう遊ぶ人だけが友達ではない。
    人との付き合いってそういうもんだと思ってる。

    • 共感2
    [17]
    匿名

    私はじゃんじゃん行ってましたよー
    友達からは知らない土地、
    こっちはどちらも知ってる土地だから
    じゃあ二人が馴染みのある方で遊ぶかーって感じです。
    遊べるならどこでもいいしね。
    私自身知らない土地は不安で
    地元から出られない時期もあったから
    言えないだけでそうなのかも、、と思うこともあります。

    • 共感0
17件の返信を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)