• No.2324508
    匿名

    インターフォン鳴って
    家に居ても料理してたり洗い物してたり2階に居たらすぐ出れない時ってあるんだから

    インターフォンならして
    10秒ぐらいで煽るようにまた鳴らす人
    すぐ、帰る人もう少し待てんの?
    足腰悪方も居て直ぐに
    立ち上がれない歩けない人も居るからしばらく待ってみる。って考えないのかな。

    特に宅急便!
    せめて1〜2分待って!

    ピーンポーン

    1……2……3…。でぐらいの速さで不在届け入れてくのやめてぇ!!
    ナルトじゃないんだから瞬間移動なんか出来んよ!

    • 共感3
7件の返信を表示中 - 26 - 32件目 (全32件中)
  • [26]
    匿名

    >>25
    全ての業者とは言いませんが
    最初の配達の時と再配達の時は違う人の場合がありますよ
    うちなんかピンどころか鳴らさずに不在票入れられてることよくあります。

    • 共感3
    272021年3月11日7時43分匿名>>26 個人事業主だけど、何人かでやってるグループがあるから、同じ業者で違うメンバーだろうけど、そういう場合は本部に連絡するといいけど、何でわざわざ客側がそこまで?ですよね。 今日不在なら明日は違う人が行くからそれでいっか!みたいな考えの人かも。
    1
    [27]
    匿名

    >>26
    個人事業主だけど、何人かでやってるグループがあるから、同じ業者で違うメンバーだろうけど、そういう場合は本部に連絡するといいけど、何でわざわざ客側がそこまで?ですよね。

    今日不在なら明日は違う人が行くからそれでいっか!みたいな考えの人かも。

    • 共感0
    [28]
    匿名

    忙しい時間に自分でインターホン鳴らして玄関の前で2分待ってみたら、長いか短い時間かわかりそう

    • 共感2
    [29]
    匿名

    >>22
    うちは大手宅配と個人契約して完全に一人でやってるから、自分のエリアは一軒一軒把握してます。

    朝一がいい人、必ず電話してから来て欲しい人、夜◯時以降しかいない人など。

    在宅でも出てこなくて不在票入ってから電話で日付と時間指定したい人も。

    去年からコロナで通常の何倍も忙しくて、お昼ご飯を車止めて10分くらいで食べる時間くらいしか休憩ないくらいだから、不在でまた来る方がよほど大変だけど、それでも1〜2分待って欲しければせめて今降りますアピールがないとね。

    • 共感3
    [30]
    匿名

    家族がいる時に配達日時指定したら?

    • 共感1
    [31]
    匿名

    疑問なんだけど、鳴らしもしないで不在連絡入れて行くって、何のため?
    再配達する方が大変だと思うんだけどな。

    • 共感4
    [32]
    匿名

    ピーンポーン♪
    ドンドンドンドンドン!!!
    ◯◯さーん郵便でーーーす!!

    これが腹立つ
    ドア叩くな

    • 共感0
7件の返信を表示中 - 26 - 32件目 (全32件中)