- このトピックには39件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により4年、 8ヶ月前に更新されました。
-
2021年1月29日(金) 13時31分36秒 No.2230896匿名ゲスト
もう叩かれるのは覚悟してますが、相談させて下さい。
先月人生で初めてバイトをばっくれてしまいました。
25日締の月末払いで本当は今日先月分が入金されるはずなのですが入金されていません。
調べてみましたがどんな辞め方でも労働分は払わないといけないようです。ばっくれておいて給料払えっていうのは神経疑われるかもしれません。繁忙期にばっくれなんて暫く罪悪感でいっぱいでしたが
社長の最初話してた事と違う事をさせられたりで鬱になってしまいました。自分の弱さのせいですが。辞める話をしたら絶対丸め込まれるのが目にみえていてばっくれてしまいました。先月働いた分は諦めるべきなのか
手紙で伝えるべきなのか。
電話だと言いなりになってしまいそうです。- 共感1
-
2021年1月29日(金) 14時06分30秒 [1]くわたなるみゲスト
わかんにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥
- 共感1
2021年1月29日(金) 14時10分31秒 [2]匿名ゲスト労働基準監督所に言えばいいと思います。
- 共感20
2021年1月29日(金) 14時10分59秒 [3]匿名ゲスト手紙なら内容証明で送った方がいいかも?読んでないで捨てるかもしれないし。
バイトばっくれたこと一回だけあるけど、給料どうだったか気にしたことなかった…主さんが不当な扱いを受けたからバックれたという正当な理由をきっちり設定しといて訴えた方がよさそう
- 共感4
2021年1月29日(金) 14時58分59秒 [4]匿名ゲスト私は電話して払ってくれって言ったよー。
もう2度と会わない奴等と思って!!- 共感5
2021年1月29日(金) 15時03分55秒 [5]匿名ゲストそうだね
労基だね- 共感1
2021年1月29日(金) 15時31分54秒 [6]匿名ゲストちなみにいくらぐらい?
この金額によって勉強代として諦めるか
がんばって労基に行くかかな。2万以上なら労基行く。
今後の人生の為にも
知識は付けて労働するのが一番ですよ。- 共感4
2021年1月29日(金) 15時39分27秒 [7]匿名ゲスト月末払いだと、末日が土日祝の場合、前倒しじゃなくて、明けに振り込まれることもあるよ
- 共感8
2021年1月29日(金) 15時45分03秒 [8]匿名ゲスト主さんの文章から、先月25日締めの月末払いなら既に支払われてるんじゃないですか?
『翌月末払い』なら今月支払われるべきですが。
先ずは無断欠勤した事を謝る事が先。
会社は働いた分は支払わなきゃいけないが、締めと支払い日についてきちんと確認してから聞いた方が良いと思います。- 共感8
2021年1月29日(金) 15時59分06秒 [9]匿名ゲスト契約書とか交わしてないの?
制服とか、そんなのは無いの?
会社に出向き話が出来るような人なら、こんな事はしないだろうから、電話してみたら?- 共感2
2021年1月29日(金) 16時03分49秒 [10]匿名ゲストうちのコンビニは、途中で飛んだ人には振り込みはしない。働いた分のお給料は手渡しです。
問い合わせて来た人には説明して取りに来てもらいますが、たいがい本人は来ません。家族が取りに来ます。
- 共感2
2021年1月29日(金) 16時04分11秒 [11]匿名ゲスト25日締めの月末払いで先月分ということであれば、今日ではなく、先月に支払われてるはずですよ?
あと「ばっくれてしまいました」だけでは、どういう状況か分かりません。一日サボったのか、その日は差し引いても別の日はどれくらい働いたのか、あるいはばっくれたまま何も言わずに行くのをやめてしまったか?
社会人のマナーとして、きちんと謝罪をした上で、給料支払いについて尋ねてください。それくらいできなくてどうすんの。- 共感4
132021年1月29日16時26分匿名>>11 確かに月末振り込みだと、今月は30、31が土日だよね? 主さん、そのまま会わずに終わりにしないように、取りに来てって言われそうですが、それでももらいに行けますか? 返すものやロッカーなど片付けたりはないですか? 次に働くところが、前職場に辞めた理由を問い合わせる場合あるから、きちんとした方がいいよ。12021年1月29日(金) 16時24分22秒 [12]匿名ゲスト私の職場はぶっちぎって辞めた人に振込はしませんってやり方です。
振り込まれていないなら同じじゃないかな。
今労基に相談しても連絡を待っていたと言われると思います。
実際に請求して未払いとは違うので払わないと言われていないなら雇用主は何も悪くないです。
主が悪い。
年末の多忙期にとありますが、逆に損害賠償請求される事も無きにしも非ず。
謝罪の連絡を入れてお金を貰いましょう。
間違ってしまったけど、最後は綺麗に辞めに行っておいで。- 共感9
2021年1月29日(金) 16時26分17秒 [13]匿名ゲスト>>11
確かに月末振り込みだと、今月は30、31が土日だよね?主さん、そのまま会わずに終わりにしないように、取りに来てって言われそうですが、それでももらいに行けますか?
返すものやロッカーなど片付けたりはないですか?
次に働くところが、前職場に辞めた理由を問い合わせる場合あるから、きちんとした方がいいよ。
- 共感4
322021年1月30日7時29分匿名>>13 私あての返信になってますが、スレ主じゃないですよ?12021年1月29日(金) 16時56分18秒 [14]匿名ゲスト主です。
皆さんコメントありがとうございます。給料日ですが、言い間違えてました。すみません。
25日締めの翌月末払いですm(__)m
先月の末はばっくれ後でしたが支払われてました。
制服や謝罪、ばっくれてしまった理由は手紙で一緒に跡が付く郵送?の仕方で送りました。
最悪手渡しでも構いません。殴られてもいいぐらいの覚悟です。- 共感1
152021年1月29日16時57分匿名>>14 続き たった3万ちょっとの金額ですが汗 いつもの感じだと給料日が土日祝で重なるときは前倒しだった気がします。一応来週まで待ってみてから手紙を書いた方が良さそうですかね?362021年1月30日13時51分匿名>>14 殴られても構わないって、ほんとにそんなことされそうな職場なの?盛ってない?絶対殴られないでしょ。 電話して謝罪して手紙届きましたか?って聞いて、手渡しでお給料取りに行かせてください、直接謝罪もさせてください。って言うんだよ。 菓子折り持って行ってきなさい。382021年1月31日14時40分匿名>>14 殴ったら傷害罪だから、そんなことする大人は普通いませんよ。 覚悟するなら繁忙期ばっくれの損害賠償の方かと思われます。32021年1月29日(金) 16時57分01秒 [15]匿名ゲスト>>14
続き
たった3万ちょっとの金額ですが汗
いつもの感じだと給料日が土日祝で重なるときは前倒しだった気がします。一応来週まで待ってみてから手紙を書いた方が良さそうですかね?- 共感0
162021年1月29日17時01分匿名>>15 手紙は請求書という形で... ネットタイムカードは削除されているから忘れられているのかな? 一応私の方でスクショして12月分のタイムカードは残してあるので12021年1月29日(金) 17時01分48秒 [16]匿名ゲスト>>15
手紙は請求書という形で...
ネットタイムカードは削除されているから忘れられているのかな?
一応私の方でスクショして12月分のタイムカードは残してあるので- 共感0
172021年1月29日17時02分匿名>>16 また続きです。すみません、なんか投稿しづらくて途切れ途切れになってしまいました。 何日〜何日までの労働賃金が何日現在未払いの為請求させて頂きます。本書面が到着後7日以内に以下の口座に振り込みによるお支払いをお願いします。 尚、本書面到着後、1週間過ぎても貴社から振り込みがない場合 労働基準監督署への申告、起訴の手段を取らせて頂く可能性があることを 予めご了承ください。 という手紙にしようか考え中です。12021年1月29日(金) 17時02分24秒 [17]匿名ゲスト>>16
また続きです。すみません、なんか投稿しづらくて途切れ途切れになってしまいました。何日〜何日までの労働賃金が何日現在未払いの為請求させて頂きます。本書面が到着後7日以内に以下の口座に振り込みによるお支払いをお願いします。
尚、本書面到着後、1週間過ぎても貴社から振り込みがない場合
労働基準監督署への申告、起訴の手段を取らせて頂く可能性があることを
予めご了承ください。
という手紙にしようか考え中です。- 共感0
192021年1月29日18時04分匿名>>17 仕事内容が最初と話が違うというなら、鬱にもなって、それは主さん気の毒だと思ったけど、辞め方は決して褒められたものでないのだから、そんな消費者金融や弁護士が使うような脅しまがいの文章は、社会人としておかどちがいだよ。丁寧に謝りつつも給料は下さいと、先ず最初はそうしなきゃ。最初からその文章だとかえって相手を怒らせて逆効果だよ。やれるとこまてやったろうやないかい!となるかもしれない。単純に非常に失礼だし。242021年1月29日20時33分匿名>>17 主が参考にと思ってる見本文は、おそらく雇い主側が払う意思がないとわかった(意思表示した)時に通告として出すものだと思いますよ? 雇い主側に確認してない段階で未払い(払う意思なし)と勝手に決めつけて出すのは失礼極まりないと思います。 私も沢山のバイトを経験しましたが、約8割のバイトは最終の支払いは振り込みではなく手渡しでしたよ? 鬱で辛いなら家族や友人にでも協力して貰ったら良いと思いますので、未払いだと決めつけず、まずは確認連絡した方が良いと思います。332021年1月30日7時33分匿名>>17 なぜ給与が支払われないのかわかる気がする。言葉の使い方や自分のしたことへの反省のなさ、私も人を雇う立場ですが、こんな非常識なのはクビですよ。 まずは連絡もなくやめたことへの謝罪をするのが筋でしょうが。 脅迫文を送るとは…一体どんな教育を受けて育ったの?って感じですね。32021年1月29日(金) 17時13分05秒 [18]匿名ゲストどこか相談する所あるらしいですよ。
働いた分は払う決まりだから絶対貰いましょう。- 共感0
2021年1月29日(金) 18時04分53秒 [19]匿名ゲスト>>17
仕事内容が最初と話が違うというなら、鬱にもなって、それは主さん気の毒だと思ったけど、辞め方は決して褒められたものでないのだから、そんな消費者金融や弁護士が使うような脅しまがいの文章は、社会人としておかどちがいだよ。丁寧に謝りつつも給料は下さいと、先ず最初はそうしなきゃ。最初からその文章だとかえって相手を怒らせて逆効果だよ。やれるとこまてやったろうやないかい!となるかもしれない。単純に非常に失礼だし。- 共感13
212021年1月29日18時32分匿名>>19 やはり強いというか脅迫的な文面ですよね。 タウンワークか何かの例文を使わせて貰ったのですがもう少し柔らかめな文面に変えたいと思います。12021年1月29日(金) 18時12分18秒 [20]匿名ゲスト賃金未払いのことよりも、まずはいきなりいなくなむたことについての、説明と謝罪はしましたか?
前回の分は、すでに銀行に手配済みだっただけだと思うけど、辞めた後でさらに翌月の今回の分は連絡あるまで止めてあるのかも?
貰う権利はもちろんあるけど、自分が権利を主張するなら、同じだけ言われると思う。
- 共感5
222021年1月29日18時35分匿名>>20 14.15.16.17読んでみて下さいm(__)m 私の行動が最悪なのは重々承知してますので何言われても我慢します。 何言われても良いので数万円ですがとにかく労働分だけは欲しいです。我儘ですが...12021年1月29日(金) 18時32分00秒 [21]匿名ゲスト>>19
やはり強いというか脅迫的な文面ですよね。
タウンワークか何かの例文を使わせて貰ったのですがもう少し柔らかめな文面に変えたいと思います。- 共感1
2021年1月29日(金) 18時35分01秒 [22]匿名ゲスト>>20
14.15.16.17読んでみて下さいm(__)m
私の行動が最悪なのは重々承知してますので何言われても我慢します。
何言われても良いので数万円ですがとにかく労働分だけは欲しいです。我儘ですが...- 共感0
2021年1月29日(金) 19時04分13秒 [23]匿名ゲスト電話しなよ
手渡しでって言われると思うよ。- 共感4
2021年1月29日(金) 20時33分33秒 [24]匿名ゲスト>>17
主が参考にと思ってる見本文は、おそらく雇い主側が払う意思がないとわかった(意思表示した)時に通告として出すものだと思いますよ?
雇い主側に確認してない段階で未払い(払う意思なし)と勝手に決めつけて出すのは失礼極まりないと思います。
私も沢山のバイトを経験しましたが、約8割のバイトは最終の支払いは振り込みではなく手渡しでしたよ?
鬱で辛いなら家族や友人にでも協力して貰ったら良いと思いますので、未払いだと決めつけず、まずは確認連絡した方が良いと思います。- 共感7
2021年1月29日(金) 20時56分52秒 [25]匿名ゲストトピズレ質問なのですが、辞めるにも1か月前申告…したのかな?
多分、していないと思うのだけど、それに関しては職場に問い合わせてみる。
他の人がバックレた分の穴埋めしてくれていると思うから、そこは反省しとこうね。
人って、何かを得たければ何かを我慢して行動するしかない事もあるから、
頑張って連絡してみよう。- 共感1
282021年1月29日22時04分匿名>>25 2週間前に申告したら問題ないですよ。1