最新コメントへ 2020年11月30日09時08分 No.2085653 匿名 眞子様のようにならないためにはどんな子育てを娘にしたらいいのでしょうか。同じ親として心配です いいね0 23件の返信を表示中 - 1 - 23件目 (全23件中) 2020年11月30日09時13分 [1] 匿名 分からん 返信 いいね4 2020年11月30日09時38分 [2] 匿名 変な男が寄り付かないように常に尾行する 返信 いいね5 2020年11月30日14時41分[15]匿名>>2 尾行するくらいなら家に閉じ込めといたほうが楽や 2020年11月30日09時57分 [3] 桑田成海 さぁにぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥 返信 いいね2 2020年11月30日11時18分[9]匿名>>3 ▅▇█▓▒░(^。^)░▒▓█▇▅▂ うわああああああああああああああ 2020年11月30日10時31分 [4] 匿名 え? 眞子さまのようになったら、8割は成功じゃない? 恋愛と結婚についてトラブってるだけで。 この点だけをいうなら、一般人ならそんなに問題にならないと思うけど。 返信 いいね6 2020年11月30日10時37分[5]匿名>>4 一般人でも信頼するレベルだよ 2020年11月30日10時37分 [5] 匿名 >>4 一般人でも信頼するレベルだよ 返信 いいね0 2020年11月30日12時01分[10]匿名>>5 信頼? 2020年11月30日10時40分 [6] 匿名 間違っても同じにはならないよ。良くも悪くも。 皇族だし一般人ではないからね。 返信 いいね10 2020年11月30日10時48分 [7] ロザリー(蝉の人) 釣りだろうけど・・・ どんなに頑張っても眞子さまのようにはなれないだろうから気にしなくても大丈夫だと思う 返信 いいね9 2020年11月30日10時50分 [8] 匿名 ずっと学習院いかせてたら周りも子供のときからの音まだに囲まれててそこそこの階層の人達のみだったでしょうね。 庶民があつまる学校に行かせたら金に群がってくるのはあると思う。 返信 いいね2 2020年11月30日11時18分 [9] 匿名 >>3 ▅▇█▓▒░(^。^)░▒▓█▇▅▂ うわああああああああああああああ 返信 いいね1 2020年11月30日12時01分 [10] 匿名 >>5 信頼? 返信 いいね5 2020年11月30日12時05分 [11] 匿名 デラコ!うるさい! 返信 いいね0 2020年11月30日12時08分 [12] 匿名 親の教育なんてせいぜい思春期まで。そこからは本人の経験次第だよ。 返信 いいね5 2020年11月30日12時20分[13]匿名>>12 でも行く学校や勤め先でまわりの人の質はかわってくるからある程度のコントロールは可能だよね。 2020年11月30日12時20分 [13] 匿名 >>12 でも行く学校や勤め先でまわりの人の質はかわってくるからある程度のコントロールは可能だよね。 返信 いいね4 2020年11月30日12時35分 [14] 匿名 眞子さまみたいに駆け落ち結婚しました。どんな育ち方をしたかと言うと、母が過保護で過干渉でわが子の自我をまっさつして自分の思い通りにさせようとするタイプ。大学時代からデートしただけの男性にもことごとくダメ出しをする。門限も厳しい。結局、いろんな男性を見る機会がないまま、とんでもない男に夢中になり失敗した。 程よく自立心を持たせ、男性を見る目を養う機会をつぶさないことが大事です。 返信 いいね8 2020年11月30日21時23分[18]匿名>>14 男性を見る目を養う機会が何年あっても恋愛してしまうと冷静にはなれなくなるんだよなぁ。。 2020年11月30日14時41分 [15] 匿名 >>2 尾行するくらいなら家に閉じ込めといたほうが楽や 返信 いいね0 2020年11月30日16時34分 [16] 匿名 それなりに放任主義でいたらいいと思う。 返信 いいね2 2020年11月30日17時29分 [17] 匿名 うちは庶民だから大丈夫だわ 返信 いいね0 2020年11月30日21時23分 [18] 匿名 >>14 男性を見る目を養う機会が何年あっても恋愛してしまうと冷静にはなれなくなるんだよなぁ。。 返信 いいね0 2020年11月30日21時37分 [19] 匿名 仮に、かこさまがめちゃくちゃハッピーな結婚したら、親の育て方よりも出会った相手が悪かったとしか言えない 返信 いいね0 2020年11月30日21時38分[20]匿名>>19 かこさまは何人か彼氏いたことありそうだな〜って思ってる。 2020年11月30日21時38分 [20] 匿名 >>19 かこさまは何人か彼氏いたことありそうだな〜って思ってる。 返信 いいね2 2020年12月1日00時06分 [21] 匿名 自己評価の低さは関係ない? 自己評価高い子なら、他にも男はいるしって思えても、自己評価低い子だと次はもうないかもって考えて離れられなかったりとか。 でも、性格的にダメンズにハマる子っているから、ダメンズにハマりつつ自覚がなくて自信あったら救いようがない。 育て方と性格と、色んな要素が混じってるんじゃない? 育て方だけではどうにもならないと思う。 返信 いいね1 2020年12月1日00時50分 [22] 匿名 男を見る目、それを養う経験、次へ行こう!と思える決断力と自信 過保護では育てるのは難しいことばかりだわ 返信 いいね3 2020年12月1日03時23分 [23] 匿名 一般人じゃないから問題なだけで…一般人なら多少はありえることだと思う。ガッツリガードされてて、思春期らしい思春期を送ってこれなかったから、初めてお付き合いした人にどっぷりハマってしまうんだと思う。それなりに恋愛経験が有り、世間を知っていれば、彼のお母さんが世間と大幅にずれてることや彼がどんな将来設計を持っているのか?ぐらい…気づくよね…。 返信 いいね2 23件の返信を表示中 - 1 - 23件目 (全23件中)