• No.195
    ガルスレ

    ひとりごとをつぶやくところ

  • [50079]
    匿名

    地産地消は大切なのだけれど
    調べたら分ると思うのだけれど、海外へ販売する農産物は輸出用として定められた規則で作られているので国内用にすぐには転用出来ないと思う
    契約して作っている物もあるし

    • 共感0
    [50078]
    匿名

    やっぱりさ、地産地消が大事だよね…
    余ってるならわかるけど、足りないのに米海外に売らなくていい

    • 共感0
    [50077]
    匿名

    こないだ水菜9円
    今日は小松菜19円だった

    • 共感0
    [50076]
    匿名

    愛知産キャベツ1玉88円
    ニラの方が高いんだよ

    • 共感0
    [50075]
    匿名

    今トマト安くなってるね
    福岡産の大玉6個入で229円だった
    熊本産大大玉(拳サイズ)4個399円
    茨城産レタス2玉で158円

    • 共感0
    [50074]
    匿名

    トマト栽培している会社みたい
    今住んでいる県がトマトの産地だからこんな安く出回っているのかな

    • 共感1
    [50073]
    匿名

    今週晴れマーク☀️が無い…

    • 共感0
    [50072]
    匿名

    新興のトマト栽培やってる会社とか法人かな?

    • 共感0
    [50071]
    匿名

    とりあえず今からトマトソース作る
    明日は冷やし中華、明後日は棒棒鶏と今週はトマト祭りする🍅

    • 共感1
    [50070]
    匿名

    箱にはトマト専門の企業の名前、等級や階級まで書かれているから恐らく怪しくはない
    とりあえず帰宅してひと玉食べたらおいしい
    ひと玉10円とは思えないおいしさ
    私多分今週中の運使い果たした

    • 共感1
10件の返信を表示中 - 7,581 - 7,590件目 (全57,659件中)
コメントを投稿する


あと100文字