• No.195
    ガルスレ

    ひとりごとをつぶやくところ

  • [59210]
    匿名

    米と同じくらい梅干しも存続の危機だと知った
    継ぐ人が減ってたり、法改正で自家製梅干し売りづらくなったりで
    若い梅農家さんが他の梅農家さんや他の業界と組んで、自家製梅干し残そうって取り組みしてる

    • 共感0
    [59209]
    匿名

    夫婦二人暮らしとかならいいんだろうけど、食べ盛りの子供ふたりと夫婦
    弁当作らなくて1週間しかもたないから、弁当作る家庭だときびしいね
    学食の米はあんのかね

    • 共感0
    [59208]
    匿名

    長い間に多くの人が車を持ちだして安いスーパー迄買い出しにけるようになって配達料含んだお米やさんを利用する事が減って消えたんだろうな
    待ちの電器屋さんと一緒
    酒屋さんも
    まだあると地域は大切に

    • 共感3
    [59207]
    匿名

    米の消費を抑えるために他の家族は麺類やパンにしたけどご飯を2パターン作るのが面倒だったわ。薬飲んでるから完全除去ではないし運動性アナフィラキシーだから安静にしてればいいけど主食に小麦は避けたい。

    • 共感2
    [59206]
    匿名

    4キロで2700円はいやだなぁせめて5キロだな

    • 共感0
    [59205]
    匿名

    うちもさっき5キロを開封したから1週間以内に米買わないといけないのよ
    夕方買い物いくから探してくるよ

    • 共感0
    [59204]
    匿名

    うちの近所の米屋も数年前に閉店した
    もう1件近所にあるにはある

    • 共感1
    [59203]
    匿名

    後ろめたいのか本気で自覚ないのか

    • 共感0
    [59202]
    匿名

    米屋でかえばいいとかいうけどうちの地域米屋一軒しかないかも
    あそこしかわかんない
    米屋そのものが減ったんじゃないですかね

    • 共感1
    [59201]
    匿名

    小さい子供には今お米が売ってないとかわかるようでわからないこともあるし
    いつならあるの?いつかうの?また探しにいくの?ってさぁ
    こっちが知りたいよ

    • 共感1
10件の返信を表示中 - 41,281 - 41,290件目 (全43,131件中)
コメントを投稿する


あと100文字