最新コメントへ 2018年10月14日(日) 19時09分58秒 No.195 ガルスレ ひとりごとをつぶやくところ 2025年2月17日(月) 17時22分22秒 [31056] 匿名 下のきょうだいが居るとなかなか付き合って貰えない たまにお向かいのおばさんが車で迎えにきてくれたのが嬉しかった(うちは車無かった) 骨折した瞬間に居合わせたので心配してくれて 共感1 2025年2月17日(月) 17時21分34秒 [31055] 匿名 通院のために遅刻早退(欠席も?)するのは避けて、だったらまだ分かるけど 遅刻だけがダメってことだったらその理由気になる 共感1 2025年2月17日(月) 17時19分58秒 [31054] 匿名 今は子どもが少ないからで付き添うことが出来るんだろうな 六年の時、足を骨折、2回目までは付き合ってくれたけれど3回目からは一人で杖ついてバス乗って整形外科まで行ってたよ 肩が逞しくなった 共感0 2025年2月17日(月) 17時14分28秒 [31053] 匿名 うち中学生でも病院には一緒に行ってた 病院で中学生1人って見たことないかも(中学生1人ってことに気付いてない可能性もあるけど) 共感0 2025年2月17日(月) 17時13分00秒 [31052] 匿名 隔週で授業を受けない方が後々勉強について行けないとか問題が発生しそう 学校だって遅刻するなら休め、なんて言わないと思うのだけど 共感3 2025年2月17日(月) 17時12分13秒 [31051] 匿名 話の発端になったお子さんは小学生じゃなかったっけ? 共感0 2025年2月17日(月) 17時11分15秒 [31050] 匿名 え?中学生なの? 中学生ならもう一人で行けそうだけれど 時代が違うのね 共感1 2025年2月17日(月) 17時09分52秒 [31049] 匿名 悪くとるとお子さんが勝手に思い込んでいるか学校へ遅刻して行くのが嫌だから言っている事もあるかも知れない 共感3 2025年2月17日(月) 17時09分04秒 [31048] 匿名 次はこの日に来てくださいって言われて、会計終わってすぐ予約いれようとしたら、学校終わってから間に合う時間帯はもう予約できなかったことあったなぁ 共感0 2025年2月17日(月) 17時08分51秒 [31047] 匿名 言われているみたいで、って親御さんが直接担任から言われたわけでは無く子どもさんが言ってるのだったら一度学校へ確認してみた方が良いのでは? 授業に出ない方が遅刻よりもリスクあると思うし 共感2 10件の返信を表示中 - 39,271 - 39,280件目 (全70,326件中) ← 1 … 3,927 3,928 3,929 … 7,033 → コメントを投稿する お名前 本文あと100文字 コメントを投稿する