• No.195
    ガルスレ

    ひとりごとをつぶやくところ

  • [59804]
    匿名

    あーそうか。配慮が足らんかったですね。その方はこちらのサイト知らないので身バレはしないと思うのですが、同じ様な方がいたら気にしちゃうか。
    すみません、ただ急にいわれの無い事でキレられたのでつい…。

    • 共感1
    [59803]
    匿名

    まあ、なったらわかるんじゃない?わからないことは否定も肯定もしないのが無難かなと
    仕事に関しては上に相談するしかない

    • 共感1
    [59802]
    匿名

    離れられる立場なら簡単だけれど、仕事上や生活する上で関わらなくてはならないから悩んだりするのよ
    どう付き合えば良いのか関われば良いのかって

    • 共感4
    [59801]
    匿名

    鬱だから病気だから私だって頑張ってる
    それなら求めるばかりじゃなくて言われた事も受け止めるメンタル付ける努力してほしい
    鬱の人ばかり合わせてられる仕事や世の中ばかりじゃない

    • 共感2
    [59800]
    匿名

    私も大変なんだろうな彼女なりに頑張ってるからと出来る限り我慢して来たよ
    ミス多かったり間違えを指摘して発狂なみにキレられたり
    かと思えばメンタル落ちた休みます星になります
    これずっと耐えろと?

    • 共感2
    [59799]
    匿名

    本人は自分が責められてるって思うのだろうけれど
    責めてもいない人にさえ責めてるって言って困惑させる
    強メンタルってどっちからの見解か分らないけれどとにかく疲れるんだよ

    • 共感3
    [59798]
    匿名

    理解と聞き入れるは別物だから、理解はするけど関わり持ちたくないなら黙って離れるのがいいよ
    わざわざ何か言う必要はないかな

    • 共感1
    [59797]
    匿名

    鬱はそうやって精神的に伝染するのだろうな
    難しいよね
    思っても無い意味に取られたり取ったり
    話しかけるのも恐くなる
    何を言ってもマイナスになりそうで

    • 共感4
    [59796]
    匿名

    こういう書き込み見てスイッチ入って自◯しちゃうかもしれないから、言葉は気をつけないとね
    傷つく人はSNS使うなって追い出しにかかる人いるけど違う違う。わざと傷つける人が利用しちゃダメなの本来は

    • 共感1
    [59795]
    匿名

    んー。理解して欲しい、理解してあげようは無理じゃない?理解ってその人の病気を一緒に背負ってあげるようなもの。

    • 共感1
10件の返信を表示中 - 2,991 - 3,000件目 (全62,794件中)
コメントを投稿する


あと100文字