• No.195
    ガルスレ

    ひとりごとをつぶやくところ

  • [46773]
    匿名

    私も子供の頃カリフラワーをわりとよく食べてた。ブロッコリーは後から知った。

    • 共感0
    [46772]
    匿名

    私がよく使ってるスーパー二軒ともカリフラワーの置いてある棚は春でもめちゃくちゃ小さかったよ😓

    • 共感1
    [46771]
    匿名

    学校のセキュリティのガバガバさなんとかならないのかな
    よじ登れる緑のフェンスに人が入り込める隙間もたくさん
    誰でも彼でも入りたい放題だよね
    移民も増えて危険度増すし、もう時代に合わないと思うわ

    • 共感2
    [46770]
    匿名

    そういえば私も近所のスーパーでカリフラワー見たことないかも…
    子どもの頃は時々食卓にあがってたのにな

    • 共感1
    [46768]
    匿名

    明日の朝はホットケーキ
    クリームチーズたっぷり塗る!

    • 共感1
    [46768]
    匿名

    小学生の列に車が突っ込んだり、学校に大人が乗り込んできたりなんなんだ。入学したばかりのうちの子が知ったら怖がって早速登校拒否になりそうだから話さない、ニュースも見せない。

    • 共感2
    [46767]
    匿名

    春なんだ!
    存在薄すぎて意識してなかったからか、もう何年も主婦やってるのに一度もスーパーで見かけたことないことに今気づいてしまった…

    • 共感1
    [46766]
    匿名

    申し訳ないけど、そんなことする男のいる環境の母親の子供ってだけでいじめがあったとてその子にも問題あったんじゃないの?って言われてもしょうがないと思ってしまう……

    • 共感3
    [46765]
    匿名

    お義母さんを嫌いなの?
    それとも初めから関わろうとしないの?

    • 共感0
    [46764]
    匿名

    このドラマって、時代背景をしっかり捉えてないというか、妙な感じ

    • 共感1
10件の返信を表示中 - 291 - 300件目 (全47,063件中)
コメントを投稿する


あと100文字