-
2020年9月19日(土) 19時21分01秒 No.1930239匿名
居酒屋やバルに子供を連れてくる人ってどんな神経してるんだろう。
DQNの考えることは分からん。- 共感2
-
2020年9月21日(月) 20時13分36秒 [76]匿名
>>72
ちゃんと日本語読めます?ww
何度言わすの?w
居酒屋でもキッズ連れOKの居酒屋もあるよ、ってww- 共感2
812020年9月21日21時05分匿名>>76 キッズオッケーじゃなくて、子供は迷惑だから専用の部屋だけに居ろってことでしょ。12020年9月21日(月) 20時16分11秒 [77]匿名>>72
だから自分が連れて行かなきゃいいのに。
何回繰り返せば気が済むんだろ- 共感2
2020年9月21日(月) 20時46分09秒 [78]匿名この間、居酒屋に子連れが来ていて子供が走り回って私たちの席の前ですっ転んで大泣きしたけど、何も手を差し伸べずに無視したよ。
うるさいガキのせいで迷惑を被った上に世話まで焼けないからね。
連れてきたいなら連れてきたらいいけど、他人の白い目は覚悟してください。- 共感6
822020年9月21日21時07分匿名>>78 ほんとそう、子供だから何しても可愛いと思ってる親が、居酒屋に同伴しておいて面倒みてないんだよね。 そのイメージしかないから、居酒屋に連れてきて欲しくない。だからキッズルームに閉じ込めておいてくれるならいいけど。842020年9月21日21時13分匿名>>78 子供連れNGの居酒屋行くのも手だよ。 最高だよ。862020年9月21日21時15分匿名>>78 あと、私がコメントした13もちゃんと読んで。32020年9月21日(月) 20時58分07秒 [79]匿名でもさ、最近だよね。居酒屋に子供連れてくる人が現れたの。
昔は居なかったし、自分が小さいときも居酒屋には入った記憶ないわ。- 共感4
802020年9月21日21時04分匿名>>79 ほんの数年前までは未成年はアルコール飲まなくても入れてくれなかった。832020年9月21日21時11分匿名>>79 私も笑 大人が行くところだったけど、最近、16時からスタートだし、禁煙だしチェーン店の居酒屋は入りやすくなった!22020年9月21日(月) 21時04分53秒 [80]匿名>>79
ほんの数年前までは未成年はアルコール飲まなくても入れてくれなかった。- 共感3
1132020年9月22日15時54分匿名>>80 そうなの?私バイトしてた頃だから10年以上前だけど バイト先の飲み会でチェーンの居酒屋行ってたけど 飲まない、飲ませないって約束で普通に入れてもらってたけど。12020年9月21日(月) 21時05分27秒 [81]匿名>>76
キッズオッケーじゃなくて、子供は迷惑だから専用の部屋だけに居ろってことでしょ。- 共感2
852020年9月21日21時14分匿名>>81 お互いの需要に合わせて住み分けして快適に過ごしましょうってことでしょ。12020年9月21日(月) 21時07分04秒 [82]匿名>>78
ほんとそう、子供だから何しても可愛いと思ってる親が、居酒屋に同伴しておいて面倒みてないんだよね。そのイメージしかないから、居酒屋に連れてきて欲しくない。だからキッズルームに閉じ込めておいてくれるならいいけど。
- 共感3
2020年9月21日(月) 21時11分36秒 [83]匿名>>79
私も笑
大人が行くところだったけど、最近、16時からスタートだし、禁煙だしチェーン店の居酒屋は入りやすくなった!- 共感1
2020年9月21日(月) 21時13分47秒 [84]匿名>>78
子供連れNGの居酒屋行くのも手だよ。
最高だよ。- 共感0
2020年9月21日(月) 21時14分53秒 [85]匿名>>81
お互いの需要に合わせて住み分けして快適に過ごしましょうってことでしょ。- 共感0
2020年9月21日(月) 21時15分01秒 [86]匿名>>78
あと、私がコメントした13もちゃんと読んで。- 共感0
2020年9月21日(月) 21時17分48秒 [87]匿名車に置いていって熱中症でしなせてしまうんだったら、キッズルームある居酒屋でも何でも連れていけば白い目で見られてもしぬことはなかったかもしれないのにと思う。
- 共感2
882020年9月21日22時08分匿名>>87 でもあの母親は車で出かけて飲み歩いてたくらいだから、遅かれ早かれ何かしら事件起こしてたのかも。 自分はもちろん連れて行かないけどらだからこそ、子供いると親を白い目で見ちゃう。 子供連れてきて自分も飲んでたら特に。12020年9月21日(月) 22時08分31秒 [88]匿名>>87
でもあの母親は車で出かけて飲み歩いてたくらいだから、遅かれ早かれ何かしら事件起こしてたのかも。自分はもちろん連れて行かないけどらだからこそ、子供いると親を白い目で見ちゃう。
子供連れてきて自分も飲んでたら特に。
- 共感0
892020年9月21日22時28分匿名>>88 私も子連れで飲みに行くことも飲みに行きたいとも思ったことはないけど、子供の命を粗末にするよりいい。 代行とか頼んでたわけでもないのかな。飲酒運転なら確かにどちらにせよ粗末にしてることになるね。 悲しすぎる。12020年9月21日(月) 22時28分54秒 [89]匿名>>88
私も子連れで飲みに行くことも飲みに行きたいとも思ったことはないけど、子供の命を粗末にするよりいい。
代行とか頼んでたわけでもないのかな。飲酒運転なら確かにどちらにせよ粗末にしてることになるね。
悲しすぎる。- 共感2
2020年9月21日(月) 22時34分20秒 [90]匿名私子供の時父親とスナック行ってたよw
かなり早い時間だったけど。ジュースと軽食食べながらカラオケして遊んでた- 共感2
2020年9月21日(月) 23時52分19秒 [91]匿名子供を連れて居酒屋に行く必要性ってあるの?
家族ならファミレスで良いし
会社の集まりなら連れていくべきじゃないよね前者はただ親が酒飲みたいだけじゃないの?
めーわく
- 共感7
2020年9月22日(火) 06時22分46秒 [92]匿名>>67
じゃあ、キッズも来てって
居酒屋さんだけにしてね飲んべえのお母さん
- 共感3
932020年9月22日7時32分匿名>>92 そう言ってるじゃん。読解力がないおバカさん。12020年9月22日(火) 07時32分11秒 [93]匿名>>92
そう言ってるじゃん。読解力がないおバカさん。- 共感5
942020年9月22日8時16分匿名>>93 第三者からしたら、あなたが理解できないお馬鹿な親だよ。 子連れでを白い目で見る人は、当然自分は連れて行かない。連れてくることに対してだけ邪魔だし出来ればやめて欲しいと思ってる、って全員同じこと書いてるのに。 キッズルームは子供も是非どうぞ!じゃなくて、子供は隔離する存在なんだよ、理解しろ、馬鹿親。952020年9月22日8時17分匿名>>93 いいね押したの私だけど、間違えて押しただけ。 自分のコメント見てみろ、いいね少ない。1142020年9月23日1時38分匿名>>93 そこまでして 酒飲みたいのかよ 夜子供連れ回すこと自体反省しろよ32020年9月22日(火) 08時16分43秒 [94]匿名>>93
第三者からしたら、あなたが理解できないお馬鹿な親だよ。子連れでを白い目で見る人は、当然自分は連れて行かない。連れてくることに対してだけ邪魔だし出来ればやめて欲しいと思ってる、って全員同じこと書いてるのに。
キッズルームは子供も是非どうぞ!じゃなくて、子供は隔離する存在なんだよ、理解しろ、馬鹿親。
- 共感5
962020年9月22日8時23分匿名>>94 67読んでね。おバカさん。972020年9月22日8時28分匿名>>94 近所のチェン店の居酒屋のチラシキッズルーム完備!小さなお子様連れもぜひどうぞ!って書いてあったけどな1002020年9月22日8時42分匿名>>94 私は子連れで行っても周りに気を遣い神経使って疲れるだけなのが分かるから、子連れで飲みたいと思ったことがないけど、 キッズルームが完備されてるなら周りにそこまで気を遣わなくて済むから、子連れにとってもありがたいサービスだと思うよ。 ただ、私はそれでも飲んだ後に子供を家まで連れていく労力考えたら家で子供が寝たあと飲んだ方がいいから行かないが。1012020年9月22日8時42分匿名>>94 子供は隔離、って自分も隔離されてきたの? そりゃあツラい幼少期だったね。 もしくはただの不妊様?1032020年9月22日9時45分匿名>>94 隔離する存在って、、、呆 是非どうぞ、ってところを売りにしてる居酒屋もたくさんあるよ。ファミリー層を狙った居酒屋。逆に、キッズスペースがある所でも白い目で見る人達はキッズスペースがない居酒屋に行けばいいだけの話。1092020年9月22日12時48分匿名>>94 子供は隔離する存在なんだよ! 理解しろ! 馬鹿親が! ってどっちが厄介者で馬鹿なんだか こんな思考のやつもいるんだ62020年9月22日(火) 08時17分33秒 [95]匿名>>93
いいね押したの私だけど、間違えて押しただけ。
自分のコメント見てみろ、いいね少ない。- 共感0
2020年9月22日(火) 08時23分47秒 [96]匿名>>94
67読んでね。おバカさん。- 共感3
2020年9月22日(火) 08時28分11秒 [97]匿名>>94
近所のチェン店の居酒屋のチラシキッズルーム完備!小さなお子様連れもぜひどうぞ!って書いてあったけどな- 共感5
992020年9月22日8時34分匿名>>97 商売だから家族連れも取り込んで利益を出したいよね 飲みに行く人がお店を選んで行くしかないかもね12020年9月22日(火) 08時31分47秒 [98]匿名>>62
そうだね。経営してる人も若いお兄さんだし。- 共感0
2020年9月22日(火) 08時34分46秒 [99]匿名>>97
商売だから家族連れも取り込んで利益を出したいよね
飲みに行く人がお店を選んで行くしかないかもね- 共感3
2020年9月22日(火) 08時42分45秒 [100]匿名>>94
私は子連れで行っても周りに気を遣い神経使って疲れるだけなのが分かるから、子連れで飲みたいと思ったことがないけど、
キッズルームが完備されてるなら周りにそこまで気を遣わなくて済むから、子連れにとってもありがたいサービスだと思うよ。
ただ、私はそれでも飲んだ後に子供を家まで連れていく労力考えたら家で子供が寝たあと飲んだ方がいいから行かないが。- 共感5