最新コメントへ 2020年9月16日23時51分 No.1924496 匿名 今の子ども、16人に1人が体外受精です。 いいね0 15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全15件中) 2020年9月17日01時17分 [1] 匿名 小学生のクラスに二人くらいか、結構少ないな。 返信 いいね2 2020年9月17日01時25分 [2] 桑田成海 成る程ねー🍀d=(^o^)=b🍀 返信 いいね3 2020年9月17日02時10分 [3] 匿名 他人の子がどういう経緯でできた命かってあまり興味ないかも… 返信 いいね17 2020年9月17日03時29分 [4] 匿名 で? 返信 いいね11 2020年9月17日06時45分 [5] 匿名 大変だったね、良かったねとしか思わない 返信 いいね3 2020年9月17日07時55分 [6] 匿名 自然には成立しなかったかもしれない命を無理やり作り出してることが、いずれ種の存続にどう影響を与えるんだろうな。そんなことはチラッと思うことあります。 ただその子が体外受精で生まれたかどうかとかは、どうでもいいことだと思う。 返信 いいね9 2020年9月17日11時47分[13]匿名>>6 それは医学の進歩でも思うよ。 特に早産の赤ちゃん。 うちは子供たち超低体重で生まれて早産ではなかったから治療してないけど、同じ時に生まれたNICU仲間は心臓、視力などが未発達で半年以上入院して、酸素持ち歩いて寝たきりだったり、視力がほとんどなかったりです。 表情も言葉もなく、たまに虚しくなるって言われて、複雑な気持ちになりました。 2020年9月17日07時56分 [7] 匿名 これは「で?」ってなるね 返信 いいね6 2020年9月17日07時59分 [8] 匿名 自分たちの欲しいタイミングで授かりたいって受精卵を保存してお子さんをふたり出産した人いるよ それも体外受精よね いいんじゃないかな 返信 いいね1 2020年9月17日08時37分 [9] 匿名 人間の繁殖能力が落ちているということかな? 環境が悪いのか、食べ物が悪いのか、ストレスなのか。 人間も、パンダみたいに、 他人に手伝ってもらわなければ 繁殖できなくなってきているのかもね。 返信 いいね3 2020年9月17日08時58分 [10] 匿名 卵子とか精子を冷凍することによる劣化が本当にないのか気になる 返信 いいね4 2020年9月17日09時51分 [11] 匿名 お金持ちだなって思う。 返信 いいね2 2020年9月17日10時30分 [12] 匿名 体外受精で2人授かった人が話してくれたけど、大変なのがよく分かった。 返信 いいね0 2020年9月17日11時47分 [13] 匿名 >>6 それは医学の進歩でも思うよ。 特に早産の赤ちゃん。 うちは子供たち超低体重で生まれて早産ではなかったから治療してないけど、同じ時に生まれたNICU仲間は心臓、視力などが未発達で半年以上入院して、酸素持ち歩いて寝たきりだったり、視力がほとんどなかったりです。 表情も言葉もなく、たまに虚しくなるって言われて、複雑な気持ちになりました。 返信 いいね3 2020年9月17日11時49分 [14] 匿名 お互い身体的には問題が無いんだけど、性交がうまく出来ないって夫婦もいたりする。 返信 いいね3 2020年9月18日09時38分 [15] 匿名 医学の進歩、素晴らしい! 返信 いいね0 15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全15件中)