• No.175821
    匿名

    重度の知的障がいがある仲村伊織さん(16)=北中城中卒=が今年3月、2度目の沖縄県立高校受験に挑んだが、不合格となった。受験した1次募集の全日制、2次募集の定時制の2校はいずれも定員割れだったが、県教育委員会は「一定の点数が足りず、入学しても高校の教育課程をこなすことは難しい」としている。

    仲村さんの家族は3月28日に県教育庁を訪れ「テストで点数が取れないことが知的障がいの特性であり、今の選抜制度では本人の努力が反映されない。2次募集でも学力選抜で定員内不合格とされることは差別だ」と批判した。

    ↑皆さんはどう思いますか?
    私は(不合格は)妥当な判断だと思います。

    • 共感20
25件の返信を表示中 - 51 - 75件目 (全75件中)
  • [51]
    匿名

    >>48
    重度の知的で一般枠雇用の話はしていませんが大丈夫ですか?
    親の死後のことを憂いているからこそ健常者との関わりを持たせる事が必要だと思って模索してる話なのですが理解できていますか?
    親が元気なうちは見守るに決まってますよね。笑

    • 共感2
    562019年4月13日22時24分匿名>>51 限度あるよね。 障害者枠で働いたら給料少ない昇給ないとぼやき、一般雇用という単語が出れば大丈夫かと聞く。 一体どうしろと、訓練もされて無ければ障害者雇用もできないかも知れないのにそこを考えないのだろうか……。 健常者との関わりを持たせたい親の気持ちもわかるがその気持ちだけで動いて社会に出れなくなるのも問題だわ。 あなたの考えと交わることは二度とないから返信は結構よ。笑
    672019年4月13日23時18分匿名>>51 無理難題吹っ掛けて弱者利権で健常者を脅迫することが関わるって事なの? 親はそれで憂さ晴らししていい気持ちだろうけど子供本人は訳も分からず針のむしろに座らされて可哀想
    2
    [52]
    匿名

    >>49
    主です。

    あなたは新聞とかネットの記事は読まないんですか?
    何を見ても「う~ん。私にはわからな~い。」と思うならそれでいいんじゃないですかね。
    面倒くさいので以降返信が来てもスルーします。

    • 共感4
    542019年4月13日21時40分匿名>>52 の主ですが、この記事だけではなく検索して他の新聞記事も読みました。 その上での感想です。
    1
    [53]
    匿名

    ○イさんか!

    • 共感0
    [54]
    匿名

    >>52
    の主ですが、この記事だけではなく検索して他の新聞記事も読みました。
    その上での感想です。

    • 共感0
    [55]
    匿名

    変なやつ多すぎウケるw

    • 共感3
    [56]
    匿名

    >>51
    限度あるよね。

    障害者枠で働いたら給料少ない昇給ないとぼやき、一般雇用という単語が出れば大丈夫かと聞く。
    一体どうしろと、訓練もされて無ければ障害者雇用もできないかも知れないのにそこを考えないのだろうか……。
    健常者との関わりを持たせたい親の気持ちもわかるがその気持ちだけで動いて社会に出れなくなるのも問題だわ。
    あなたの考えと交わることは二度とないから返信は結構よ。笑

    • 共感5
    572019年4月13日22時36分匿名>>56 いやわかってないと思います。笑
    1
    [57]
    匿名

    >>56
    いやわかってないと思います。笑

    • 共感2
    582019年4月13日22時39分匿名>>57 横から失礼します 貴女は障がい者とその家族の何をわかってるの??
    1
    [58]
    匿名

    >>57
    横から失礼します
    貴女は障がい者とその家族の何をわかってるの??

    • 共感4
    602019年4月13日22時41分匿名>>58 横から失礼なのでそのまま消えてくださいw
    1
    [59]
    匿名

    障害者枠って生活できないレベルのお給料なのは確か。
    私自身持病があって、障害者枠での求人受けようと思えば受けられるけど、生活できないし、薬さえ飲んでいれば健常者と変わらないので健常者と同じ仕事してる。

    でもなぁ。
    重度の知的だと、一般就労は厳しいだろうなぁ。
    ADHDとかアスペルガーならなんとかなりそうだけど、違うんだもんね。
    アスペルガーなら私の高校の同級生にもいたけど…。知的だもんなぁ。
    本人が一番大変な思いしそう。

    • 共感5
    [60]
    匿名

    >>58
    横から失礼なのでそのまま消えてくださいw

    • 共感1
    632019年4月13日22時50分匿名>>60 他人に絡んでイチャモン付けるだけでなんの知識も知恵もないBBBAだったw お疲れ!
    1
    [61]
    匿名

    学習指導要領で各教科ごとに目標が決められているはずだから、最低限の合格基準があって当然だと思うし、それに満たなかったら不合格になるのは仕方ないと思う。
    教育基本法の改正で、障がいの状態に応じて充分な教育を受けられるようにすることが定められてるけど
    重度の知的障がいを持った子にとっての「障がいに応じた充分な教育」が今の普通高校で出来るとは思えないわ。
    高校って集団生活の場でもあるけれど、1番多くの時間は知識を学習する事に当てられる。
    将来の為に社会との関わりを目的とするのならば、もっと違った形の場でなきゃ無理だと思う。

    • 共感6
    [62]
    匿名

    点数が足りなきゃ不合格。入試とはそういうもの。

    • 共感14
    [63]
    匿名

    >>60
    他人に絡んでイチャモン付けるだけでなんの知識も知恵もないBBBAだったw
    お疲れ!

    • 共感3
    [64]
    匿名

    ゴネて色々と社会へ無理にねじ込んでも子供の障害は変わらないのにねー
    それより環境を受け入れて周りに協力してもらって受け入れてもらう方がよっぽど子供の為になるのに
    大半は子供より親の方が先に死ぬんだから自分が死んでからの事を考えて行動していかないと

    • 共感5
    [65]
    匿名

    Bがひとつ多かったwまたイチャモンつけられるw

    • 共感0
    [66]
    匿名

    スレ主です。

    一先ずここで終わりますね。
    何が正解で何が不正解かの判断は難しいですが、皆さんのコメントを読み、健常者と障害を持つ人との距離がもっと縮まればいいなと思いました。
    様々なご意見ありがとうございました。

    • 共感7
    [67]
    匿名

    >>51
    無理難題吹っ掛けて弱者利権で健常者を脅迫することが関わるって事なの?
    親はそれで憂さ晴らししていい気持ちだろうけど子供本人は訳も分からず針のむしろに座らされて可哀想

    • 共感10
    [68]
    匿名

    論点がずれていく〜
    ま、はじめからあってなかったようなものか。

    • 共感0
    692019年4月13日23時33分匿名>>68 そういうことしか言えないんか?w 煽るだけで議論する能力もないくせに 可哀想な奴ー
    1
    [69]
    匿名

    >>68
    そういうことしか言えないんか?w
    煽るだけで議論する能力もないくせに
    可哀想な奴ー

    • 共感1
    702019年4月13日23時35分匿名>>69 誰w
    1
    [70]
    匿名

    >>69
    誰w

    • 共感0
    712019年4月13日23時38分匿名>>70 自分の意見も言えない雑魚
    1
    [71]
    匿名

    >>70
    自分の意見も言えない雑魚

    • 共感1
    [72]
    匿名

    イライラしてて怖〜い♡クス

    • 共感0
    [73]
    匿名

    ここで揚げ足とってる人、国会前でデモやってる人に似てる♡多分同じ思想の人👅

    • 共感2
    [74]
    匿名さん

    障がい者置き去りにしてスレを叩くことに必死になってる人、自分で何やってるかもう少し足りない頭を使って考えてみた方が良いと思う。

    • 共感3
    [75]
    匿名

    学生時代、教職のボランティアで支援学級の生徒のサポートしたときのことを思い出した。

    中学三年生、重度の自閉症で意思の疎通もままならない生徒。
    本当なら支援学校の高等部に入学させるしかなさそうなのに、ご両親が頑なに普通科の高校(さすがに公立は難しいから私立のだけど)を受けさせたがってた。
    中学の先生たちもそれとなく支援学校を進めたりしてたみたいやけど、いやうちは普通の学校に行かせますんでって聞く耳持たずだったらしい。
    我が子の障害を受け入れられないままなんだそう。
    先生たちはその子の卒業後の将来をすごく憂いていました。
    必要な支援教育を受けないまま大人になっても自立はできないだろうと。

    あれから十年、彼が今どういう風に生きているかはわかりません。
    本人はもちろん、ご両親は幸せに生きているのかもわかりません。
    子どもの障害って本人が受け入れられるかってよりも親が受け止められるかってほうが重要なんだなと改めて思いました。

    • 共感6
25件の返信を表示中 - 51 - 75件目 (全75件中)