最新コメントへ 2020年7月19日(日) 10時37分50秒 No.1754359 匿名 28歳生後半年の子持ちで医療系の仕事を未経験でスタートするのは無理ですが?今から学校入り直して就職するのは無謀でしょうか? 共感0 13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中) 2020年7月19日(日) 11時05分31秒 [1] 匿名 相手側が(雇い主)がいいならば働いたら? 共感3 2020年7月19日(日) 11時13分23秒 [2] 匿名 資格取るだけなら無理じゃないし無謀でもない。 自分の努力だけで結果が出るから。 『仕事(就職)が出来るか』は分からない。 雇う側がいて、自分の努力だけで 結果が出る事じゃないから。 個人的には、環境や年齢を理由に足踏みして 進めないなら難しいんじゃないかなと思う。 共感8 2020年7月19日(日) 12時16分16秒 [3] 匿名 そんなん本人の努力と家族の理解協力次第でしょ。 ここで聞いて無理って言われて諦める程度の気持ちなら無理だろうね。 共感3 2020年7月19日(日) 12時17分37秒 [4] 匿名 看護か介護かな? 需要あると思うよ 共感0 2020年7月19日(日) 12時22分53秒 [5] 匿名 代わりにお世話してくれる人はいるの?実母とか義母とか姉妹とか。 共感0 2020年7月19日(日) 12時36分11秒 [6] 匿名 医療事務?それなら資格意味ないからわざわざ学校入らなくて大丈夫よ〜 共感2 2020年7月19日(日) 13時42分08秒 [7] 匿名 医療系のお仕事の内容にもよる。 介護士、看護師はもちろん要資格職だから必須だし、長い目で見れば無駄じゃない。 医療事務職ならば不要。 共感2 2020年7月19日(日) 14時12分38秒 [8] 匿名 いまいち時系列というか分からない。 ・28歳子持ちが医療の仕事を始めたい ・28歳子持ちが学校入りなおして就職したい ・順調に学校で学んで働ける時には28歳子持ちになっている どれなの? 共感0 2020年7月19日(日) 14時41分24秒 [9] 匿名 凄い体力と精神すり減らしそう 共感1 2020年7月19日(日) 15時23分59秒 [10] 匿名 大丈夫ですよ。 私はそれで資格取りました。 ただ家族の協力が必須なのと体力と気力は必要。 共感1 2020年7月19日(日) 15時40分24秒 [11] 匿名 旦那さんがどれだけ育児に協力的かによるんじゃない?旦那さんテレワークなら大丈夫かと。 共感1 122020年7月19日18時34分匿名>>11 テレワークなら日中の育児手伝って貰えるかもって考え甘いよ。 132020年7月19日19時42分匿名>>11 テレワークしながら育児なんて普通に無理だよ 2 2020年7月19日(日) 18時34分32秒 [12] 匿名 >>11 テレワークなら日中の育児手伝って貰えるかもって考え甘いよ。 共感2 2020年7月19日(日) 19時42分59秒 [13] 匿名 >>11 テレワークしながら育児なんて普通に無理だよ 共感1 13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)