- このトピックには62件の返信、1人の参加者があり、最後にジェーン42歳により6年、 10ヶ月前に更新されました。
 
- 
		2018年12月13日(木) 12時48分01秒 No.17037匿名ゲスト
嫌いな言葉・信じられない言葉を書く
有名な言葉、先生や知人に言われた言葉、なんでもいいので
不快・ちゃうやろ!と思う言葉を綴るスレ。- 共感6
 
 
- 
		
			
				2018年12月13日(木) 19時31分17秒 [26]ベッキーゲスト
まぁ、考えてもしょうがないじゃん
てグチ言ってるときに言われるのも嫌!
わかっとるけどそれじゃ収まらないから言っとるんだろうが!(−_−#)- 共感10
 
2018年12月13日(木) 19時33分08秒 [27]匿名ゲスト>>18
>>21
最低な教師だね。私は小学生の時の国語の授業で、教科書に載っている漢字の意味を各自で考えて書きなさいというのがあった。
先生が見回りに来て、出来てるかきくので「1つだけこの漢字の意味がわからないのぉ」とニッコリしながら答えたら
「□さん(私のこと)のような人のことを言うのよ」というので、え〜そうなんだぁーと
家に帰ってきて母に言ったら、母激怒
【利己主義】という言葉でした。今考えると学校のセンコウって、パワハラでなめてるよね。
- 共感11
 
2018年12月13日(木) 19時42分44秒 [28]くんくんたゲスト>>8
そうだよね。言ってる人は、褒めているつもりなのかもしれないけれど、その言葉を聞く方は、すごく嫌だよね。- 共感4
 
342018年12月13日20時39分ウメコ35歳>>28 そうなんですよ。 何をそんなに一生懸命頑張っちゃってんの?うけるwww みたいなニュアンスの時あるんです。 最近ちょっとそれが続いてたので、やさぐれていた最中なので、思わず書いちゃいました。12018年12月13日(木) 19時47分10秒 [29]くんくんたゲスト「お姉さんなんだから、我慢しなさい」
「お姉さんなんだから、譲ってあげなくちゃ」・・・・・なんで、上に生まれたっていうだけで、我慢したり、譲ってあげなくちゃいけないの?
しかも、子供の時だけじゃなくて、未だにそうなんだよね。- 共感15
 
2018年12月13日(木) 20時17分54秒 [30]スカイウォーカーゲスト普通は〜、常識では〜
お前の普通とか常識とかしらん!- 共感11
 
2018年12月13日(木) 20時25分17秒 [31]カサンドルゲスト小5と小6の時の担任の一言。
「いじめは、いじめるほうが悪いのではなく、いじめられる方が悪いのです。」今はあまり思い出すこともありませんが、何かの拍子に思い出すと、ぞっとします。
- 共感15
 
332018年12月13日20時32分アリア>>31 最低すぎる! 今だったらすぐ問題になるでしょうけど、昔はあんまり騒がれなかったから教師もヒドイのいましたよねー452018年12月14日1時52分匿名>>31 昔はそういう先生多かったよね。 あまりにもいじめじさつが多く、やっと先生の意識も変わったんじゃない。 昔、「いじめられる子が悪い」発言した先生達青ざめてるんじゃないか? それとも子供に言った昔の発言など風化したとでも思ってるかな?22018年12月13日(木) 20時27分52秒 [32]しおゲスト>>23
>>7は最高のブレークスルー思考だって考える思想もあってね。
自分だけ酷い状況になったとき「なんでっ!?」って受け入れずに嘆くより、
「さあ、これは自分が設定しておいた試練だ。意味があるし、乗り越えられる」
と前向きに受け入れることを勧める自己啓発本があったりする。- 共感1
 
472018年12月14日2時07分匿名>>32 それが嫌なんですよ。 自己啓発やスピで読んで、本人がそういう視点から物事を見てみるのはいいけど 他者が、不幸な目にあってる人に対して言うのは間違ってると。12018年12月13日(木) 20時32分07秒 [33]アリアゲスト>>31
最低すぎる!
今だったらすぐ問題になるでしょうけど、昔はあんまり騒がれなかったから教師もヒドイのいましたよねー- 共感7
 
2018年12月13日(木) 20時39分53秒 [34]ウメコ35歳ゲスト>>28
そうなんですよ。
何をそんなに一生懸命頑張っちゃってんの?うけるwwwみたいなニュアンスの時あるんです。
最近ちょっとそれが続いてたので、やさぐれていた最中なので、思わず書いちゃいました。
- 共感4
 
2018年12月13日(木) 22時05分48秒 [35]ロザリー・ラ・モリエールゲスト子どもを愛していない親なんて絶対にいないから。
お母さんはあなたのことをちゃんと見てるから。
いい大人なんだから、両親に感謝する心を持たなきゃ。本気で殺意が芽生える。
そんなの自分で勝手に思っとけ。
人に押し付けるな。- 共感13
 
2018年12月13日(木) 22時14分31秒 [36]キンバリーママゲストあなたが生きている今日は、 昨日死んだ誰かがどうしても生きたかった明日。
知らんがな!!!
- 共感18
 
2018年12月13日(木) 22時30分05秒 [37]アキ改めはるゲスト小学校1.2年の時の担任に走るのが苦手で(苦しくなるのが怖くて)でも全力疾走をしなくてはいけなくて苦しくてしゃがみこみ泣いてしまった。心配(?)され「検査してこい!」と。
なんでもないことがわかると(その頃子供でも三割負担。そして高額)「クソ!心配して損した!何で生きているんだ!」と罵られた。
「なんか病だったら楽しかった(取材とか来て)のだろうな~」と今ならば思うがほぼ毎日「まだ生きているのか?」と言われていた。
でもその担任、その後1年経たずガンで死んだ。
(私が3年の時)
結婚して子供がまだ2歳なのに
小学校1.2年生の子供に「まだ生きているのか?」と言っていたバチがあたったんだと思ってる。
きちんと通夜に行った。
遺影みてザマーと思ってた。
プラス父親が再婚でその再婚相手の人にご飯や身の回りの世話をしてもらえない同級生の男の子の事も「お前がそんな(のんびり屋)だからいらない子供なんだよ!」とも罵っていた。
あの世(天国なんかにいけないから地獄)で苦しんでいろと思ってる。- 共感10
 
412018年12月14日0時18分おうさま>>37 吐いた毒が自分に返ってくるいい例だなー。 そんなのが教師になれるなんて、どんな試験なんだろ?(でも、なるべきだ、と思える人がなれなかったりね。) そして結婚出来るんだー、と感心。12018年12月13日(木) 22時40分35秒 [38]セナゲストあんたのこと産んでやったんだから
って親に言われたのは衝撃だった。未だに許せない。- 共感6
 
2018年12月13日(木) 23時29分57秒 [39]ゆのゲスト神様は越えられない試練は与えない。
これを言われると
むかつく。
それを言ってくるやつが、嫌いになり疎遠になる。- 共感11
 
2018年12月13日(木) 23時31分17秒 [40]セリーナゲスト不妊治療してる事を打ち明けた元職場の先輩に「(子供が出来ないのは)愛が足りないんだよ☆」って言われた事。
- 共感6
 
2018年12月14日(金) 00時18分19秒 [41]おうさまゲスト>>37
吐いた毒が自分に返ってくるいい例だなー。
そんなのが教師になれるなんて、どんな試験なんだろ?(でも、なるべきだ、と思える人がなれなかったりね。)そして結婚出来るんだー、と感心。
- 共感6
 
2018年12月14日(金) 00時19分43秒 [42]おうさまゲストため息つくと幸せが逃げる、って嘘だよ。
深呼吸は精神安定させるんだから。- 共感10
 
2018年12月14日(金) 00時39分58秒 [43]デイジーゲストあなたの為。
お前の自己満足だよっ!- 共感10
 
2018年12月14日(金) 01時52分02秒 [44]匿名ゲスト悪い人、嫌な人に悩まされている人に
「あなたの思考(潜在意識)が、その人達を引き寄せた」
「似たような波動の人が集まる」- 共感5
 
2018年12月14日(金) 01時52分52秒 [45]匿名ゲスト>>31
昔はそういう先生多かったよね。
あまりにもいじめじさつが多く、やっと先生の意識も変わったんじゃない。昔、「いじめられる子が悪い」発言した先生達青ざめてるんじゃないか?
それとも子供に言った昔の発言など風化したとでも思ってるかな?- 共感7
 
2018年12月14日(金) 02時04分56秒 [46]匿名ゲスト「失敗は誰でもする。
だけど同じ失敗は二度としないこと」この言葉プレッシャー半端ない
- 共感5
 
2018年12月14日(金) 02時07分25秒 [47]匿名ゲスト>>32
それが嫌なんですよ。
自己啓発やスピで読んで、本人がそういう視点から物事を見てみるのはいいけど
他者が、不幸な目にあってる人に対して言うのは間違ってると。- 共感4
 
2018年12月14日(金) 02時40分15秒 [48]Uゲスト押し付けがましい人ってアドバイスしてあげてる自分がなによりも優先だから何が嫌がられてるか気づけないんだと思う。
- 共感7
 
2018年12月14日(金) 03時56分40秒 [49]シオリゲスト「すごいねー、私には無理」
言い方で受け取り方がすごく変わる
- 共感9
 
2018年12月14日(金) 15時03分31秒 [50]ケイゲスト既出ですが、私も
『お姉ちゃんなんだから・・・・』
この言葉大嫌いです。自分で望んで上に生まれたわけじゃない。
親の都合で偶々上に生まれただけ。- 共感2