最新コメントへ 2020年6月12日(金) 22時04分58秒 No.1622061 匿名 孫が生まれたらおばあちゃんだよね。 おばあちゃん呼びがイヤ!っていう人の心理がよくわからないんだけど。 BBAみたいだから嫌なの?でも孫からしたらおばあちゃんなんだから、、 共感4 9件の返信を表示中 - 26 - 34件目 (全34件中) ← 1 2 2020年6月13日(土) 15時05分03秒 [26] 匿名 >>22 先月、初孫が生まれ、40代でおばあちゃんになりました。 別におばあちゃんと言われても構わないですよ。 ただ、自分が若くおばあちゃんになったからと言う理由じゃなく、違う呼び方を孫にだけさせるのも良いかなぁと思っているこの頃ですw 私は旦那にでさえ、名前を呼び捨てにさせてません。 孫限定で呼び捨てで呼ばせようかなと考え中ですw 共感0 2020年6月13日(土) 15時06分29秒 [27] 匿名 おばぁちゃんって呼ばれたくないかな~。 共感0 2020年6月13日(土) 15時50分08秒 [28] 匿名 >>25 人それぞれだから周りが同意の上でめんどくさくと思わないならいいと思うよ。 私は母を誰も名前呼びしてる人がいないのに、孫だけ名前呼びさせて言われても、 私にとってはお母さんとしか呼んだことのない人だし、なぜ孫だけ名前呼び?ってめんどくさく感じちゃう。娘の私に名前を呼ばれるのは親に対して失礼だと怒るしね。 共感1 2020年6月13日(土) 22時13分31秒 [29] 匿名 >>19 義母が名前で呼ばせてるんだけど、幼稚園で「今日は、おばあちゃんがお迎えだね」とか言われると「おばあちゃんじゃないよねー」といった義母。 先生が一瞬固まったらしい。 義母と子供といるときに、義母の知り合いに会って「あら、お孫さん?いつのまにおばあちゃんになったのー」みたいな会話で 義母は「孫だけど、おばあちゃんじゃないから!」と訂正してた。 うへぇ(*_*)って思ったよ。 共感1 312020年6月13日22時20分匿名>>29 先生固まるよねー。 おばあちゃんじゃない人にお迎え来られても子供受け渡せないよー。 1 2020年6月13日(土) 22時19分06秒 [30] 匿名 >>17 私の義母もグランマって呼ばせようとしてた!(50代) 流行ってんのかな?ダサすぎ!!! 共感2 2020年6月13日(土) 22時20分37秒 [31] 匿名 >>29 先生固まるよねー。 おばあちゃんじゃない人にお迎え来られても子供受け渡せないよー。 共感1 2020年6月13日(土) 22時42分31秒 [32] 匿名 私も40台前半にしておばあちゃんになりました。 私自身が恥ずかしながら大学1年目の妊娠で、学生結婚となり19才で出産でした。 長女も早くから早い結婚がいいと思ってたらしく、高専卒業後就職してすぐに結婚して孫ができましたが、呼ばれかたは結果何でもいいです。 ばあばとか下の名前の◯◯さんとか娘から呼ばれてますが、孫はまだ話せないので今後はどう呼ばれるのか。 可愛いので、おばあ、でもいいしばあちゃんでも何でも嬉しいかも! 共感0 2020年6月13日(土) 23時10分02秒 [33] 匿名 うちの母だ…🤣 ちなみに子供たち(孫)には 名前呼びさせてますよw 「さちこちゃん(仮)」みたいな。 共感0 2020年6月14日(日) 02時55分34秒 [34] 匿名 若くして子供産んだので 早くおばあちゃんと呼ばれたかった (若いおばあちゃんねと思われたい下心) でも子供が結婚したのが33歳 まだ子供なし おばあちゃんと呼ばれたい 共感0 9件の返信を表示中 - 26 - 34件目 (全34件中) ← 1 2