• No.1510354
    匿名

    スーパー銭湯にいってきました。
    解除されてからの土日は混むかなと思っていけどそこまで混んでもなく子連れもいなくて、ゆっくりと入れました。
    ほんとにリラックスできて自粛のストレスがかなり発散されました。
    皆さんはどこかへいきますか?

    • 共感4
17件の返信を表示中 - 26 - 42件目 (全42件中)
  • [26]
    匿名

    自粛してる人がいるから
    スーパー銭湯もすいてて、密にならずにいけるんだよね。
    お店が開いたんだからと皆が押し掛けたらそれは密になっちゃうから、
    行ってみて混んでたら諦める判断が各自できればいいなと思う。
    お店が開いてるんだから個人の自由でしょではないと思う。

    • 共感6
    282020年5月16日19時49分匿名>>26 それは利用者もお店の人も慎重になってると思うよ。 誰も感染したいと思ってないし、自分の店をクラスターにしたくないだろうし。
    1
    [27]
    匿名

    >>17
    ほんとほんと。
    自粛警察予備軍って感じがするねー。
    自粛解除エリアで店がオープンされてるから
    そこを利用した。
    ただそれだけ。

    • 共感6
    [28]
    匿名

    >>26
    それは利用者もお店の人も慎重になってると思うよ。
    誰も感染したいと思ってないし、自分の店をクラスターにしたくないだろうし。

    • 共感9
    292020年5月16日21時08分匿名>>28 それが正常な心理だと思うけど、 そのわりに各地人出が続々増えてるよね。 慎重にはあまり思えないんだよなぁ。 宣言解除されてない都道府県でもスーパー銭湯、再開したところもあるみたいだし 今週末は宣言解除されてない都道府県でも人出が増えてるのを見る限り、これで宣言解除されたらさらにどっと出てきそう。 解除されて慎重なまま行動できるかな?
    1
    [29]
    匿名

    >>28
    それが正常な心理だと思うけど、
    そのわりに各地人出が続々増えてるよね。
    慎重にはあまり思えないんだよなぁ。
    宣言解除されてない都道府県でもスーパー銭湯、再開したところもあるみたいだし
    今週末は宣言解除されてない都道府県でも人出が増えてるのを見る限り、これで宣言解除されたらさらにどっと出てきそう。
    解除されて慎重なまま行動できるかな?

    • 共感3
    302020年5月16日21時15分匿名>>29 できるかな?って言われも経営者でも利用者でもないから上から疑問形で言われても知らんわとしか言いようがないわ。 ただそんな事言ってたらいつになったらお店開けれるんだろう?って思うけどね。
    1
    [30]
    匿名

    >>29
    できるかな?って言われも経営者でも利用者でもないから上から疑問形で言われても知らんわとしか言いようがないわ。
    ただそんな事言ってたらいつになったらお店開けれるんだろう?って思うけどね。

    • 共感2
    382020年5月16日21時52分匿名>>30 私が先のコメントに各個人がお店が混んでたら避ける、お店に入るのを諦める、やめるなどの密を避ける行動をとれるようになればいいんじゃないかなとコメントしたのはそこだよ。 今の現状を見る限り、慎重さをあまり感じないんだよね。各個人が密を避ける行動をとれるようになれば、お店を開けても密になりにくくなると思う。
    1
    [31]
    匿名

    自粛前に行ってた人が全員当時と同じペースで行ってたらまずいけど、自粛生活の中でたまに行くのは問題無いと思う。
    そのために緊急事態宣言解除したんじゃないの?行くのまずいなら解除しなければ良かった。

    • 共感3
    [32]
    匿名

    何か変な矛盾を感じるんだよね。
    解除されて店側もいろいろ対策とってオープンするけど行けば非難されて、街中に人が増えれば緩んできたと言われ、じゃあどうしたらいいの?
    もちろん個人個人マスクするなり密にならないよう気をつけて行動しなければならないのはわかっている。

    • 共感8
    [33]
    匿名

    多いところで、解除前より20%くらい人が増えてるって言うけどさ、自粛で80%減のところに20%増えたら通常の76%減なんだよね。
    60%減のところで20%増えても通常の52%減。

    緊急事態宣言解除して、人出が増えるのは想定内だと思うんだけどあの大臣は想定できなかったのか?

    • 共感0
    352020年5月16日21時40分匿名>>33 人出が増えて大臣が言ってるのはまだ宣言解除されていない東京のことじゃないの? 宣言解除されていない東京は人の接触8割削減は変わってないのに人出が増えてることを懸念して言ってるんじゃない? 宣言解除された地域に対しては言ってないと思うけど。
    1
    [34]
    匿名

    >>6
    > 少しずつ、慎重になりながらでも元に戻して
    それは、当たり前のこと。
    少なくともこの主の行動は
    少しずつ慎重に。とは言えない。

    • 共感0
    362020年5月16日21時41分匿名>>34 それいうならスーパー銭湯に言わなきゃ♨️
    372020年5月16日21時46分匿名>>34 それならスーパー銭湯の営業も少しずつ慎重に元に戻さなきゃね。
    2
    [35]
    匿名

    >>33
    人出が増えて大臣が言ってるのはまだ宣言解除されていない東京のことじゃないの?
    宣言解除されていない東京は人の接触8割削減は変わってないのに人出が増えてることを懸念して言ってるんじゃない?
    宣言解除された地域に対しては言ってないと思うけど。

    • 共感0
    [36]
    匿名

    >>34
    それいうならスーパー銭湯に言わなきゃ♨️

    • 共感0
    [37]
    匿名

    >>34
    それならスーパー銭湯の営業も少しずつ慎重に元に戻さなきゃね。

    • 共感0
    [38]
    匿名

    >>30
    私が先のコメントに各個人がお店が混んでたら避ける、お店に入るのを諦める、やめるなどの密を避ける行動をとれるようになればいいんじゃないかなとコメントしたのはそこだよ。
    今の現状を見る限り、慎重さをあまり感じないんだよね。各個人が密を避ける行動をとれるようになれば、お店を開けても密になりにくくなると思う。

    • 共感2
    412020年5月16日22時10分匿名>>38 そこだよってそこは初めっから言ってますよね? まだ飲食店とスーパーしか行ってないけど危機感ない店とかまだ見てないし結構慎重にやってますよ。
    1
    [39]
    匿名

    全ての店が倒産や廃業することになるわな
    気をつけながら利用していくならいいのと思う。
    店側だって、除菌など徹底してるだろうしね。
    長丁場になるんだよ?
    ずっとテレワークで家にいればいいの?

    • 共感4
    [40]
    匿名

    お店が営業してるんだから、いいじゃない
    やってるのに行くな、はさすがに矛盾すぎだよ
    行きたくない人は控えればいいだけ
    行った人にどーこー言うのはただの八つ当り
    国が絶対だめだといってロックダウンするなら別だけどさ

    • 共感5
    [41]
    匿名

    >>38
    そこだよってそこは初めっから言ってますよね?
    まだ飲食店とスーパーしか行ってないけど危機感ない店とかまだ見てないし結構慎重にやってますよ。

    • 共感1
    422020年5月16日22時14分匿名>>41 いやいや、ごめんなさい、私は特にあなたのことを言ってるわけじゃない。 世間一般的に宣言解除されていない地域でも今日は人出が増えたりしてるから そうやって出てきてしまう人たちに対して言ってるんだよ。 皆が慎重に行動とれればお店も開けられるのにねってこと。
    1
    [42]
    匿名

    >>41
    いやいや、ごめんなさい、私は特にあなたのことを言ってるわけじゃない。
    世間一般的に宣言解除されていない地域でも今日は人出が増えたりしてるから
    そうやって出てきてしまう人たちに対して言ってるんだよ。
    皆が慎重に行動とれればお店も開けられるのにねってこと。

    • 共感3
17件の返信を表示中 - 26 - 42件目 (全42件中)