- このトピックには21件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年、 7ヶ月前に更新されました。
-
2019年3月6日(水) 11時40分45秒 No.114038匿名ゲスト
偏見になる。でも私はiPhone推し。
泥はめんどくさ。だってiPhoneシンプルだし
通知もわかりやすい。だから小一でも可能。- 共感0
-
2019年3月6日(水) 11時49分37秒 [1]匿名ゲスト
偏見だね!
こんなトピあげて何が言いたいの?- 共感9
2019年3月6日(水) 11時56分15秒 [2]匿名ゲストiPhoneいいよね!
いまはAndroidだけど、iPhoneも使いやすい
ただ、SDカードがあった方が私は便利だと感じたためAndroidに戻した
iPhone慣れると最高!
- 共感7
2019年3月6日(水) 12時58分40秒 [3]匿名ゲスト私はそういった機能を有効に使いこなせないBBAなので無駄になるから安い方
(Andoroid)使ってるけど(爆)自分の使いこなせる(使いたい)機能があって
あとは手の大きさに合って操作しやすいサイズだったら何でも良いです(^-^;
でも、ITに強い友人に聞いたら、PCと連携した機能だったり、よりPCに近い
機能が多いから、ITに強い人はiPhoneはかなり使いやすいと言ってました。
若い子はもう当たり前にITに触れてる世代だからiPhoneの方が使いやすいと思います。
友達は「画面だけ、もう少し(物理的に)丈夫だったら良いのに」と嘆いてました(笑)- 共感4
2019年3月6日(水) 12時59分22秒 [4]ユウナFFゲスト他を使ったことがないのでわからないが
なんかiPhone使ってる- 共感8
2019年3月6日(水) 16時15分41秒 [5]アリスゲストずっとiPhoneだから使い勝手は他と比べられないけど、困るとこは少ないかな。
ただデータをPCに繋がなきゃいけないのはめんどくさいかな- 共感6
2019年3月6日(水) 18時26分20秒 [6]匿ゲストMacユーザーだけど
iPhone使ってない~私もmicroSDが使えないのがネック
カメラ機能とかもソフトが良いから
凄い良いらしいんだけどね~(>_<)だとしても外部に複数バックアップ取りにくいのは私の性格には合わなくて…
ついでにMacの容量食うのも…でずっとAndroid- 共感1
2019年3月6日(水) 21時54分53秒 [7]匿名ゲスト泥って言うんだ・・・
初めて知ったよ最近iPhoneだけどね
- 共感10
2019年3月6日(水) 23時19分47秒 [8]匿名ゲストAndroid
アンドロイド
アン泥イドか!!
( ゚□゚)へぇ~!
- 共感17
2019年3月7日(木) 02時04分21秒 [9]匿名ゲスト仕事上便利に使ってるアプリがあるんだけどiPhone用が見つけられないでいる。
そのため結局Android一択になってるんだな。- 共感0
2019年3月7日(木) 14時27分09秒 [10]アンジェリア( ・ω・o[5kg減まで後2kg ]oゲストそうか?
iPhoneは何年も使ってたけど
最近Androidに戻したよ、ワシ( ˙灬˙ )b大きくて画面見やすいし
サクサクやしバッテリーの持ち良いし特に不満ないがの。どっちがダメて事はないよ。
好みの問題でしょ(´・ω・`)
- 共感3
2019年3月7日(木) 16時37分54秒 [11]セイラゲスト両方使ってみた結果。
私はどうしてもAndroid選んじゃう。
多分次もまたAndroid選んじゃうと思う。
電子マネーもいれてるし。- 共感3
2019年3月15日(金) 16時22分35秒 [12]るるんゲストiPhone信者はさ
出始めの時にAndroidのでかさ笑ったりしてたけど
大きくしてみたりAndroidよりの機能つけたり
なんかそれほどこだわることないじゃん?みたいになってきたよね
両方使ってるけどAndroidの方が使いやすいな- 共感3
2019年3月15日(金) 19時45分24秒 [13]匿名ゲストるるんさんに同じく。
どちらも使ってて、Androidに傾く。
やっぱりデータがね~。
あと、画面の脆弱性がね~。- 共感3
2019年3月15日(金) 21時00分42秒 [14]匿名ゲストどっちも使ったけど、断然iPhoneのが使いやすい!周りもみんなiPhoneに変えてる。やっぱり使いやすいって理由で!
でも、結局好みだよね。私や周りはiPhoneが合うだけ(*^^*)- 共感2
2019年3月15日(金) 21時16分53秒 [15]匿名ゲスト関係無いけど mineo入ってます。月に3Gも使わないから。。⊂( ˆoˆ )⊃
- 共感0
2019年3月15日(金) 22時22分33秒 [16]匿名ゲスト小一にiPhone要らない。
キッズケータイで充分。- 共感8
172019年3月15日23時18分匿名>>16 それこそ偏見だと思う。小1の子だってTwitter やってる子もいるし 子どもだって知識得る為に iPhone使わせても 私は良いと思う。日本から海外への親の転勤で引っ越しした子だって 小4で iPhone持っている子も居ましたよ。私は過去に そういった子達と LINEで知り合ってました。 正確には 掲示板でトークして LINEで友達募集 にて そういった子達と学校での出来事など話してました。12019年3月15日(金) 23時18分19秒 [17]匿名ゲスト>>16
それこそ偏見だと思う。小1の子だってTwitter
やってる子もいるし 子どもだって知識得る為に
iPhone使わせても 私は良いと思う。日本から海外への親の転勤で引っ越しした子だって 小4で
iPhone持っている子も居ましたよ。私は過去に
そういった子達と LINEで知り合ってました。
正確には 掲示板でトークして LINEで友達募集
にて そういった子達と学校での出来事など話してました。- 共感0
182019年3月15日23時30分匿名>>17 小学一年生ってTwitterできるの? 年齢制限あると思ってた。192019年3月15日23時49分匿名>>17 子供に携帯持たせるのは 親の考えでとやかくいう気はないけど 昨今のSNS事情 親の責任の元で 被害者にも加害者にもならないように 気をつけてくださいね22019年3月15日(金) 23時30分19秒 [18]匿名ゲスト>>17
小学一年生ってTwitterできるの?
年齢制限あると思ってた。- 共感0
212019年3月16日0時30分匿名>>18 出来ますよ。Twitterでも 同じ趣味仲間募る募集 などに入れば 小学生もたくさん居ます。 アニメとかね。それに 小学校でも卒業式は 袴着る小学校や運動会も地域によって春にする とこもあれば 秋になるところもあると知ったリ 小学校でも 学校から脱走する一年生を 上級生が 追いかけて連れ戻したりと。そんな小学校も あるんだと知らされる出来事でした。12019年3月15日(金) 23時49分01秒 [19]匿名ゲスト>>17
子供に携帯持たせるのは
親の考えでとやかくいう気はないけど昨今のSNS事情
親の責任の元で
被害者にも加害者にもならないように
気をつけてくださいね- 共感4
2019年3月16日(土) 00時00分54秒 [20]シホゲストスマホを持つようになってからずっとアンドロイド一。今ので3台目。これで十分事足りてるし、何の不便もない。
- 共感0
2019年3月16日(土) 00時30分33秒 [21]匿名ゲスト>>18
出来ますよ。Twitterでも 同じ趣味仲間募る募集
などに入れば 小学生もたくさん居ます。
アニメとかね。それに 小学校でも卒業式は
袴着る小学校や運動会も地域によって春にする
とこもあれば 秋になるところもあると知ったリ
小学校でも 学校から脱走する一年生を 上級生が
追いかけて連れ戻したりと。そんな小学校も
あるんだと知らされる出来事でした。- 共感0