最新コメントへ 2020年1月21日(火) 12時09分53秒 No.1051650 匿名 このガルスレの中で私が一番ド田舎に住んでると思う。 って人集合〜。 ド田舎自慢してってください。 共感0 25件の返信を表示中 - 26 - 50件目 (全53件中) ← 1 2 3 → 2020年1月21日(火) 22時59分22秒 [26] 匿名 >>14の方に質問。 ムカデやゲジゲジは隙間から入って来るのは分かる。 蛇はどうやって入って来るの? 一階の玄関や窓・網戸は開けっぱなしとか? 共感0 332020年1月22日2時41分匿名>>26 蛇は玄関の開けっぱなしもあるけど 屋根から床下の通気口とか換気扇から入ってくる。 うちは小屋にツバメの巣があって 雛鳥を狙って天井の柱に巻き付いてた。 ひっくり返りそうになったけど 父親がどうにか追い出してた。 472020年1月22日11時32分匿名>>26 一番困るのはムカデかな 畳の隙間から上がって 来て布団に上がって来るのは年に数回。 家に帰って来た時に流し台の中に居たのは びっくりした。急いでお湯沸かしてムカデに かけるありさま、なんでこんな中に侵入して 来れるのか?謎でした。 2 2020年1月22日(水) 00時30分42秒 [27] 匿名 夜は車も通らないから、無音・風の音・虫の声のどれかです。 夜空は星が迫ってくるみたいな感覚になるくらい、広大な星空です。 共感2 2020年1月22日(水) 00時33分47秒 [28] 匿名 お裾分けにいただくのは、猪肉です。 時々、鹿肉もあります。 猿はデフォです。 あんまり猿が悪さするから、父は猟銃の免許を取りました。 共感6 2020年1月22日(水) 02時01分16秒 [29] 匿名 >>9 屋号ってどんな感じ? ググってもよく分からない。 共感0 402020年1月22日9時44分匿名>>29 9です。 屋号は、家という建物自体に名前がついてるようなもんかな?と思います。森ビルみたいな(笑) 住む人間が変わって苗字が変わっても、屋号は変わらない。 1 2020年1月22日(水) 02時03分04秒 [30] 匿名 >>11 中学生から親元離れて島の外へ行くの? 島は人口どのくらいなんだろう。 共感1 2020年1月22日(水) 02時05分02秒 [31] 匿名 >>12 すごい!!かっこいいー! すっごい美味しいんだろうなぁ。 刺身ならあのスーパー、とかそういうレベルじゃないもんね。 共感2 442020年1月22日10時37分匿名>>31 >>12さんみたいな環境で育った友人は「スーパーの魚がまずくてビックリした」って言ってた! 1 2020年1月22日(水) 02時08分26秒 [32] 匿名 >>13 そうだよね、せっかくこうして色んな環境の人たちと繋がってるんだから、ヘンなくだらない投稿無くしてもっと楽しく盛り上がりたい 共感11 2020年1月22日(水) 02時41分23秒 [33] 匿名 >>26 蛇は玄関の開けっぱなしもあるけど 屋根から床下の通気口とか換気扇から入ってくる。 うちは小屋にツバメの巣があって 雛鳥を狙って天井の柱に巻き付いてた。 ひっくり返りそうになったけど 父親がどうにか追い出してた。 共感1 2020年1月22日(水) 02時47分42秒 [34] 匿名 >>26さん33だけど 14さんじゃないけど答えちゃった ごめんね 私の実家の場合です 共感1 2020年1月22日(水) 03時11分47秒 [35] 匿名 うちも蛇が家にはいってくる 飼ってたハムスター食べられちゃった ハムスターのゲージに蛇が居た時は本当に怖かった もう小動物は飼えない 窓とか開けっ放しにはしてないけど、どこかから入ってくる 共感1 2020年1月22日(水) 03時34分22秒 [36] 匿名 田舎に引っ越してきて思ったのは 猫飼いは放し飼いしてる家が本当に多い。 あれ何とかならないかな〜。 野良もいるから変なバイキン広めてそう… 共感0 2020年1月22日(水) 05時43分11秒 [37] 匿名 うりぼうでます 共感4 2020年1月22日(水) 06時47分23秒 [38] 匿名 婆ちゃんの家に行く時は、フルネーム言えばバスの運転手さんが家の前で降ろしてくれます。 共感5 2020年1月22日(水) 06時58分11秒 [39] 匿名 田舎だと思ってたけど上には上がいた 共感2 2020年1月22日(水) 09時44分38秒 [40] 匿名 >>29 9です。 屋号は、家という建物自体に名前がついてるようなもんかな?と思います。森ビルみたいな(笑) 住む人間が変わって苗字が変わっても、屋号は変わらない。 共感1 2020年1月22日(水) 09時53分31秒 [41] 匿名 >>34さん 回答ありがとうございます! 屋根から床下の通気口とか換気扇から、蛇が侵入して来るんですか‼️ 私なら🌀気絶ものです。テレビの画面に出ても目をそむけるくらいダメです。 共感1 2020年1月22日(水) 09時55分57秒 [42] 匿名 トピズレしちゃうけど、蛇って頭良いんだね アナコンダがドアを開けて部屋へ侵入する動画を見て((( ;゚Д゚)))ってなったよ… キジ、タヌキ、キツネ、ハクビシンは近所に出現するよー 猿と猪も出たってエリアメール来てたな ただ他県で夜に野生の鹿を見て、我が家はまだまだ都会!と思ったよ 共感1 2020年1月22日(水) 09時59分47秒 [43] 匿名 婆ちゃんの家には迷子のカモシカの赤ちゃんが来ました。婆ちゃんリンゴあげてた… そして幼稚園から中学校まで運動会は一緒にやります。山を降りないとガソリン入れられません。 共感1 2020年1月22日(水) 10時37分46秒 [44] 匿名 >>31 >>12さんみたいな環境で育った友人は「スーパーの魚がまずくてビックリした」って言ってた! 共感1 2020年1月22日(水) 10時43分38秒 [45] 匿名 すごい… 同じ日本とは思えない。 というか想像が全くつかない‼️ いや。そういう田舎はあるんだろうけどそこに住んでるってのが想像つかない。 日本も広いんだねー。 みんなきっと住めば都なんだろうね🎵 共感0 2020年1月22日(水) 11時19分31秒 [46] 匿名 >>23 私有地ではない公共の公園とか変わったものがあれば、申請できますよ! LV40になれば… 共感1 2020年1月22日(水) 11時32分48秒 [47] 匿名 >>26 一番困るのはムカデかな 畳の隙間から上がって 来て布団に上がって来るのは年に数回。 家に帰って来た時に流し台の中に居たのは びっくりした。急いでお湯沸かしてムカデに かけるありさま、なんでこんな中に侵入して 来れるのか?謎でした。 共感0 2020年1月22日(水) 13時30分26秒 [48] 匿名 最寄りのコンビニとスーパーが片道徒歩1時間半。 最寄り駅が片道徒歩2時間(無人駅で2時間に1本普通が停まる)。 車で30分以内は「すぐそこ」と言う。 ほとんどの人が家も車も無施錠。(←危ない…) マンションやアパートは無い、庭付き駐車場付き山付き一軒家。 庭にキジが住み着いてる。 猿や鹿や猪は頻繁に見かける。 ホタルやイシガメがいる、外来種いない。 ほとんどの家が番犬飼ってる。 共感2 2020年1月22日(水) 16時13分27秒 [49] 匿名 義姉の嫁ぎ先が、食品を買える商店(スーパーやコンビニ無し)のある集落まで「車」で40分。 ひたすら山道を下る。 夏も涼しいから家にクーラー無し 限界集落すぎる。 共感1 522020年1月23日19時36分匿名>>49 限界集落の使い方間違ってる 1 2020年1月22日(水) 16時18分21秒 [50] 匿名 夏はムカデがでましたよ。お風呂場と洗面台に。ほんとうにびびります 共感0 25件の返信を表示中 - 26 - 50件目 (全53件中) ← 1 2 3 →