- このトピックには73件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により5年、 9ヶ月前に更新されました。
-
2020年1月15日(水) 11時14分34秒 No.1029432匿名ゲスト
専業主婦ってなんですぐキレるの?
- 共感0
-
2020年1月16日(木) 16時56分57秒 [51]匿名ゲスト
専業主婦をニートなんて言ってるのはここぐらいだろうね。
ヨーロッパやアメリカでは兼業主婦が多くても、自分と違う生き方をディスったりしないわ。- 共感4
522020年1月16日17時10分みぃ>>51 兼業様は器が狭く他人に興味を持ちまくりだから、専業主婦はそんな兼業を覚めた目で見てる。 ふーん。大変だねぇ。って。532020年1月16日19時06分匿名>>51 ニートじゃなくてニート以下だもんねwww22020年1月16日(木) 17時10分08秒 [52]みぃゲスト>>51
兼業様は器が狭く他人に興味を持ちまくりだから、専業主婦はそんな兼業を覚めた目で見てる。
ふーん。大変だねぇ。って。- 共感2
2020年1月16日(木) 19時06分44秒 [53]匿名ゲスト>>51
ニートじゃなくてニート以下だもんねwww- 共感0
552020年1月16日19時41分匿名>>53 ほら、そうやって自分と違うの立場をそれだけでディスる人を先進国の上流社会人は一番軽蔑するよ。 下流の人は、自分を正当化する為に人を下げたがる。12020年1月16日(木) 19時09分36秒 [54]匿名ゲスト仕事帰ってから今日一日のスレの流れをみて何を朝からバトルになってんの?とはよく思います。
- 共感1
2020年1月16日(木) 19時41分18秒 [55]匿名ゲスト>>53
ほら、そうやって自分と違うの立場をそれだけでディスる人を先進国の上流社会人は一番軽蔑するよ。
下流の人は、自分を正当化する為に人を下げたがる。- 共感0
582020年1月16日20時02分匿名>>55 事実を言っただけw12020年1月16日(木) 19時57分12秒 [56]匿名ゲスト専業、兼業とか言ってる人がおかしいんだよ。
これは人間性の問題。- 共感3
602020年1月16日20時52分匿名>>56 それな。 国際的には専業はニート扱いって書いてあるけど 国際的には自分と違う立場だと言うだけで批判したりしないよ。 専業とが兼業とかで括って決めつけて、スレまで立てるのは愚かな事だよ。12020年1月16日(木) 19時58分34秒 [57]匿名ゲスト上の続き
たとえば>>52
こんな部類の人がそう。
専業、兼業関係なくこんな考えになる人がおかしいんだよ。- 共感0
2020年1月16日(木) 20時02分28秒 [58]匿名ゲスト>>55
事実を言っただけw- 共感0
592020年1月16日20時40分匿名>>58 事実と言えば下流ってことしかないのだが。12020年1月16日(木) 20時40分30秒 [59]匿名ゲスト>>58
事実と言えば下流ってことしかないのだが。- 共感0
2020年1月16日(木) 20時52分06秒 [60]匿名ゲスト>>56
それな。
国際的には専業はニート扱いって書いてあるけど
国際的には自分と違う立場だと言うだけで批判したりしないよ。
専業とが兼業とかで括って決めつけて、スレまで立てるのは愚かな事だよ。- 共感0
612020年1月16日20時58分匿名>>60 誰もニートを批判してないと思うがw12020年1月16日(木) 20時58分25秒 [61]匿名ゲスト>>60
誰もニートを批判してないと思うがw- 共感0
622020年1月16日21時11分匿名>>61 批判なんてしてないよ。 前にあるレスのまま書いただけ。 60を批判だと思う人は、元レスを批判の意図で書いた人って事。12020年1月16日(木) 21時11分14秒 [62]匿名ゲスト>>61
批判なんてしてないよ。
前にあるレスのまま書いただけ。
60を批判だと思う人は、元レスを批判の意図で書いた人って事。- 共感0
632020年1月16日21時16分匿名>>62 批判って書いてあったね。 批評の変換間違い。12020年1月16日(木) 21時16分44秒 [63]匿名ゲスト>>62
批判って書いてあったね。
批評の変換間違い。- 共感0
642020年1月16日21時21分匿名>>63 言い訳乙12020年1月16日(木) 21時21分02秒 [64]匿名ゲスト>>63
言い訳乙- 共感0
652020年1月16日21時26分匿名>>64 変換ミスしてらごめんな。12020年1月16日(木) 21時26分47秒 [65]匿名ゲスト>>64
変換ミスしてらごめんな。- 共感0
2020年1月16日(木) 21時33分12秒 [66]匿名ゲスト最近この手のスレ見ないと思ったのに
まだ立てたい人いるんだな。- 共感2
2020年1月16日(木) 22時27分40秒 [67]匿名ゲスト>>44
ん?
国語力ゼロ- 共感0
682020年1月16日22時28分匿名>>67 専業のくせに生意気12020年1月16日(木) 22時28分41秒 [68]匿名ゲスト>>67
専業のくせに生意気- 共感0
712020年1月16日22時54分匿名>>68 小学生でも理解できる文章に対して生意気とか、、ないわ~12020年1月16日(木) 22時32分35秒 [69]匿名ゲスト兼業で生活必死な人は八つ当たりみたいな人いる。
専業主婦でお金の無い家ってあるの?
それだったら、働いた方が良いよ。- 共感0
2020年1月16日(木) 22時53分13秒 [70]匿名ゲスト私の姉は兼業より専業になった方が穏やかっぽいよ。
元々がしっかり者で自立しているが、周囲が自分のペースを邪魔するのは大嫌いで、
自分以外の者に振り回されるのが大嫌いな人だったから、
当然、姉の子供が小さい頃は育児と兼業で相当イライラしていて眉間に皺があった。
(昔からイライラし易く、私より耐え症の無い性格でもある。)
が、専業になったら眉間の皺もなくなって笑顔が増えた様子よ。
兼業、専業に限らず、自己のストレスの軽減できる能力の差異だと思うよ。- 共感0
2020年1月16日(木) 22時54分07秒 [71]匿名ゲスト>>68
小学生でも理解できる文章に対して生意気とか、、ないわ~- 共感0
2020年1月16日(木) 22時58分10秒 [72]匿名ゲスト他人の事はどうでもいいわw
- 共感0
2020年1月16日(木) 23時55分38秒 [73]匿名ゲスト兼業も専業も
いつ立場が入れ替わるか
わからないのに(笑)私は兼業から病気で専業
と言っても自宅で仕事してる
でも
兼業っていうより趣味の延長な感じだから
専業気分外で働けるのいいなぁと思うし
不調だと専業で良かったと思うどっちもアリで良いのに
- 共感2