- このトピックには42件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年、 5ヶ月前に更新されました。
-
2019年5月31日(金) 10時56分49秒 No.280840匿名ゲスト
めっちゃ酷いこと書くね。
少子化対策より、80歳以上安楽死法案作った方が早いんとちゃう?- 共感20
-
2019年5月31日(金) 10時58分54秒 [1]匿名ゲスト
特にボケて徘徊するような老害はさくっところすべき
- 共感13
2019年5月31日(金) 10時59分56秒 [2]匿名ゲスト呼吸器や胃ろう作ってまで人工的に生きさせるのはどうかと思うよね
- 共感43
2019年5月31日(金) 11時02分11秒 [3]匿名ゲストそれやると、日本のありとあらゆる福祉問題はかなり解決されるらしいね。
- 共感21
2019年5月31日(金) 11時02分58秒 [4]匿名ゲスト自分で動いて生活できる人はまだしも、寝たきりで意識もないような人はねぇ…
- 共感41
2019年5月31日(金) 11時42分23秒 [5]匿名ゲスト老人が多すぎるよ
- 共感12
2019年5月31日(金) 12時07分33秒 [6]匿名ゲスト人工呼吸器も胃ろうも、一度取り付けたら外せないんだよね。
取り付けてはみたけど回復の見込みが無いと分かったら外しても良いようにしたらいいのに。
まあ、年齢関係ない事だけど。- 共感7
2019年5月31日(金) 12時10分09秒 [7]匿名ゲスト自分の親だとかなり迷う。本人が生きたいって思ってたらムリだ
- 共感21
2019年5月31日(金) 12時10分39秒 [8]匿名ゲストいやいやいや、私は年寄りにはなっていないレベルのおばさんだけど。
そんなの、その年齢が来た時にどういう状況かもわからないのに、受け入れられる?
半年もすればひ孫が見られるというタイミングとか?
孫が結婚式するんだよとか。あるいは、年下のご主人を介護していたりしたら?
自分以外の人間を対象に、簡単に●ねっていう若い人の多いことに驚くし、何をどう育てられてきたのか、こういう発言する人の親の顔が見てみたいわ
- 共感36
92019年5月31日12時12分匿名>>8 同感です。242019年5月31日16時32分匿名>>8 希望者は安楽死認められるって話だと思うよ。 どっかの国で実際にあるよね。22019年5月31日(金) 12時12分59秒 [9]匿名ゲスト>>8
同感です。- 共感13
2019年5月31日(金) 12時41分44秒 [10]匿名ゲスト安楽死制度は賛成です。
自分がアルツハイマーになったり
要介護になったら眠るように◯にたい。迷惑かけたくない。
- 共感51
2019年5月31日(金) 12時44分19秒 [11]匿名ゲスト令和版「姨捨山」ですかね。
想像力に欠ける人が増えてます。
自分と無関係なもの、
自分が理解不能なものは世の中から切り捨ててよろしい!と
本気で思ってる若い人が増えてますよね。恐ろしいことです。
それを言うなら、「安楽死を望む人に安楽死をさせてあげる」ならまだ分かる。
80過ぎたら殺してしまえとは・・・恐ろしい考えだと思う。
まだ自分の身に降りかかってこないからって、言っていいことと悪いことがあるよ。
ちなみに私は40代だけど。- 共感29
2019年5月31日(金) 12時46分14秒 [12]匿名ゲスト私は嫌だな。
家族なら特に。
生きていてほしい。- 共感5
2019年5月31日(金) 13時19分42秒 [13]ナタキンゲスト80歳以上全員ですか?
80歳以上の希望者ということなら大賛成です。なんなら70歳以上でお願いしたいくらい。
日本は狭いので、スリム化するほうがいいですね。- 共感10
2019年5月31日(金) 13時28分22秒 [14]匿名ゲスト前もって、80以上になった時に
ボケていたり認知症だと判断された場合
安楽死を希望するかどうか聞いて、
そうなった時に家族により認められる。
とかなら良いんじゃないでしょうか。私も自分の子供や孫に
やっぱり迷惑かけたくはないな。
それなら楽に◯にたいと思います。- 共感21
2019年5月31日(金) 13時28分33秒 [15]匿名ゲスト自分の親に出来ますか?
- 共感12
2019年5月31日(金) 13時38分21秒 [16]おにおんおにゲスト安楽死賛成。
80以上なら うちの義両親該当だわ。今日も義両親はランチ時間に外食しに行った。いいご身分だこと。
p(՞ةڼq)- 共感2
2019年5月31日(金) 13時43分16秒 [17]匿名ゲスト簡単には語れない問題よね。
なんだろ…
そもそも根本的に政治家が自分達を優遇して
国や国民よりも自分等のプライド優先だから
すべて後手後手で、そのツケが国民にきてる
ような気がするわ。高齢者対策は何をどうするのか?
なんて、ちゃんと統計とってれば今の最悪な
現状なんて想定内だったはずだろうし認知症や介護、医療、生活、交通手段、等の問題
対策は出来上がって、既にいろいろ実行している
のが当然な国のあるべき現状のはずなのでは
ないかと特に日本の政治家は高齢者が多いから頭の回転が
鈍って先のことが考えられないのか?と思う
ぐらい能無しばかりで心底呆れるわ。まずは、早急に高齢者対策をするべきかな
認知症者、高齢独居者、老老介護者達をどうする
か考える中で尊厳死も十分に考えながら対策を
早急に話し合うことが先決だと思うのよね…高齢者が若者を 殺 す現状なのに若い人口が
増えるわけないよ。- 共感5
2019年5月31日(金) 13時43分59秒 [18]匿名ゲスト家族や後見人がいなくて、ヘルパーも訪ねてこなくて、セコムやアルソックに入っていなくて、一人暮らしだったら。
80歳後半くらいでは、脱水症状起こして倒れて、亡くなるよ。
死後、心不全と診断される。発見されて施設に入れられたり、介護してくれる人がいると、長生きになる。
- 共感2
2019年5月31日(金) 13時58分47秒 [19]匿名ゲストいっその事、高齢者限定の島を作ればいい!
過疎ってる島を高齢者専用住宅地にして
一点集中で設備すれば費用も抑えられるし60歳以上で隔離すれば何か事故が起きても
老老事故だから若い子が犠牲になることないよね。他にも殺 人事件が起きたとしても老老 殺 人
だから大量にいる老人が減るだけで特に問題
ないどころかメリットが多いよね!親に会いたくなったら会いに行けばいいし
今の時代会いに行かなくてもネット経由で
目の前にいるかのように話もできるしさ。もちろん政治家も金持ちも関係なくね!!
- 共感3
2019年5月31日(金) 15時39分30秒 [20]匿名ゲストあなたの子どもが80になる頃にはその法案が成立してるかもね
- 共感4
2019年5月31日(金) 15時43分41秒 [21]匿名ゲスト私も認知症とかになってあちこちに排便したり徘徊するくらいなら◯にたい。そもそも長生きしたくないし。
- 共感7
2019年5月31日(金) 15時44分53秒 [22]匿名ゲストまずは、自分の身内に試して言ってみては?
- 共感8
2019年5月31日(金) 15時47分06秒 [23]匿名ゲスト健康で年収1000万以上だけ残すのは?税収見込めるし。
- 共感1
2019年5月31日(金) 16時32分27秒 [24]匿名ゲスト>>8
希望者は安楽死認められるって話だと思うよ。
どっかの国で実際にあるよね。- 共感5
302019年5月31日18時40分匿名>>24 ただの希望者への安楽死っていうのとは違うニュアンスのコメントが続いていたので。 特に >>1>>3>>5はひどい。 主の発言に対してっていうより、この三人に向けているかな。12019年5月31日(金) 16時39分56秒 [25]匿名ゲスト希望者に適用ならいいと思う!
安楽死望む人多いと思うなぁ。苦しむのやだもん。- 共感4