-
2021年9月8日(水) 06時54分22秒 No.2674976匿名
前まで楽しかった事が楽しくない。
仕事で削れた体力を回復させる為だけの休日
常に月曜日を気にする休日
小さい音が妙にうるさく感じてしまう。
何も楽しくないです。
- 共感1
-
2021年9月8日(水) 09時07分47秒 [1]匿名
こんなところに書き込める余裕があるなら、思い切って休んだ方がいいよ。
今休まないと大変なことになるかもしれないし。
「こうしなきゃダメなんだ」とか「これしかない」って思い込まずに(そうじゃなかったらすまぬ)、生きていく方法はいくらでもあるんだから。
まあ、分かってはいてもなかなかそうできないのが現実だけどさ。
一度くらい「こんなことしちゃダメなんじゃないか?」ってことをしてみたら?
(もちろん犯罪以外で)- 共感1
52021年9月10日6時25分匿名>>1 こうしなきゃだめなんだ、これしかない。って常に思ってしまいます。 人手不足で休めない、休んだら嫌がらせ、悪口陰口のオンパレードで休めませんでした。 なので朝から会社に行かない日は入社以来一度もないです。。 思い切って休もうかな。12021年9月8日(水) 09時32分00秒 [2]匿名それ鬱になりかかってるとおもう。
休んで欲しい。
頑張りすぎだよ。
こじらせると長引くよ(経験談)
休んで、おいしいものたべて、深呼吸して。- 共感10
62021年9月10日6時26分匿名>>2 ありがとうございます。泣けてきました。 2さんも経験なさったのですね。 思いきって休もうと思います。12021年9月8日(水) 10時55分13秒 [3]匿名ありきたりだけど本を読む事をお勧めします。読みやすいものでも硬いものでも何でもいいと思います。非日常に浸れますよ。
読んでたらごめんなさい。- 共感3
72021年9月10日6時27分匿名>>3 あまり本読んでないですね。 現実から目を背けたい。。12021年9月8日(水) 11時07分41秒 [4]匿名一度病院に行ってみるのもいいかも。
抑うつ状態かな?とか感じました。- 共感1
82021年9月10日6時29分匿名>>4 薬をもらいに心療内科に通ってますが、そこの先生は話を聞かず、この時期だからねー!など励まし?のような感じで終わってしまいます。 薬代、診療代が安いので通ってますが他の所に変えた方が良いですかね。12021年9月10日(金) 06時25分09秒 [5]匿名>>1
こうしなきゃだめなんだ、これしかない。って常に思ってしまいます。人手不足で休めない、休んだら嫌がらせ、悪口陰口のオンパレードで休めませんでした。
なので朝から会社に行かない日は入社以来一度もないです。。思い切って休もうかな。
- 共感0
192021年9月11日21時20分匿名>>5 これはヤバい。 私も「出来なければいけない。やらなければならない」と思うタイプで自分を追い詰めてしまいました。 起きられなくなり希死念慮が酷かったので、通院して「出来なくてもいい。やらなくてもいい」と自分を甘やかせるようになるまで6年かかりました。 休んでください。転職を視野に入れてもいいかもです。12021年9月10日(金) 06時26分25秒 [6]匿名>>2
ありがとうございます。泣けてきました。
2さんも経験なさったのですね。
思いきって休もうと思います。- 共感0
2021年9月10日(金) 06時27分55秒 [7]匿名>>3
あまり本読んでないですね。
現実から目を背けたい。。- 共感0
2021年9月10日(金) 06時29分47秒 [8]匿名>>4
薬をもらいに心療内科に通ってますが、そこの先生は話を聞かず、この時期だからねー!など励まし?のような感じで終わってしまいます。薬代、診療代が安いので通ってますが他の所に変えた方が良いですかね。
- 共感0
202021年9月11日22時15分匿名>>8 ほかの所を受診してみるのもいいと思います 私は病院を変えてとても良かったと思ってます12021年9月10日(金) 09時00分21秒 [9]匿名私も経験者です。
すぐ休んだ方がいいです。
辛いことばかりで何のために仕事に行くんだろう… などと思ってしまうかもしれません。心身とも疲弊しているんでしょうね。
診察料もかさみ安い方がいいと思うでしょうけど、今はきちんと話を聞いてくれて少しでもあなたの心が軽くなるお医者様のところへ行く方がいいですよ。治って元気になってからまた働けば取り戻せる差額です、きっと。
映画やスマホの動画でも、何か泣ける内容のを見て涙を流すのも良いことです。
時間は必要ですが必ず治りますよ。- 共感3
122021年9月10日12時40分匿名>>9 ありがとうございます。 そうですね。今までは医者の診察よりも薬さえあれば心が安定していましたが、 いよいよもう無理そうです。 ちゃんとした心療内科探してみます。12021年9月10日(金) 09時10分50秒 [10]匿名大丈夫ですか?
…あまり大丈夫じゃないですよね。
主さんは毎日、休まず、走り続けて来られたのだと思います。ここらでどうか、休んで下さい。
いきなりですが、朝ドラの「おかえりモネ」見てますか?このドラマ、忙しい現代人の心を癒す、深い啓示みたいなセリフを結構聞けます。
今日の回も、ナツの「傷つかないのが一番なのよ」みたいなセリフがあったりして。
悪口陰口を言うのって、何かに傷ついている証拠だったりしますしね…。- 共感1
132021年9月10日12時43分匿名>>10 読んだ瞬間泣けました。。 これが普通。もっと頑張ってる人なんてたくさんいるから甘えるな。と自分に言い聞かせて仕事に行ってました。 5日有給を取らなければいけない法律がなかったら勤続8年で皆勤賞だったと思います。 おかえりモネ見たことないです!そんな台詞聞いたら泣いてしまうかも。。12021年9月10日(金) 10時22分00秒 [11]匿名仕事が肉体労働なのか事務的な仕事なのか判らないのだけれど
削られた体力とはもしかして心がつかれてるって意味なのかな
座りっぱなしの仕事なら
身体をほぐす柔軟運動をするのもいいですよ
ヨガとか
からだがほぐれると心もほぐれる
できなかった事が出来ると心がちょっと元気になる
気持ちを仕事から解放するためにもちょっと汗ばむくらい
香りの良いお茶を飲んで新陳代謝上げてみるのもいいかも- 共感0
142021年9月10日12時45分匿名>>11 営業事務をしています。 人手不足なのに仕事の負担は増えるばかりで、部署のリーダーを任されてるのでプレッシャーと闘ってました。 アドバイスもありがとうございます。試してみようかな😊12021年9月10日(金) 12時40分16秒 [12]匿名>>9
ありがとうございます。
そうですね。今までは医者の診察よりも薬さえあれば心が安定していましたが、いよいよもう無理そうです。
ちゃんとした心療内科探してみます。- 共感1
2021年9月10日(金) 12時43分06秒 [13]匿名>>10
読んだ瞬間泣けました。。
これが普通。もっと頑張ってる人なんてたくさんいるから甘えるな。と自分に言い聞かせて仕事に行ってました。
5日有給を取らなければいけない法律がなかったら勤続8年で皆勤賞だったと思います。
おかえりモネ見たことないです!そんな台詞聞いたら泣いてしまうかも。。- 共感1
2021年9月10日(金) 12時45分02秒 [14]匿名>>11
営業事務をしています。
人手不足なのに仕事の負担は増えるばかりで、部署のリーダーを任されてるのでプレッシャーと闘ってました。
アドバイスもありがとうございます。試してみようかな😊- 共感1
2021年9月10日(金) 14時06分32秒 [15]匿名ひどくならないうちに心療内科行った方がいいのかな〜でも心療内科はいいところ探さないと
薬漬けにされて絶対治らなくなるから難しいよね。内科で安定剤だけ飲んだらどうだろう?- 共感1
222021年9月13日6時35分匿名>>15 確かに何個か心療内科に通いましたが、話は聞いてくれるけど結局は薬。って所が多かったです。 薬だけなら内科でも出してくれるんですね。12021年9月10日(金) 18時35分29秒 [16]匿名夏だし
ぬるめのお風呂にゆっくり使って
バスボムとか温泉の素とか入れていつもと違う入浴してみるのも良いかも
心臓などに疾患が無いのならちゃんと湯に浸かって水圧がかかる入り方をした方がむくみもほぐれて良いらしいですよ- 共感0
232021年9月13日6時36分匿名>>16 昨日早速試しました。 疲れや緊張がほぐれますね。12021年9月10日(金) 18時42分38秒 [17]匿名一つ一つのコメントに丁寧に返信してるあたり、真面目な性格が現れてて…見ていてつらい。
このコメントには返信いらないので、病院かえて休んで欲しいです。
どうか、いい先生と巡り会えますように。- 共感5
242021年9月13日6時38分匿名>>17 ありがとうございます。 コメント読んで泣きました。 こんなお優しい方もいるのが今の救いです。 親や会社に縛りつけられてる毎日。どうやって抜けようか、抜けられるか毎日考えてしまいます。休みたい。12021年9月11日(土) 10時50分29秒 [18]匿名できたら海や山など自然の中で1日ゆっくり、ぼけーっとしてみたらどうかな。デジタル環境から1日離れるだけで、体と頭スッキリするかも。あなたはあなたで大丈夫。なんとかなるよ〜!
- 共感1
252021年9月13日6時39分匿名>>18 最後のあなたはあなたで大丈夫。の言葉嬉しいです。 携帯から離れてぼーっとする時間取れてなかったです。作ってみます。ありがとうございます。12021年9月11日(土) 21時20分18秒 [19]匿名>>5
これはヤバい。
私も「出来なければいけない。やらなければならない」と思うタイプで自分を追い詰めてしまいました。
起きられなくなり希死念慮が酷かったので、通院して「出来なくてもいい。やらなくてもいい」と自分を甘やかせるようになるまで6年かかりました。
休んでください。転職を視野に入れてもいいかもです。- 共感1
2021年9月11日(土) 22時15分39秒 [20]匿名>>8
ほかの所を受診してみるのもいいと思います
私は病院を変えてとても良かったと思ってます- 共感0
2021年9月13日(月) 04時55分13秒 [21]匿名辛いと感じず、当たり前と思ってやってきたが、精神より先に身体が壊れた
入退院繰り返し
鬱他病名いっぱい心療系に移っても
自分じゃ別にストレスなんかないし
原因もわからなかった投薬し始めてやっと理解できた
治療始めて五年の今日この頃- 共感0
2021年9月13日(月) 06時35分45秒 [22]匿名>>15
確かに何個か心療内科に通いましたが、話は聞いてくれるけど結局は薬。って所が多かったです。
薬だけなら内科でも出してくれるんですね。- 共感0
2021年9月13日(月) 06時36分33秒 [23]匿名>>16
昨日早速試しました。
疲れや緊張がほぐれますね。- 共感0
2021年9月13日(月) 06時38分10秒 [24]匿名>>17
ありがとうございます。
コメント読んで泣きました。
こんなお優しい方もいるのが今の救いです。
親や会社に縛りつけられてる毎日。どうやって抜けようか、抜けられるか毎日考えてしまいます。休みたい。- 共感0
2021年9月13日(月) 06時39分54秒 [25]匿名>>18
最後のあなたはあなたで大丈夫。の言葉嬉しいです。
携帯から離れてぼーっとする時間取れてなかったです。作ってみます。ありがとうございます。- 共感1