- このトピックには37件の返信、1人の参加者があり、最後に困困困により6年、 8ヶ月前に更新されました。
-
2019年2月25日(月) 14時30分01秒 No.104485困困困ゲスト
夫が自分のことを優しいと思ってる
病人に飯をつくらせる
夫「先に寝てて良いから、ご飯温めるからさ」←優しげな声色休みの日にこどもの世話をする俺は優しい
家事も育児も言われなきゃやらないけどな
「こども見てるからさ」←優しげな声色
10分後には呼ばれるインフルエンザで39.5℃の熱がある私に
夫「はい、買ってきたけど」←不満気な声
買ってきたのはカツカレー(値下げシールの貼られたやつ)と1番安いスポーツ飲料。。。食べられるかよ
もちろん翌日からたまった分の家事も全部やらされたよ
治りがわるくて1ヶ月以上、咳と頭痛とダルさが続いた家事やるって言ったら、それでやったことになる
夫「帰ったら家事手伝うからさ!」
言っただけ、やったことと言えば自分の茶碗を食洗機に入れたね。幼稚園児のお手伝いかな?家族で出掛けても
移動中は私の運転、目的地ではこどもの世話は私、荷物もちも私(周りの視線が気になったときだけ持ってくれる)
自分では家族サービスする良いパパだと思っている離婚したい。お願いしてるのに離婚してくれない
- 共感4
-
2019年2月25日(月) 14時37分04秒 [1]コトネゲスト
ひょえ~( ;∀;)
それでいいパパと思えるあたり…ある意味幸せ者です…(笑)
- 共感19
2019年2月25日(月) 15時57分07秒 [2]匿名ゲスト買い出しのことは、具体的なものをいう、レトルトのおかゆ、とかね。
やっててあげるアピールは、もう出かけてしまうとかしちゃってすべて任せて、
ありがとうを奮発する。
別れるのはいいけど、いいけど、大丈夫?- 共感0
32019年2月25日16時45分困困困>>2 コメントありがとう 具体的におねがいしました。 夫は「お弁当は残ってなかった。スポーツドリンクは言われたのは売ってなかった」と嘘をついて買ってきてます。 頼んだことも「あ、わすれた」と言われるだけで何日経とうがやりません 子供が産まれてから?仕事が忙しくなってから?同時期なのでどちらが理由かわかりませんが 穏便に離婚できるならしたいです。 別居して離婚調停となると尻込みします。12019年2月25日(月) 16時45分56秒 [3]困困困ゲスト>>2
コメントありがとう
具体的におねがいしました。
夫は「お弁当は残ってなかった。スポーツドリンクは言われたのは売ってなかった」と嘘をついて買ってきてます。
頼んだことも「あ、わすれた」と言われるだけで何日経とうがやりません
子供が産まれてから?仕事が忙しくなってから?同時期なのでどちらが理由かわかりませんが
穏便に離婚できるならしたいです。
別居して離婚調停となると尻込みします。- 共感1
2019年2月25日(月) 16時54分27秒 [4]匿名ゲストそれでも生活費を稼いできてくれるなら妥協するかな。
私は稼げない夫だったから迷わず離婚しましたけど。
「お願い」してるくらいでは離婚はしてくれませんよ。
本気で突き付けてやらないと相手は「どうせ本心じゃないんだろう」くらいにしか
思ってないと思いますから。- 共感5
62019年2月25日17時59分困困困>>4 そうなの、おどしくらいに思ってるみたいです 思い返すと産後も8ヶ月くらいは家事もやってくれていたような つかれすぎていてよく考えられませんが。。。12019年2月25日(月) 17時40分09秒 [5]わんこゲスト共働きか専業か?
- 共感0
82019年2月25日18時05分困困困>>5 コメントありがとう 今は専業です 仕事は好きなので働くのはありです というか過労で倒れるまで仕事する仕事大好き人間です 夫の希望と他にも理由があり幼稚園入学くらいまでは専業主婦の予定でいます それも離婚の足枷になっています12019年2月25日(月) 17時59分02秒 [6]困困困ゲスト>>4
そうなの、おどしくらいに思ってるみたいです思い返すと産後も8ヶ月くらいは家事もやってくれていたような
つかれすぎていてよく考えられませんが。。。- 共感0
2019年2月25日(月) 18時02分50秒 [7]モアゲストホント、口先だけはご立派ねぇ!
行動が伴えばもっと良いんだけど〜って言ってあげたらどうでしょう?
- 共感8
2019年2月25日(月) 18時05分29秒 [8]困困困ゲスト>>5
コメントありがとう
今は専業です
仕事は好きなので働くのはありです
というか過労で倒れるまで仕事する仕事大好き人間です
夫の希望と他にも理由があり幼稚園入学くらいまでは専業主婦の予定でいますそれも離婚の足枷になっています
- 共感0
92019年2月25日19時58分わんこ>>8 専業ならこんなもんかなぁ・・と。 主さんが仕事復帰したほうがメリハリが付いて円満になりそう。12019年2月25日(月) 19時58分08秒 [9]わんこゲスト>>8
専業ならこんなもんかなぁ・・と。
主さんが仕事復帰したほうがメリハリが付いて円満になりそう。- 共感1
112019年2月25日20時55分困困困>>9 詳しくは書けませんが仕事と家事は大好きです 育児も好き。子供かわいいつかれるけど可愛い 働くと仕事と家事と育児この大好きな3つ以外はしないと思います。12019年2月25日(月) 20時07分32秒 [10]匿名ゲストあなたも専業でもちょっと手を抜いたらどうかな。
過労で倒れるまで仕事が好きっていうのも、自分をコントロールできてないちょっと異常な感じがして、子供にとっていいのかどうか。- 共感9
122019年2月25日21時04分困困困>>10 そのとおりすぎて笑 カウンセリングに通ったら、手抜きのできる正常な思考回路を手に入れられるかなー と言われて考えました12019年2月25日(月) 20時55分41秒 [11]困困困ゲスト>>9
詳しくは書けませんが仕事と家事は大好きです
育児も好き。子供かわいいつかれるけど可愛い働くと仕事と家事と育児この大好きな3つ以外はしないと思います。
- 共感0
2019年2月25日(月) 21時04分24秒 [12]困困困ゲスト>>10
そのとおりすぎて笑
カウンセリングに通ったら、手抜きのできる正常な思考回路を手に入れられるかなー
と言われて考えました- 共感0
2019年2月26日(火) 01時21分14秒 [13]ソランジュ(34)ゲスト旦那さん使えないですね。
私も共働きで育休中だけどゴミ捨て、洗い物、洗濯物を畳む、お風呂そうじは基本的に旦那担当ですよ〜
離婚できないなら教育しないと主さんが大変。- 共感0
162019年2月26日6時59分匿名>>13 コメントありがとう 産後しばらくはやってくれてたんですけどね いつからだったかやらなくなり あの頃までは本当に優しかったのに 人が変わったようです12019年2月26日(火) 02時18分12秒 [14]サラゲストウチの夫も、昔は悪気なく似た感じがあったかもー(^o^;)
「熱あって目覚ましじゃ起きれないだろうから俺が朝起こしてあげるよ!」(私が朝食作るために)
「夕食は作るの大変だろうから、子ども達連れて外で食べよう!」(子どもの面倒を見るために私も一緒に行く)
えー?寝かせてー!代わりにやってー!と倒れそうになりました(^o^;)徐々に育てて、今は料理も家事もしてくれるようになりました。
ウチのおバカとは違うかもしれませんが(^o^;)
- 共感2
172019年2月26日7時01分匿名>>14 コメントありがとう うちも教育して産後しばらくは率先して家事をしてくれていたのに。。。 今ではゴミ捨てさえサボるようになりました。。。 再教育。。。は面倒なので離れたいです12019年2月26日(火) 03時44分29秒 [15]匿名ゲストいや、主さんのご主人みたいな方、たくさんいるんじゃないかな?
最初から何も言わなくても察してできる人もいるかもしれないけど、できない人の方が多いと思う。男脳って家の事は自分のご飯の事しか考えられないって言うよね。自分がイクメンと思い込んでるパパも、実は奥さんが全部お膳立てして細かい所は奥さんがやってたりね。奥さんも旦那にその気になっててもらってる方が良いからって。
主さんのご主人も、自分が良いパパだって思ってくれてるのは良いことではないですか?
物理的に今使える人が欲しいのはわかりますが、うまく乗せて操って、長い目で育てていけると良いですね💨💨- 共感4
182019年2月26日7時06分匿名>>15 コメントありがとう そう、多いんですよ。そういう男性 そしてそういうタイプじゃない人と結婚したのに 気は効かないけど一生懸命やってくれていたのに なにが夫を変えたのか。。。 もうつかれたので離れたい12019年2月26日(火) 06時59分10秒 [16]匿名ゲスト>>13
コメントありがとう
産後しばらくはやってくれてたんですけどね
いつからだったかやらなくなり
あの頃までは本当に優しかったのに
人が変わったようです- 共感0
2019年2月26日(火) 07時01分07秒 [17]匿名ゲスト>>14
コメントありがとう
うちも教育して産後しばらくは率先して家事をしてくれていたのに。。。
今ではゴミ捨てさえサボるようになりました。。。
再教育。。。は面倒なので離れたいです- 共感1
2019年2月26日(火) 07時06分11秒 [18]匿名ゲスト>>15
コメントありがとう
そう、多いんですよ。そういう男性
そしてそういうタイプじゃない人と結婚したのに
気は効かないけど一生懸命やってくれていたのになにが夫を変えたのか。。。
もうつかれたので離れたい- 共感1
2019年2月26日(火) 07時21分50秒 [19]匿名ゲスト他の方もおっしゃってるけど、
とりあえず仕事を再開してみてはどうなのでしょうか。
「離婚の足かせ」というスレ主さんの言葉が出て来たけど
そんなものは、本気で離婚しようと動き出したら
足かせじゃなくなる場合だってあります。
結局は、漠然とした損得勘定で
「とりあえず現状維持の方が方々にしわ寄せがいかなくて済むかな」
という判断があるのだと思います。
お仕事好きということですが、母子家庭で全部一人でやるのは
経済力があってもかなりしんどいですよ。
本当は、「足かせ」ではなく、自分が一歩踏み出す勇気がないのでは?
家庭をぶっ壊して吹きっさらしの荒野に身を置くのは
勇気が要りますよね。当たり前のことです。
だったら家庭内に良好な雰囲気を取り戻すために
自分が変わるしかないのです。相手は変わってくれないのだもの。- 共感2
202019年2月26日7時45分困困困>>19 コメントありがとう 母子家庭になるのは、そりゃぁまぁ怖いですが 今のままの夫と老後を連れ添うことよりは怖くないです ほんとに何が彼を変えたのか。。。 こっそりお土産やプレゼントを買ってくれていた優しい夫はどこへ。。。 毎晩子供が寝たあとに夫のためだけに食事をつくってる労力とぐちをきく気力の消耗を考えると楽になるきがしますが、、、 離婚したら睡眠時間が毎日3時間は増える12019年2月26日(火) 07時45分17秒 [20]困困困ゲスト>>19
コメントありがとう
母子家庭になるのは、そりゃぁまぁ怖いですが
今のままの夫と老後を連れ添うことよりは怖くないです
ほんとに何が彼を変えたのか。。。
こっそりお土産やプレゼントを買ってくれていた優しい夫はどこへ。。。毎晩子供が寝たあとに夫のためだけに食事をつくってる労力とぐちをきく気力の消耗を考えると楽になるきがしますが、、、
離婚したら睡眠時間が毎日3時間は増える- 共感1
2019年2月26日(火) 14時33分50秒 [21]匿名ゲストうちも一切しないけど、慣れた、というか割り切った。その分、お金持ってきてくれたらいい。
ゴミ袋をまとめて、朝、玄関に出しておくんだけど、マンション内の集積所に放り込むことだけしてくれる。それしかできない。それが夫にとっての家事。
皿一枚洗えない。
離婚は考えたことないけど、たまに私が先に死んだらどうするのかなと思う。でも、我慢の基準はひとそれぞれだから、無理なら仕方ないよね。
いきなり離婚ではなく、別居にして、婚姻費用もらいながら働いてみたら?
結婚していた方が楽だって思うかもしれないし。
独身で働くのが好きなのと、シングルマザーで働くのとは、大変さはまったく違うしね。- 共感0
232019年2月26日15時57分困困困>>21 コメントありがとう ここでコメント返していて気づいたけど 私とにかく今の寝られない生活が辛いみたいです(平均5時間)たまに起こされる 一日中こどもを抱っこしていて更に5時間しか眠れないのがツライ 家事をやってくれないコトより優しい俺ドヤッて顔にイラついてる気もする12019年2月26日(火) 14時37分41秒 [22]匿名ゲスト旦那さん職場で悩みあるとかは?
旦那さんから見たら、あなたが変わってしまったと思ってたりとか。
女の気持ちはいったん離れたら男より戻れないけど、
今をよくできるカギはあなたにかかってるのかなという印象を受けました。
なんというかあなたならできそうな。コメ返事読んでみての感想です。- 共感0
242019年2月26日16時17分困困困>>22 コメントありがとう 職場で悩みはあると思います。肝心なことは言ってこないけれど そうですねぇ夫をせっついてはいますが最近は打ってもひびかない感じがひどいです。 アドバイスをもらって、まず自分がムリを止めたら状況が改善するか試したい気持ちになりました。 ありがとう12019年2月26日(火) 15時57分39秒 [23]困困困ゲスト>>21
コメントありがとう
ここでコメント返していて気づいたけど
私とにかく今の寝られない生活が辛いみたいです(平均5時間)たまに起こされる
一日中こどもを抱っこしていて更に5時間しか眠れないのがツライ
家事をやってくれないコトより優しい俺ドヤッて顔にイラついてる気もする- 共感3
272019年2月26日16時49分匿名>>23 寝不足って、気持ちの余裕がなくなりますよね。 ツライですよね。 子育て中の、物理的に大変な時期って、長い目で見ると短い期間なんだけど、その時は終わりがないように思えたのを思い出すわ。 完璧にこなそうと1人で必死になってたりね。 そこに、全然できてない旦那にドヤ顔されるとイラっとしますよね💦 私も、その頃子どもと一緒に寝てるとものすごく不満そうにされたなぁ。 旦那さんも、最初は頑張れてたけど、愚痴を聞いてもらったり自分も構ってほしくなってきちゃったんじゃないかな? 今の状態から離婚して稼ぎも自分1人で全部やるって、現実的にかなり大変だと思う。 ここは歩みよってお互いの言い分を話し合ってみてはどうでしょうか…? 私は今、日中体力的に疲弊していて、子どもが小さいうちは寝れる日も作ってほしいって。 それで旦那さんとの時間も週に数日は作ってあげるとか。凝縮してその分少しくらい優しくしてあげたり。。 主さんが無理しすぎず休める時間を作れるように、でも強行突破ではなくうまくできると良いですね。282019年2月26日16時52分匿名>>23 主さん、とても賢いしできる人だと思う。 旦那さんもすべてやらない人から見るとすこしマシなのかな。 眠れない時期は限られてるしいつか卒業できるから、何とか乗り切ってほしいなぁ。 つらい時期こそお互いの底力とか愛情とかがわかるよね。22019年2月26日(火) 16時17分05秒 [24]困困困ゲスト>>22
コメントありがとう
職場で悩みはあると思います。肝心なことは言ってこないけれど
そうですねぇ夫をせっついてはいますが最近は打ってもひびかない感じがひどいです。
アドバイスをもらって、まず自分がムリを止めたら状況が改善するか試したい気持ちになりました。
ありがとう- 共感0
2019年2月26日(火) 16時22分42秒 [25]匿名ゲスト離婚したいと言っても応じないのは、旦那さんは本気だと思ってないからです。
そして、あなたも本気ではないからです。無収入専業主婦は、離婚には不利。
別居期間が長いほど良いらしいですよ。
- 共感0